国産車向けの12角ビットソケット

工具の中でもちょっと紛らわしいモノってのがいくつか存在します。

それが普段はあまり使わない特殊な工具ともなると、情報も少ないので更に分からなくる場合がありまして……。

今日紹介するの工具はまさにそんなヤツの代表選手です。

HEXのキャップボルトが2重になっていて12角になっているボルトがあります。
これってトヨタとかの国産車ではエンジンのヘッドボルトとかで使われていまして、ようは六角レンチをずらしているだけなので普通の六角レンチでも差し込んで使う事が出来ます。

ktc_12Phex1

KTC 国産車向け 12角ヘッドボルト用ソケット

この工具って国産車しかいじらず、最初にこれに遭遇すれば全く問題無くHEXで脱着出来ますし、ヘッドボルトと言う性格上そこそこの高トルクだったりもするので上記の工具を揃えてしまえば問題ないのですが。

欧州車等で3重四角ソケットを先に覚えてしまった場合にちょっとだけ面倒な事になります。

Ko_3812hexX3

Ko-ken 3重四角ソケット

これって…パッと見た目では普通違いが分かりませんよね?

プロメカさんだってちょっと見ただけでは分からないと思います。
これは上記の2重六角と違い「3重」の「四角」ネジ用なんですね。

つまり元々は四角(◇)のネジなわけです。(つまり角の角度は90度です)
これに無理に六角を差し込むと当然合わなくて舐めますし、逆もまたしかり。

国産車のヘッドボルトにギザギザの12角のキャップボルトが出てきて「あ、これ知ってる!3重四角のやつだ!」って思いその工具を差し込めば舐めてしまいます。

ちなみに3重四角(トリプルスクエア)は欧州車だと、ホントに当たり前に出てくるネジなので使用頻度はかなり高いです。
多分世界的に見れば2重の六角なんかより、よっぽど世界標準のネジ規格だったりします。

トリプルスクエアの工具はネジの実測値がサイズ表記になっておりませんのでご注意ください。

 

と、ここまで説明しましたがあとはサイズとかいろいろありますので、まだ遭遇経験の無い人はこのブログを読んで「そういやーエイビットがなんか言ってたなー」くらいに覚えておいてください。それだけでも間違いはかなり少なくなると思います。

C型ロッキングプライヤー

ガチンとロックして使える便利なロッキングプライヤー。
そんなバイスグリップの中でもちょっと変わった形状をしていて一部のユーザーからは熱烈な支持を得ているプライヤーがあります。
普通に使うには使いにくい形状ですが溶接等をメインで行う人には持っていて損じゃないオススメモデルだと思います。

C型ロッキングプライヤー

IRWIN バイスグリップ[Cクランプ]

こんな風に大きく「Cの字」になっていてクランプに邪魔なものを避けたり、溶接時には溶接箇所自体のスペースを確保するのにとても便利な形状です。
コロナ禍においてメーカーの大欠品(1年近く)が続いておりましたが、ようやく解消されつつあり需要がまた高まっていますね。

そしてこのC型クランプモデルでは隠れた人気のこちら。

C型ロッキングプライヤー

IRWIN バイスグリップ[ワイドCクランプ]

上記のC型よりも大きくスペースが作れるワイド版です。
当店で最も人気なのがこのワイドモデルでしてこちらも再入荷により在庫が安定し始めております。

そしてこんなのも。

C型ロッキングプライヤー

SK11 オートアジャストロッキングプライヤー C型クランプ(自動調整式)

SK11の自動調整式のC型モデルです。
実はこの自動調整タイプの中では最も売れている人気モデルでして。

C型ロッキングプライヤー

それほど掴む力が必要のない作業でしたらどんな素材や厚みでもワンタッチでカチャンとロックしてくれるのでかなり重宝します。
またアースクリップとしても優秀ですのでリピートユーザーが多いのも特徴ですね。

C型ロッキングプライヤー

サイズ感も他のC型と比べて小さくコンパクトですので気楽に使うC型クランプモデルとしてもオススメいたします。

少し特殊な工具ではありますが使い所さえ思いつけばかなり便利に使える工具だと思いますよ。

大口径のスナップリング

当店に来てスナップリングプライヤーの問い合わせをすると高確率でオススメされるKNIPEXの高強度スナップリングプライヤー。

KNIPEXスナップリングプライヤー

KNIPEX 高強度スナップリングプライヤー

よくある「開きと閉じの両方で使える」とかそんな便利機能はなくて単機能&単サイズの一見すると買いにくいプライヤーの印象があります。

しかしスナップリングプライヤーって思っている以上に工具自体に根性が必要な場面が多くて多機能なものってイマイチなんですよね。
その点この高強度は単機能なだけあって使用時にブレたり歪んだりせずにきっちりとスナップリングの脱着が出来るすぐれものなんです。

スナップリングをさわる整備って人によっては年に一度あるかないかになる事もあってなかなか単機能で高価な本製品って手が出にくいってのはよく分かるのですが──。
それでも私はこのKNIPEXの高強度を強くオススメしております。
まぁ騙されたと思ってこれを選んでおけば間違いないっすね。

で。
そんなスナップリングプライヤーですが大型車両や設備系メンテの人だと馬鹿みたいにデカいスナップリングが出てくる事がありまして、そんな大口径のスナップリングに対応するプライヤーもKNIPEXから出ております。

