曲がるエクステンションバー

お店にきて基本的なハンドツールの相談をした事ある人なら分かると思いますが
ここ盲点ですが重要ですよ!
と私が力説するのがエクステンションバーの揃え方。

よくあるひと揃いの工具セットとか買った人に多いのですが、エクステンションバーを2本くらい持って満足しちゃってる場合があります。
ラチェット関係の工具ではいかに人間が楽な体制で作業出来るのかと言うのが、結果として確実な作業に結びつきますので重要なオプションであるエクステンションは1本でも多い方が良いんですね。

で、そんな感じで揃えてみれば便利なエクステンション、いろいろ作業していると「ここでこんな風に・・」とかもっと要望も出てきますよね。

 

そんな人に次の候補でお薦めなのがこれ。

Ko-ken_swEX1XX1

Ko-ken フレキシブルエクステンション

そう、一度は誰もが考える「あーエクステンションがグニャって曲がってくれれば楽なのに」を実現したツールです。

もちろん本気でグニャグニャ曲がるわけじゃ無く、実際はこんなもんですけどね。

Ko-ken_swEX1XX2

しかし、これだけ曲がってくれればいままで部品を外さないと出来なかったあの箇所とかに一発でアクセス出来ちゃったりします。

デメリットももちろんあって大トルクはNGですので本締めとかは厳しいのですが、あくまでも「手の延長」と考えればかなり便利に使えるエクステンションだと思います。

Ko-ken_swEX1XX3

後端部には差し込み角があるのですが、手元にこんな風にローレットも切ってあるのでどちらかと言うとドライバーのように使うイメージですかね。

思い当たる箇所があるユーザーにはお勧めのエクステンションだと思いますよ。

ボッシュのキャンペーン

昨日のブログでちょろっと書いた通り、まだまだセール企画が続きます。

今日はメインサイトに電動工具のボッシュキャンペーンをアップしました。

ボッシュ推し!キャンペーン特設ページ

新製品の3/8インパクトレンチや超定番のドリルドライバー、そして人気の掃除機もあります。

bosch_gds108z005

こちらが3/8差し込みの10.8V仕様、超コンパクトな電動インパクトです。
新製品なのですがバイクやカートのレースシーンでは問い合わせの多いモデルですので、この大きさでこのトルクならかなりいいのではないでしょうか。

bosch_clernX1

そして掃除機。
これも業務用の乾湿両用モデルとしては破格のモデルで人気です。
また大きさもすごくコンパクトで従来の業務用では大げさすぎて・・・なんて人に人気のモデルですね。

今回はメーカーさんが協力してくれているのですが、店舗に在庫のないモノもあります。
(Web企画向けにこの話を頂いたので)
お店で購入したいって人は事前にひとことくださいませ。

 

タイヤ交換

この時期から徐々に多くなる工具相談のひとつが「タイヤ交換系」
理由は簡単でスタッドレスタイヤの履き替えが多くなる時期なんですね。

そして緩めたり締め込んだりの工具はまぁ人それぞれだったりもしますが、整備にあまり関心が無かった人や普段軽整備メインの人が悩むのがジャッキアップ。
タイヤ交換なわけですから当然タイヤを宙に浮かさないといけないわけです。

詳しいやり方は<工具実践>ページの「ホイール脱着」ページをご覧頂くとして、必須なのが車体を持ち上げるジャッキ。
こんな時に便利なのが実践ページの文中にも出てきますが、マサダの油圧パンタジャッキです。

masada_Njack1

コンパクトな造りなので持ち運びや自宅からの運び出しでも便利ですし、普通のクルクル回すパンタジャッキと違い「キコキコ」ストロークすれば上がってくれるしで、とりあえず1台持っていて損じゃありません。

どうしてもやり慣れない人は車を前後で順番に上げたり、4輪全てをジャッキアップしたがりますが、そこまでやるにはかなりの設備が必要ですので、このジャッキを使う1輪づつやっていくのが一番楽な方法だと思います。

hoiru_datu4

パンタジャッキでのジャッキアップはこのように純正のジャッキアップポイントが間違いないと思います。
このジャッキが一台あればのちにブレーキ整備やオイル交換も出来るようになりますので、投資と考えても安い工具だと思います。

