JNCC

昨年から当店もフレンドショップ登録して頂いていて、エイビットからも数名参加している国内のクロスカントリーエンデューロのシリーズ戦がJNCC。

JNCC:ジャパン ナショナル クロス カントリー

エンデューロとはなんぞや?と言う人もいると思いますが、大体に訳すと「耐久」みたいない意味合いが強いですね。オフをかじった事のある人だとまず思い浮かぶのがコースを使用したサーキットエンデューロ。

昨年私も出た夏の12時間エンデューロとかは川越のオフロードビレッジを延々グルグル回る耐久レースでして、エンデューロと言うとこういうイベントの事だと思う方も多いハズ。

で、近年参加者急増中のJNCCも決められた時間を走るのは同じなんですが、走る場所がちょっと違いまして、人工の場所はあまり使わずに大自然そのままのロケーションを走るエンデューロとなります。またヨーロッパ式のラリーに近いオンタイムエンデューロと違い、ヨーイドンでスタートしたらそのままゴールまで走りきって速い人を競う競技になってまして、こういうエンデューロをヘアスクランブルとかクロスカントリーエンデューロとか言うわけです。(説明なっが)

そうそう三宅島エンデューロとかはこのクロスカントリーエンデューロに分類されるわけなんですね。

で、そのクロスカントリーエンデューロの国内のビッグイベントがJNCC。

この大会が人気なのにはいくつか理由があると思いますが、まずはロケーション。

大自然相手のレースでしてライバルと競うと言うよりは、まずコース自体との戦いになりまして自分の技量を試す場所でもあるわけです。そしてサーキットエンデューロのように1周が2~3キロのコースと違い、JNCCは平均7~8キロ、最長だと1周20キロを超えるコースが準備され、これもまた人気の理由となっております。

そしてもうひとつの人気の理由は・・・これ個人的な意見なんですけどね。

このレースは午前と午後で大きく分けて二つに分けられてまして、午前は素人参加OKのFUNクラス。そして午後はバリバリな全日本格な選手がしのぎを削るCOMPクラスがあります。

コースの難易度と走行時間(FUNは100分、COMPは180分耐久)は少し違いますが、自分が出るレースに雑誌でしか見たこと無い選手も出るんですよ、これ実際に出てみるとテンション上がります。

ましてオフはバイクとかはほぼ同じ物に乗ってますから、走りきった自分を褒めてあげたあとに全日本の選手の走り見て「すげー」とか、丸一日楽しめるわけです。もちろん腕に自信があればなんの制約も無く午後のCOMPに出る事も可能、COMPに出ればすごい選手と一緒に走る事だって出来ちゃうんです。

で、ですね。ほぉー面白そうだなぁ・・とか思ったとして普通のレースならバイク用意してとかになりますけど、このJNCCはモトクロスのようにコンペマシンじゃなきゃ出走出来ないレースでは無いので、納屋やガレージに眠っているKDXとかDTで参加出来ちゃいます。これが良いですよね。

で、これ見て「おお、オレも出てみようかな」とか思った人は現在JNCCのHPで参加手引きがアップされてますので、そちらを見てみて下さい。

もちろん当店に聞いてもらってもOKですよー。

動画は昨年人気の大会になった長野の斑尾高原のレース。

 

こういう所を仲間と一緒に出場してドドドーっと走れたら楽しいですよねー。

不思議

昨日と同じでテレビ見てたらコインパーキングの不正利用の事をやっていた。

で、それ見ながら「!」と思い出した事がありまして。

確か幕張の店をあけるちょっと前の話なので10年以上前の事なんだけど、当時店の打ち合わせで千葉の中央区あたりで飲む機会が結構ありまして、その日も打ち合わせ終了後に飲みに付き合わされたんだけど、その後に他の用件もあった私は酒を飲まない予定だったので車で行っていたんですね。

