工具のお店をやっていると季節ごとの定番工具ってのもありまして。
春と秋にあるのがスタッドレスタイヤ交換のためのジャッキやらレンチやらのタイヤ交換系工具。
春の場合だと大体ゴールデンウィーク前くらいにピークがありまして、問い合わせがグッと増える時期でもありました。
しかしそんなタイヤ交換時に忘れてはならないのがタイヤの空気圧チェック。
意外と軽視されがちだったりしてせっかく交換したタイヤの性能を発揮出来ないばかりか燃費にだって大きく影響したりします。
そこで今回はタイヤの空気を「抜く」だけでなく「入れる」こともできるエアーゲージをいくつか紹介。
まずはド定番であり最上位モデルでもあるアサヒのゲージボタル。
完全なプロ仕様で国内での販売では頂点にあたるエアーゲージです。
見やすいメーターや使い勝手のよいトリガーはもちろん精度もバッチリですので、予算さえ許せばこのゲージを買っておけばOK
数年前に十年以上ぶりのフルモデルチェンジをしまして死角なしなオススメゲージだと思います。
さすがにアサヒのゲージは予算的に厳しいかなーって人にはこちらのSIGNETがオススメ。
ホースや各部品もリペアがちゃんと出るメーカーですので安くてもしっかりしたメーカーのが欲しいって人には良いと思います。
・SK11 エアーゲージ”ZERO”(ワンタッチクリップチャック)
そして最安のエアーゲージがこのワンタッチクリップチャックを装備したSK11のエアーゲージ。
とりあえずひとつ欲しいとか出先用に安価なモデルが欲しいって人には人気のモデルとなります。
タイヤって中に空気が入っているわけで外気温の変化で体積も変わるわけですから季節の変わり目にはチェックしておいて欲しい整備項目ですね。