KTC ドライブシャフト用スライドハンマー&アダプター
KTC ドライブシャフト用スライドハンマー&アダプター
●ショッカ重量はAUD3が1.2kg、AUD4が3.5kgです。
●スライドハンマプラー AUD3 のドライブシャフトをトランスアクスルから抜き取るアタッチメントです。
●9.5sq.差込角と二面幅27mmを設けてあるので駆動工具やモンキレンチ等で回り止めすることができます。
●スライドハンマプラー AUD4 と併用して作業できます。
KTCのドライブシャフト用スライドハンマーと関連工具の紹介です。
スライドハンマーは鈑金向けやハブ専用品等はまだわかりやすいのですが、それに関連する専門的な備品やサイズ選定がちょっと分かりにくいんですよね。
そこでエイビット店頭でオススメしているスライドハンマーとその備品をピックアップしてみました。
(あまり種類を載せると分かりにくくなりますので今回はシンプルに4品の紹介です。他にもアダプター等はありますので別途お問い合わせください)
上記はスライドハンマーのサイズ違い2モデル。
サイズの違いとはそのままハンマー部分の重量の違いでして、出来る作業が違ってきます。
4穴・5穴対応ハブプーラー
こちらは4穴・5穴対応のハブプーラー。
これ単体でセンターシャフトを使いプーラーのように使うことも可能ですが、やはりスライドハンマーをセットすると便利です。
こちらのハブプーラーはスライドハンマーの大きい方である『AUD4』と組み合わせて使用出来ます。
単体で使用する場合には27mmの駆動工具と3/8差し込みの回り止め工具が必要です。
ドライブシャフト交換にとても便利なのがこちら
ミッションやデフに刺さっているドライブシャフトの根本側を抜くのに適したスライドハンマー用のアダプターである「ドライブシャフトリムーバー」です。
こちらは小さい方のスライドハンマー『AUD3』と組み合わせて使用出来ます。
意外とこの作業で悩んでいる人も多く、他の工具でこじってみたりして苦戦しているようですが、これがあればまっすぐ手前に引く事が出来るので簡単にドライブシャフトを抜く事が出来ます。
※スライドハンマーの大小はネジ径が違うので上記で説明した組み合わせでの購入をオススメしております。