で、夜の10時半くらいだっけかなぁ・・・飲み会は終わってそのまま自分の車が留めてあるコインパーキングへ。

飲まずに車な私はふたりほど送っていく約束をしていたので、パーキングでタバコ吸いながらみんなが来るのを待っているとそこへバーテンダーのような格好をした女の人が登場。

見た目は20歳ちょっとな感じで、黒のベストと細身のズボンをはいて、髪の毛はぴっちりと詰めてあって雰囲気もかなり格好いい感じの女性でした。で、ちらっと顔が見えたのですが・・・もうね絶世の美女。

なんつーかな・・・いわゆるナンパとかでもちょっと声掛けにくいレベルの美人さんでした。

それもあってタバコ吸いながら、ぼけぇーっとその女の人を見ていたのですが・・・。

その女性はそのまま自分の車の所へ。で、その車がBMWの5シリーズだったのでまた驚き「へぇ、すげぇなー映画みないた場面だなぁ」なんてのんきに見ていると、その女性はトランクを開け、なにやらボストンバックらしい物をボンネットの上にドンと置きまして・・・。

そのまま車外でおもむろに着ている物を脱ぎだしたんです。

ベストをバっと脱いだ時は「あー仕事終わりで着替えて帰るんだね」くらいにしか、思わなかったのですが・・・そのままブラウスも脱ぎはじめまして・・・・上半身はブラジャーのみ。

#ちなみに言っておきますけど、私は車内にいたわけでも無く、物陰で見ていたわけでも無いんです。その女性も私がいるのは分かる位置に立ってましたから。

で、更にズボンも脱ぎ始めてもうビックリ、ってか声も出ない状況。そのままバッグの中にあったスーツにビシっと着替え、最後は髪の毛を降ろしたあたりでもう最初とは別人の美人さんの出来上がり。

で、で、更にその女性はそのバッグを駐車場の片隅のゴミ箱に投げ込んで、コインパーキングのお金も払わずに、ゲートを乗り越えてギョワワワワーって走り去って行きました。

もう白昼夢のような感じで私はボケェーっと(笑)

その後待ち合わせていた友人が来たので、その話をすると酔っぱらい連中は笑って信じてくれませんでしたとさ。

いやーしばらく忘れてたけど急に思い出した話でした。

さて昨日のAMAスーパークロスの動画が上がり始めてますね。今回のメインイベントのSXは面白かったです。3強となりつつあるピロボートとスチュワートそしてダンジーのトップ争いはしびれました。

テレビ見てたら。

昨晩何気なくテレビ見てたら元全日本女子モトクロスの佐藤摩弥ちゃんが出てた。昨年オートレースに転向した話は聞いていたんだけど、テレビの内容はその合宿所を映したものだった。

今国内のモータースポーツの中でもモトクロスは結構厳しい状況になっていて、全日本格のレースでもホンダとヤマハはワークス撤退。カワサキとスズキがワークス残っているけどバイク生産国のレース事情としてはなんとも悲しい話。

また全日本のトップカテゴリーのトップ10でもバイトしないと食べていけない状況なのも事実でして、更にその女子となればシリーズチャンプを取ったってそれだけでは生活出来ないレベル・・・。

だからまだ10代だった佐藤摩弥選手が食べていく決意とともに、オートレースに転向したのは正解だと思うので、影ながら応援したいと思ってました。(まぁ可愛い娘なので・・・それもあるけど)

ちなみに今、バイクとか車でレーサーとして食べていきたいなら海外に行くしかないんですよね。

例えばまたモトクロスの話ですけどアメリカのXゲームとかに参戦中の佐藤エイゴとか東野貴行とかとか。(みんなモトクロ出身)東野貴行は昨年のソルトレイクシティで優勝して、確か家買ったんだっけ?(ソース不明)まぁお国柄とか規模が違うとか言っちゃえば簡単なんでしょうけど、もうちょっと日本でもなんとかして上げたいなぁ。

