ドライブチェーンのメンテナンス

自動車に比べ各機関等が剥き出しになっていてなんだか整備しやすそうなオートバイ。

実際エイビットでもオートバイユーザーからの問い合わせも多く、整備初心者の方でも「とにかくやってみよう」と言う気にさせてくれる乗り物かと思います。
しかし言うのとやるのではやはり違いまして、いざやってみようかと思うと自分で出来る範囲ってのが意外と少なく感じられる方も多いと思います。
今回はそんなバイク整備において日常的なメンテナンスの代表でもあるドライブチェーンの日常的なメンテナンスを実践してみたいと思います。

チェーンのメンテナンスと言っても脱着となると揃える工具やチェーンのリンク数とか、知っておかないといけない事が多くやった事の無い人には敷居が高いと思います。

今回行うのはもっともっと日常的な洗浄と注油。「なんだそんな事か」と思うかも知れませんが、これが意外と重要なメンテでして車種や状態によっては手で動かしただけで違いが分かるほど効果の高いメンテナンスでもあります。

chen1

またバイク全体をパッと見て整備経験のある方ほどチェーンやスプロケには目が行くものでして、ここが汚れていたり錆びていたりするとなんとなくそのバイクの全体の整備具合が分かってしまう恐ろしい箇所でもあります。

日頃からマメにメンテしてあげてバリっとしたバイクにするように心がけるのも良いものですよ。

さて今回実践を行うのはホンダのVTスパーダ。ごくごく一般的なネイキッドのバイクですので参考にしやすいと思います。このバイク、注油こそされてましたが洗浄は2年ほどされてなく、いわゆる「ギットギト」の状態。

chen2

一見すると「こんなもんじゃね」と思えますが見る人が見れば「うわー」って感じです。ちなみにこの状態で「錆」が多く出ている場合はもう交換しかありません。錆びているチェーンはスムーズな可動が出来ない事ももちろんですが、走行中のチェーン切れとかにもつながりますので迷ってないで交換をオススメします。

それでは実践開始。カバー類の取り外し。

まず面倒くさがらないでチェーンのカバー類を外していきます。ここは大抵簡単なボルトナットで留まってますのでサクサク外します。

chen3

チェーン上部の樹脂カバーを外して・・。

chen4

フロントスプロケのカバーも外します。特にフロント側はチェーンだけ洗浄しても砂やオイルの汚れがカバー内にたまっている場合がありますので必須です。

chen5

また普段あまり見ないフロントスプロケの状態を確認出来ますので結構重要ですよ。こんな機会に回りの状況確認とか徹底洗浄しちゃいましょう。

chen6

一般的なオートバイの場合はこの2点を外せばOK。(フロントカバー等無い車種もあります)このカバー類も内側は結構汚れてますのでついでに洗浄しちゃいましょう。

それではチェーンの清掃開始

chen7

チェーンの洗浄にはケミカルを使用します。今回は個人的にもお気に入りのワコーズチェーンクリーナーを使用。ブラシも付いてますので、とりあえずこれを購入してしまえばすぐ使えますよ。(この後はこのケミカルを使用する事を前提に話を進めます)

chen8

とりあえずチェーン内側、外側にまんべんなくクリーナーを吹きかけます。パーツクリーナーとかと違い揮発性はあまり高くありませんので、吹きかけてからじっくりと洗浄出来るのがメリットです。

また揮発性が高く無い為に、1箇所に多く吹きかける事もしなくて大丈夫です。シュっと吹きかけて後はブラシでこすりながら伸ばしていけばOK。パーツクリーナーみたいにシューーーーっとかずっと吹いてなくて大丈夫って事です。

chen9

洗浄していくと真っ黒な汚れが落ちてきますので写真のようにトレー等を敷くか、新聞紙とかを敷いて作業すると汚れなくて良いですよ。

ブラシを使っての洗浄ですが、これといったコツも無くとにかく無心でゴシゴシしていけばOK。チェーンの外側内側をまんべんなくゴシゴシしましょう。この時にスプロケットも同時に洗浄するようにしましょう。フロント・リアともにスプロケの歯の状況も確認しながら洗浄します。

ちなみに洗浄時には写真のようにタイヤを空転させられる状況が望ましいのですが、スタンド等を持ってなくてセンタースタンドも無い車種の場合は・・・。

chen10

こんな感じでサイドスタンドで、クイっと上げてあげてちょっとずつリアタイヤを回してもOK。

リッターバイクのような大型車の場合は手で押して動かしつつやってもOKです。やりやすさとかは確かに違いますが、この辺は工夫次第でなんとでもなります。

chen11

そして洗浄には必須の物と言うとウエスパーツクリーナー。「あれ?パーツクリーナー使わないんじゃないの?」って思うかも知れませんが、実際は飛び散ったチェーン汚れやカバーを外した箇所の他の汚れ等はパーツクリーナーの方が楽です。

