バイクのチェーンメンテナンス

先日久しぶりに自分のバイクのチェーンを新品に交換しました。
レース車両なのでもっと短いサイクルで交換する人も多いのですが、私みたいなホビーライダーだと1年くらいは余裕で持ちますね。(ホントは2年使って伸びきってましたけど)

で、良く言われるのが私のチェーンがいつも綺麗だねって事。

これは一応いろんな記事でもチェーンのメンテの事書いてるので、誰に見られても恥ずかしく無いように普段から綺麗にしておくように心がけてます。

 

私が乗っているバイクはエンデュランサーと言うオフロードレーサーなので走行毎に洗車機使った洗車が必須なのですが、洗車機使うとチェーンの汚れもそこそこ落とせてしまうのでチェーン単品で洗っているって人は意外と少ないみたいです。(ノンシールだと外して洗っている人も多いんですけどね)

でもそれだと泥砂が落とせるだけで頑固に付いているチェーンオイルとかが徐々に汚れとして溜まっていってしまうんですね。なので毎回とは言いませんからたまにはガッツリ洗ってあげると良いと思います。

wako_chenCLXX3

ワコーズ チェーンクリーナー

私が使っているのがこのワコーズのチェーンクリーナー。ブラシもオマケで付いてて使い勝手良いので気に入ってます。
特に私のはレーサーなので全部清掃が終わったあとにタイヤ外して整備・・・とかもありますから、オイルを塗らなくても防錆効果があるこのクリーナーはすごく重宝してます。

で、これの使い方に関してお店でも良く聞かれるのですがちょうどチェーン洗いしたので写真に撮っておきました。

>>詳しいチェーンメンテの記事はこちらからどうぞ。

IMG_3071

こんな感じでメンテスタンドにバイクを乘せてタイヤをクルクル出来るようにします。

チェーンの内側と外側から1周ずつクリーナーを吹きかけて、更に私の場合前後スプロケにも1周ずつ吹きかけ。
たっぷり塗る必要な無くクリーナーはパーツクリーナーみたいに乾いてしまう事が無いので軽めに1周吹きかけってな感じです。

IMG_3072

あとは歯磨きと同じ要領でゴシゴシ。クリーナーの溶液が全体に染み入れば良いのであまり時間は掛けずにサクサクと磨きます。チェーンの内外を1周ずつゴシゴシしたら、スプロケの歯の部分をこれまた適当にゴシゴシ。

毎回清掃していればそんなにひどい汚れにはなってませんので、私の場合だと5分くらいですかね。軽めにサクっと磨き上げたら・・・・。

IMG_3073

ホースで水をブシャーっと掛けてあげれば終了。

ちなみに私はこのあとから車両の洗車に取り掛かるのでチェーンの清掃はホントにこの5~10分で終わりにしてます。もちろん人によってはやり方とか手順が違うかもしれませんが、まぁ大体こんな感じです。
たったこれだけの手間ですので洗車機で全部やってしまう派な人もたまにはやってあげましょう。

チェーンってバイクの消耗品の中でもかなり高価な部類だと思うんですよね。でもメンテをサボるとあっけなくダメになったり錆びたりしますから、ちょっとの手間を惜しんだりせずにバリっとしておくとかっこいと思いますよ。

JNCC 最終戦AAGP爺ヶ岳

春夏秋冬ぐるりと1年。
気がつけば暑かった夏が終わり、あれ?っていう間に秋が終わりかけな晩秋。

今年もついに最終戦となったJNCC爺ヶ岳に行ってきました。

IMG_3658

金曜日の閉店後にナガチャンと一緒に積み込みを開始。
今回はチーム員のバイクも含め、バイク×3台と私の出店道具を満載。
なんとかなるんじゃね?って積み始めたのですが・・・これがなんともならない感じでうまく入らない。
キャラバンのスーパーロング・ワイドなんですけどね。それでもホントにパズルのように積み上げていってなんとか押し込める事に成功し出発したのは夜中の12時頃でした。
まぁウチから爺ヶ岳は大体4時間ちょっとなので現地に着いたら少し仮眠してからの出店の設営となります。
行きの道中はずっと運転してもらって少しでも睡眠とらせてもらって翌日。

土曜日の午前には・・・

IMG_3659

出店ブース完了。

今回はリンクオイルの人が来てくれてメーカー直販でアピールしてくれました。
JNCCでもリンクオイル使用者がかなり増えてきてリピートも頂けてるので嬉しいですね。

IMG_3660

メーカーの方もみなさんの熱に驚いてましたね。
みんなレースで頑張っている人達なので要望等もはっきりしている事が多くてメーカーとしてもやりがいがある感じでよかったんでしょうね。

あ、そうそう。リンクオイルと言えば。

IMG_3662

今回はAAライダーの出口選手に当店とLINK-OILからサポートを行いました。
レース1週間前に入院騒ぎのような体調不良もあったのですが、なんとか復活して前日には元気な姿で挨拶しにきてくれました。