そしてHPでの紹介しておりますが、ジャッキを買ったら出来れば一緒に買って欲しいのが工具袋。

ring_toolbag3

リングスター Mrツールバッグ

これ便利ですよー。
かなりの長物工具も写真のように収納出来るので「タイヤ交換工具」をひとまとめに出来ます。
ジャッキを購入されない人でも長物工具向けだけに買っても良いと思います。

全部セットで買うとそこそこ金額してしまいますが、頻度を考えれば十分元の取れる工具だと思います。
こんな感じの事でも変に悩む前に気軽にご相談くださいませ。

電工ペンチ

自動車とかバイクで使うペンチって言うと、まず浮かぶのはカチャンカチャンと開き幅の変えられるスリップジョイントプライヤーだと思います。

ktc_pra_all_nw6

KTC プライヤー

↑こんなヤツです。

こういうヤツの事を整備業界では一般的に「ペンチ」と言ったりしますが、ワールドワイドな話で言えば日本語で言う所のペンチってのは電気工事用で有名な電工ペンチが一般的です。

で、電工ペンチって言うくらいなので電気工事とかの現場ではすごく重宝するプライヤーも、整備業界ではあまり使用頻度は高くなく実際使っている人もあまり見かけませんね。

 

しかし。

実はこの電工ペンチ。実は現場用に1本持っているとすごく重宝するプライヤーなんです。

kni_penti1

KNIPEX 電工ペンチ

写真でも分かると思いますがかなりゴツイ作りでアゴ部分の強度もすごく高くなってます。

kni_penti3

ヤスリ目も頑丈に出来ていて不意な作業での無茶目な使い方にも対応してくれるんですね。
またニッパー部も強度優先に作られてます(もともと電線切れるわけですから)ので、レギュラーツールのニッパーは使いたくないな・・・なんて時でも便利に使えるんですね。

そして接合部分も厚みがありますので「掴んでひねる」作業にも重宝します。

なんか電工用って事で食わず嫌いしている人も多いと思いますが、1本持っているとかなり便利に使えると思いますよ。

オイルフィルターレンチ

最近(っていってももう10年以上前からか)は自動車のエンジンルーム内はカバーとか取り回しとかでとても狭く複雑怪奇な感じですよね。

そんな中でも特にオイルフィルターに関しては「これどうやって外すの?」と思えるような箇所に付いている車種もあり、お店ではそういった状況での脱着工具に関しての相談が多くなっております。

で、よほど外周部分に隙間がないって場合ではないかぎりはKTCのこれ。

avsa-063-101

KTC オイルフィルターレンチ(カップ型)

このアルミ製のカップ型がオススメ。
いろいろ他にも安いメーカーとかあるんですけど、KTCの奥行き(?)、深さがかなりよくなめる事無く使えるので安心してオススメ出来ます。
また激安品だとサイズ自体がかなりファジーなのも多くて、もともと多角形なオイルフィルターだとズルっと滑ってしまう場合もありますので要注意です。

ちなみに外車向けのサイズも豊富にランナップされております。
KTC オイルフィルターレンチ(カップ型)輸入車向けサイズ

 

そして近年増えているカートリッジ式のオイルフィルター

avsa-r64a-r64b_f1

こんなのですね。

これには専用品が出ておりまして・・・。

avsa-r64a-r64b

KTC ろ紙交換用オイルフィルターレンチ

これがオススメ。
画像で見える「切り欠き」部分がズボっとはまって綺麗にフィルターを回してくれます。
(逆にいうとこれじゃないと破損の確立が上がります)

オイルフィルターは種類がとにかく多いのですが、よく見てみると国産車でのメインサイズというのがあって仕事で使うにしても3個も持っていれば8割くらいの車種に対応出来てしまいます。
サンメカさんなんかは自分の車種のだけ買えばいいわけですから、出来るだけちゃんとしたモノを購入した方がいいと思いますよ。