ちなみにワコーズのケミカルで言うと単純な洗浄能力はパーツクリーナーの方が高いです。ですのでチェーンの状況がかなりひどい場合には、とりあえずパーツクリーナーでガーっと落としてからチェーンクリーナーを使うような事もあります。このような時は揮発性の低いワコーズのBC-8がオススメ。

んじゃチェーンクリーナーのメリットは何?と言われると・・・。

まず先程も言ったとおり揮発性が低い事。いつまでも乾かないのでブラシでゴシゴシってな洗浄向けになってます。それとリンスインシャンプーのような感じになっていて洗浄しつつも防錆効果もあり、パーツクリーナー等で一気に脱脂してしまいすぐに錆びちゃうとかが無いんですね。

そしてもうひとつのメリットが・・・↓

chen13

洗浄後にこのように水で流せる事。水で流せるのはあくまでも「落とした汚れ」ですので、洗浄でのブラシ作業が一区切りついたらこのように水で流してしまいましょう。
全部の洗浄が終わった後で無くても、途中であまりにも汚れがひどくよく分からなくなってきたら一回水で流して現状を確認後にまた洗浄って流れでも良いです。

これって実際にやってみると分かると思いますが、水で流せるってホントに楽ですよ。パーツクリーナーのように完全に汚れを落とすまで吹き続ける事が無いのでケミカルの節約にもなります。

chen14

せっかく落とした汚れもそのままにしておくとまた固着しちゃいますので、入念に水を掛け落としておきましょう。

chen12

そして洗浄も終盤になってきたらウエスを使いながら洗浄&拭き上げってな感じで仕上げていきます。

この時はチェーンだけでなく、他の部分も汚れていたらガンガン磨き上げましょう。

chen15

洗浄終了。洗浄前の写真と比べるとバリっとしているのが分かると思います。

ちなみに今回は汚れがひどかったのでここまで洗浄するのに地味に1時間ほど掛かってます。まぁ汚れを落とす作業って意外と楽しい(どんどん綺麗になっていくから)ので苦にはならないと思います。

で、洗浄が終わったら次は注油。現在の状況は汚れは落ちたものの少ない油分でチェーンもキシキシしている状態です。キッチリ洗浄したチェーンに注油してあげると、そりゃもう劇的な変化があります。

チェーンに注油

注油と言っても今はチェーン専用のケミカルが多数出ております。いわゆるウェットタイプとかドライタイプとかありますが今回使用するのは・・・。

chen16

ワコーズのチェーンガード。いわゆるドライタイプに分類されるチェーン用ケミカルでして注油後に飛散しないのと、長期間の効能が期待出来る物です。

chen17

スプレータイプになっていますので、このようにチェーン上側&下側にまんべんなく吹きつけてあげます。この時もリアタイヤを回しながら出来ると楽ですね。

チェーンのオイルはどれも結構頑固な物が多いので他に飛散しないようにウエスを当てつつ作業すると良いと思います。

chen18

ワコーズのチェーンガードは吹きつけるとこのように白くなります。これはメーカーの考え方の違いなのですが、ワコーズの物は白く着色されていて「どこに付けたか」分かりやすくなってます。

chen19

こんな感じでリアタイヤを回しながら全体に行き渡るように吹きつけていきます。

ちなみに近年のチェーンオイルはチェーンのシール化が進みチェーン自体の劣化があまり無くなってきていますので、目的が「チェーンの保護」よりも「スプロケとチェーンの摩擦防止」に主軸を変えてきております。(もちろんチェーン自体の潤滑にもなってますよ)

chen20

で、均等にたっぷりとチェーンオイルが行き渡ったら次は外側にはみ出した余分なオイルをウエスで拭き上げていきます。

これ結構重要でして車やバイクにおける油分ってのは絶対に必要な存在ではあるのですが、土ぼこりや砂等を噛み込む原因にもなりますので、はみ出てしまった分は綺麗にしておくに越した事は無いと思います。

chen21

綺麗に拭き上げたら後はカバー類も元に戻して終了。

目的は「チェーンの洗浄&注油」ですがバイクの足下を重点的に作業する事になりますので、他の不具合箇所の早期発見等にも役に立ちますので定期的に行いたい作業かと思います。

chen22

そしてキチンとドライブチェーンを洗浄&注油されメンテされたオートバイは手で押しただけでも違いが分かる程スムーズに動くようになります。

また最初に言った通り見た目もかなりバリっとしますので「ちゃんと整備されているバイク」と言う印象が強く出るようになりますよ。

今回作業にかかった時間は約2時間。缶コーヒー片手に鼻歌歌いながらってな感じで楽しかったです。多少汚れる事さえ気にしなければ誰にでも出来る作業だと思います。またそんな単純な作業のわりには効果は大きくやりがいのある作業でもあると思います。

>>ワコーズチェーンガード

>>ワコーズチェーンルブ

>>ワコーズチェーンクリーナー