整備現場におけるサイズ確認及び測定の話

工具の専門店をやっていると避けて通れないのがいろんな物のサイズの話。

特に手持ちのソケットやレンチでは回せないボルトナットが出てきた時とか
「14ミリじゃ入らないんだけど17ミリじゃ大きい」
と、相談を受けるのですがこんな時にそんな大体のサイズの話じゃなくてキッチリとサイズを測って頂けると話が早くて助かります。
(そもそもなんとなくの話では解決できない事がほとんどです)

実際、14と17の間にはミリで「15と16」インチで「9/16と5/8」があります。
そんな中でインチネジの可能性が捨てきれないような場合には結局実測しかないって場合が多いのです。

あ、そうそうそういった場合に私は「そのネジはなんのネジですか?」とか車両だったら「なんの車種ですか?」と聞く場合があります。
すると「いや、今車種とか関係無いし」と言われる人がいるのですが、上記の話通り少しでも数ある可能性の中から消去法で推測したいが為ですのでどうぞご理解ください。
例えば車種が国産車だと分かればそれだけでインチネジの可能性を捨てる事が出来るってわけですね。

ちなみにネジの実測方法ですが意外と分かっていない人も多いんですね。

Hexgon_zu

ボルトナットでの工具を話す場合には図のココサイズを教えてもらえればOKです。
たまに尖った部分の対辺を測ってきてくれる人もいるのですが……正直分からない事が多いです。
またTORXネジのような「どこを測定すればいいのか分からないネジ形状」の場合だと実物を持ってきてもらうのが最も確実で早かったりもします。

そしてネジの呼び寸法の場合(M10とかそんなの)はネジ山のギザギザした中で一番尖っている所を測定してください。
(これがナットや雌ねじだと違ってきます)

neji_kihon4

特に呼び寸法では頭が12ミリのネジだったとしてもM径が同じとは限らないので注意が必要です。(整備系のネジはそういうのが多いです)
こういう整備にまつわる各寸法の話は工具実践でも書いてありますので読んでみてください。

>>工具実践~ボルトナットの基本~

そしてこれを読むとわかると思いますが車両整備でもそういった各サイズの測定って結構重要ですのでせめて簡単なモノでいいのでノギスくらいは用意しておきましょう。

シンワノギス

ノギス等の測定工具関連ページ

この手の測定工具は1本持っているといろいろ便利ですよ…ってか出来れば持っていてくださいませ。