KNIPEXスナップリングプライヤー

KNIPEX 大径スナップリングプライヤー

それがこちら。
大口径なだけあって張力もかなりのものですのでラチェットロック機構付きになっておりまして、現場からもかなり信頼されているプライヤーです。
画像だと大きさが分かりにくいかと思いますが植木屋さんが使う両手使いの大きなハサミくらいといえば分かりますでしょうか。
最大径でφ300mmとφ400mmの2種類ありますので探していた方はぜひお試しくださいませ。
※大口径のスナップリングはたまに品薄になる事もあるのでご注意ください。

簡易コーティング剤のお気に入り

この所の黄砂とか花粉とか、わけ分からない飛散物とかで洗車しても数日でひどい状況になりますよね。
また季節の変わり目って雨も多いので薄ら汚れるというかなんというか。
私は数回洗車して諦めまして……とりあえず季節が落ち着くまで放置する事にしちゃいました。

で、そんな時期も落ち着いてきたらまたガッツリ洗車なんですが、洗車後のワックスと言うかコーティング剤としてお店で多用途に売れているのがこれ。

ビプロスクリーンイノベーター

ビプロス クリーンイノベーター

洗車後とかにシュっと吹きかけて軽く拭き取るだけでバリっと綺麗になる簡易コーティング剤です。

樹脂面とかガラス面に付いても拭き取ってしまえば綺麗にコートされるので、近年の樹脂パーツが多用されている自動車にはもちろん、塗装面自体が少ないバイクとかにも適しております。

KLX230R

私の現在所有のバイクなんかは塗装面自体がないのですが、金属パーツを始めアルミや樹脂パーツにもがっつりコート剤を掛けてありまして、これだけで次回の洗車がかなり楽になりますね。

またコート剤でありますので小キズの防止とかにもなりますから、人が直接触れる機会のあるオートバイにはかなり適していると思います。

東洋ダイナミックコート

東洋化学 ダイナミックコート(コーティング剤)

そして小キズがついてしまっていたりメッキパーツが少しくすんでいたりしたらこちらのコーティング剤がおすすめ。
傷消し効果や汚れの除去効果が高いコート剤ですので、お店では中古車を仕上げる業者さんとかにも人気のケミカルです。

東洋スピードコート

東洋化学 水性ガラスコーティング剤 超撥水スピードコート

そして自分の車でよく使っているのがこのスピードコート。

東洋スピードコート

トランポ兼営業車であるステップワゴンは洗車が面倒なので洗車機にかけているのですが、拭き上げる時にこいつをシュシュっとかけながら拭き取ってあげるだけでビッカビカ&超撥水になるのでお気に入りです。
画像のように樹脂パーツにもOKなので吹きかける範囲とかを気にせず施工出来てお手軽です。

もちろんこれが済んで自宅に戻ってきてからクリーンイノベーターを併用したりするとさらにビカビカになりますよ。

どれもガチな洗車派の人にはおすすめできない「簡易」のコーティング剤ではありますが、私みたいに面倒だなって思う人にもどれもオススメ出来るケミカルだと思います。(実際全部自分で使ってます)

特に最初に紹介したクリーンイノベーターはかなり万能に使えるので自宅の家電とかキッチンに使ってもOK

そろそろ暖かくなりますからね、今のうちに洗車道具は揃えておきましょう。

布製工具バッグシリーズ

工具の収納というと様々な形状や方式がありますが、その中でも根強い人気を誇るのが布製の「ツールバッグ」です。

一時は人気が低迷した時期もありましたが近年はまた盛り上がってきておりまして選択肢も多くなりました。
そんな中で店舗で人気なのがSK11からラインナップされている『パカットバッグシリーズ』とそれの派生モデルです。
毎年新型が投入されていて当店の取り扱いも増えてきましたのであらためて紹介してみます。

パカットバッグシリーズ

SK11 パカットバッグ オープン

まずはフルオープンする大きな開口部が人気の「パカットバッグオープン」

画像のように箱状に大きく開くのが特徴のツールバッグですので、荷物や工具をザラザラっと出して最後は放り込んでお片付けってな使い方にベストなバッグです。
ただし剛性感はあまりないので重たいモノを運ぶのにはあまり適してません。
逆に言えばライトな感じの使い方なら一番使いやすいと思います。

パカットバッグシリーズ

SK11 パカットバッグZR

そしてこちらは少しだけ高級志向にふった「ZRモデル」
開口はいわゆるがま口タイプとなっておりまして。

パカットバッグシリーズ

開口部だけにワイヤーがあり、あとはソフトな感じなので工具を持ち運ぶのに適しております。
また画像のようにロングモデルもあるので長物専用工具バッグとしてのニーズも高いですね。

パカットバッグシリーズ

SK11 パカットバッグ2

そして最も普通というか一般的な工具箱形状となるのがこちらの「パカットバッグ2」

パカットバッグシリーズ

このように上蓋にあたる部分を開いても各面に硬めの芯がはいっていて自立したまま使うことが出来ます。
ですので布製だということをあまり意識しないで使えるのが良いですね。

ちなみにこのシリーズの派生モデルが大型工具バッグのこちら。

SK11スタンドツールバッグ

SK11 折り畳み式スタンドツールバッグ

上で紹介したパカットバッグ2の大型版と思っていただいてOKです。
縦長のケミカル缶を立てたまま収納出来たり、ヘルメットバッグとしても活躍する大型工具バッグとなります。
蓋以外の部分には芯が入っているので布製バッグというのを意識せずに使うことが可能です。

ってなわけで各種さまざまな特徴や性格があるパカットバッグ。
自分に合ったものをお選びくださいませ。