そして本日はAMAスーパークロスの第三戦。LAドジャーススタジアム。

期待の池谷選手はまたまた惜しくも11位で本戦残れず・・くぅ。毎回良いところに行くのでサポート次第ではなんとかなりそうな感じなんですけどね。

西海岸のシリーズだから応援に行こうと思えば、意外と気楽に行けるんだよなぁ。チケット代調べてみようかな。

大きい工具。

本日紹介したKo-kenの1/2シリーズ。

まぁメーカーはなんでも良いと思いますが今の主流になっている3/8工具だけでは、どうしてもトルク的に厳しい作業ってあるんですよね。

それでも3/8のラインナップがそこそこあるので、なんとかなったりもしちゃうので1/2の工具ってなかなか手が出ないって人も多いと思います。

しかーし!やっぱ無理は良く無いですね。そんなに高い物でも無いので自分に必要なサイズとラチェットかスピンナー1本で良いので揃える事を強くオススメします。

 

こういうちょっと長くてがっつりトルクが掛けられる工具があると、本当に重宝すると思いますよ。

そしてサイズ的な話なのですが、どうしても「大トルク向け」と言う印象が強い1/2ですが私なんかだと14ミリくらいからは場所やトルクによっては1/2を使ってます。どうしても22ミリ以上とかの印象が強い1/2工具なのですが、実際のトルクで言うと14ミリくらいから40Nmくらいのトルクって出てくるんですよね。

で、40Nmって言うと結構なトルクなわけです。締め込みはなんとかなったとしても緩める時がツライ。

そういう時は迷わず1/2の工具に持ち替えて作業してますね。これだけで作業の効率は格段に上がると思いますよ。

 

お店でお客さんと話をしていても、ちょうど中級くらいを脱出しようとしているユーザーは1/2に目が行き始める傾向がありますね。

3/8を揃える時ほど工具の個数も必要ありませんし、ソケットだって車ならば14から24くらいまでの5個くらい購入するだけでかなり作業の幅が広がると思いますよ。

工具箱

工具は何を揃えれば良いですか?と聞かれると結構困りまして、それはその人がやりたい車種や整備内容によって工具の種類が変わってくるからなのですが、それとほぼ同じ内容の質問で「どんな工具箱がオススメですか?」も情報が無いと困るんですよね。

ガレージに常設出来て大きさもこだわらずに予算も取れるならば、大きい方が間違い無く良いのですが、これが持ち運びを前提とした工具箱選びとなるとかなり難しくなります。ってか正解は無いのかも知れませんが・・。

で、長年工具を売ってきた経験で言うと、持ち運び用としてのベターな選択のひとつが「小分け」ですね。

これはレギュラーなハンドツールをメインの工具箱に収納し、その他の物を別の箱へ。そして更にかさばる大きめな物を更に別の箱へと言う方法です。

この小分けの良い点はなんと言っても機動性の確保です。持ち運びを前提とした場合、道中は車で運んだとしても使うときは人間が持ち上げる必要があるわけでして、その時にひとつの箱に執着してしまうと重くなりすぎるんですね。

また作業内容でも柔軟に対応出来、その作業では使わない大きめの工具は持ち運ばずに済んだりもします。

で、近年個人的にはかなりのお気に入りなのがリングスターの大型樹脂ケースのドカット。

 

この箱はかなりざっくりしたケースなのですが、このざっくり感が出先では非常に重宝します。またHPの説明でも触れていますが・・・。

 

このように長めのケミカル缶もそのまま放り込んでいけるので、工具プラスケミカルの収納として活躍します。

私はこれを2年ほど使ってますが、本体も丈夫でハンドツール以外の物をこれに放り込んで使えるので今や手放せない工具箱ですね。寒い時期にはコーヒーを入れたポットとかも入れて移動出来ますから本当になんでも入れとして活躍してます。

持ち運び用の工具箱で悩んでいる方は、このようにセカンドやサードの工具箱も考えてみると意外とスッキリするかも知れませんよ。