IMG_3666

マシンはHONDAのCRF450R。
この手のダートバイクレーサーでは化物の450ccです。
最終戦のためだけに作ったデカールにはLINK-OILとウチのロゴのプリントもあり嬉しかったですね。

そして土曜日は最終戦だけ開催される地域ごとの選抜リレーも開催。

IMG_3661

もちろん今年もチームで参加しまして、ナガチャンはアンカーで張り切ってました。
結果も選りすぐりの選抜チームにこそ及びませんでしたが、なかなかの善戦で楽しかったですね。

そのまま土曜日は一生懸命仕事しまして一日目は終わり。
夜は予選という名の前夜祭で盛り上がりまして

あけて翌日レースデイ。

IMG_3672

雨・・・。

それも結構がっつり降ってる。
まぁ予報でも100%になってましたので仕方ないのですが、今回はなんとか完走を目標に!なんてチーム員もいたので嫌な雨でしたね。

IMG_3673

出場台数は午前のFUNクラスと午後のCOMPクラスの合計でなんとなんとの

690台!

スタート前の整列だけでもこの渋滞です。
こういう荒れた天気でなおかつ難易度の高めな爺ヶ岳ですので、とにかく無理せず怪我なく終わってくれればリタイヤでもいいよーなんて送り出しましたが。
無事に各自目標も達成したようで笑顔で帰ってきました。
いやー良かった良かった。

IMG_3684

そして午後のCOMPクラスがスタート!
なんとかポイントゲットを狙うナガチャン、スタート巧者の彼を期待しながら待ちましたが・・・ダメだったようで中盤以降に埋もれる苦しい展開。

ぶっちゃっけ私は少し諦めちゃいましてBetaチームのワークスピットのお手伝いしてたのですが。
あれ?なんかペース上がってきてる?
そう、ナガチャンがスタートこそ失敗したものの、毎周10台ずつくらい抜いて帰ってくる猛追を見せてくれてポイントゲット目前の順位まで上がってきました!

そんな感じでこっちも盛り上がってたところにワークスライダーの小林選手がマシン中破で緊急ピットイン。

IMG_3687

ラジエターホースが裂けてしまって慌てて総動員で修理&修理。
10分ほどのロスでコースに戻っていきました。いやーこういうのドキドキするよね。

最終的にナガチャンがギリギリポイントゲットの19位まであげてレース終了。(1周目43位だったんだからご立派)
全員が怪我なく終われたのでOKでしょう。

jii15a001

1年戦ったナガチャンのBetaは走り切ったオーラがすごかったです。

その後はみんなで恒例の温泉いって癒やされました。

IMG_3688

まだ帰り道中があるのでビールは我慢してコーヒー牛乳でキメ!

 

今年はいろいろあって前半戦は行けませんでしたが、来年もみんなでワイワイ参加したいですね。
スタッフや関係者のみなさん、多くの参加者、そしてエイビットご利用なお客さん。
本当にありがとう&お疲れ様でした。
来年もどうぞよろしくお願いします。

IMG_3669

またみんなで楽しみましょう!

GOJOの洗剤

GOJO(ゴージョー) アメリカの手洗い洗剤の大手メーカーでして、一般向けというよりはホテルとか工場とかの業務用で有名なメーカーです。

>>GOJOのHP

ここ数年日本にも法人が出来まして一気に広がってきている印象なんですけど、実際に使ってみるとかなり良いんですよね。

うちでもオイル汚れ用でこれ

gojo_suproX2

GOJO ハンドクリーナー スープロX

油やグリス向けの工業用手洗い石鹸としてかなりの人気商品となっております。

gojo_suproX3

で、このメーカーってリピート率がすごく高いのですがその理由の多くが「手が荒れない」という事。

汚れはね、まじでビックリするくらい落ちます。でもこういう専用の手洗い洗剤ならばある意味それって最低条件じゃないすか。

でもこのスープロXはほんとに手がしっとりするんですよ。これはなかなか感動の使い心地。

そして環境とかにうるさいUSA製らしくスクラブですら自然分解のものを使ってますので安心して使用出来ます。

 

で、そんなGOJOのある意味本業に近いマルチな手洗い洗剤が今だけ大特価で現在セール中です。

gojo_handX4

GOJO オートディスペンサーフルキット

洗剤の本液はもちろん、専用の電動ディスペンサーが付属。

乾電池式なのでどこにでも設置出来て、手をかざせばビューって泡状になって出るので小さなお子さんがいる家庭用としてもオススメだと思います。
この電動ディスペンサーは普通に買うと1万5千円くらいするので今回のセールはマジで大特価です。
また詰替えがなぁ・・・と思うかもですが、かなり長期間使えるので深く考えなくても大丈夫な感じです。

gojo_handX6

いわゆるマルチな手洗い洗剤なんですけど中身はかなり良い洗剤でしてホントにしっとりしてていいですね。

多分メーカーも本体買ってもらって中身の詰め替え需要を喚起しようと思っているのでしょうけど、ここまで特価なのは買いだと思いますよ。

工具と整備

今年、2015年ってホントにいろんな事がありまして。
それは年度末でものすっごい忙しかった3月の月末。
猫が死んじゃったんですね。(やっと言えた)

この出来事って自分の中でかなりクルものがありまして、新年度を迎えるにあたってすっげーいろいろ考えたんですよ。

で、出た結論がエイビットの再出発の年にしよう!と決めました。
再出発ってなんだよ?って話なんですけどね、千葉から羽生に引っ越してきてから8年経ちまして、引っ越し前に「今度の新店舗ではこんな事してみよう」とかいろいろ考えはあったんですけど、まぁいろいろ忙しかったり単純に金が足りなかったり・・・とかね。

なんとなく後回しにしてきた事を目標決めてやってやろう!と思ったわけです。
>>当時はまだ具体的な事が書けなかったのですが様子が分かると思います。

 

そのひとつがWebサイトの完全リニューアル。
これはまぁみなさんが今見てるソレがまさにそうなんですけど、これだって1馬力で全てこなすのはかなりの覚悟がいる作業でした。
実際いろいろ難航しましたし、商品の登録数を達成するのに睡眠時間3時間ほどで2ヶ月半ほど集中して掛かった大作業になってしまいました。

でまぁそれはなんとか一応ですけどWebサイトの方は完成しまして。
今年の目標はもうひとつ。
リアル店舗の方でなんか出来ないかな?とずっと思ってたんですね。それは羽生店舗になってからとかじゃなく、もっともっと昔から工具専門店としての私が考えるひと工夫とでも言いましょうかね。

4月の頭の時点ですでに構想はありまして、いろいろ準備とか頑張ってきまして。

やっと。

なんとかお披露目ってか告知出来るくらいになってきました!

IMG_3522

デデン。

お店の隣にガレージ。(写真はお盆の頃の製作中のヤツです)

ずっと前から思ってたんです、工具を売ってる店の敷地内に整備の相談出来るようなトコロがあったら良いなってね。(自分だったらすげー便利だなーって)
もちろん「相談」だけではご飯が食えないので実際に作業もお願い出来たほうがいいよねって事まで考えると自分で工具と整備の両方受け持つのは厳しい・・・。

ウチは工具の販売店なので来店してくれるお客さんは工具を買って自分で作業しましょうって人が多いです。
そしてそういうお客さんからは工具の相談だけじゃなく整備内容についての相談も過去にかなりたくさん受けてきましたが・・・。
が、身振り手振りや紙に書いて・・・とかでも限界があったんですね。(それでOKな軽作業ならよかったんですけどね)

さらに。
そういった工具を自分で揃えて自分で出来るだけ作業しましょうってお客さんは、どこかのショップさんとかとのお付き合いが無いって人パターンの人も多いんですね。
なので、ちょっとした重整備くらいまではなんとか自分でやっている人でもいざエンジンとかね、そういうのに直面したときに頼れるショップさんがないっていう相談もありました。

なので。

IMG_3652-2

そういうのまで全部面倒見れるお店にしてみたい!って考えがずっとあったんですね。

で、ここまでは私の考え方の話なのですが。

実際にとなりのガレージで作業するのは私じゃありません。
うちの従業員でもありません。

おとなりにNAGmotors(ナグモータース)としてバイクショップがオープンしました。
(まだちょっと準備したりバタバタしてますけど)
店長のナガチャンはこのブログでもなんどか出てくるお仲間のナガチャンです。

IMG_3579

このバイク乗ってドロンコになってる人ですね。

うちの敷地内でバイクショップとして金曜日・土曜日・日曜日だけの週末営業となりますが、今後営業する事になります。
もちろん私の考え方も伝えてあり工具店とのおもしろいコラボとしてのあり方にも同意してくれてます、まずは気楽に「相談」だけでもいいですし作業の依頼でもOKです。
ちなみにナガチャンはヨシムラジャパンで修行してきた人なので、バイクの事なら大抵の事を自分でこなすことが出来ます。
また例えば。
今回は作業頼むけど次回は自分でやってみたいので作業を目の前で見ていたい。
と言う要望もOKです。(作業のキモも教えてくれます)

そしてナガチャンが使っている便利な工具を見て欲しくなったらウチで売っているという循環を目指してみようかと思ってます。

 

今回の件はこうしたら売上があがるかな・・・とかあまり関係無くて。
こんな店が近所にあったらすげー面白いなーってのを少しだけ実現出来たと思ってます。

もうちょっとしたらキチンと案内ページとかも作りますが、取り急ぎこんなん出来ましたよーってご報告まで。