SIGNET 3/8トルクアダプター
SIGNET 3/8トルクアダプター
●トルクレンチに取り付けて使用します。
●ソケットではどうしても締められない場所にあるボルト・ナットのトルク管理に大変便利なトルクアダプターです。
各部のトルク管理に必須のトルクレンチ。
しかし基本はラチェットヘッド形状をしているので「レンチ」しか入らないような箇所での使用の場合には、ヘッド交換タイプのトルクレンチを使ったり等々、他の方法をいろいろ検討しなければいけませんでした。
で、そんな箇所でのトルク管理向けに出ているのはこのトルクアダプター。
有効長(全長は約70mm)が50mmあるので多少の誤差が出ますのでそこは補正しなければいけませんが、それでもこれさえあれば従来出来なかった箇所でのトルク管理も可能になります。
実際のトルクレンチに取り付けるとこんな感じ。
ソケットでは締める事が出来ない場所でもこのレンチ形状なら作業可能になる事も多いですよね。
そしてトルク補正のやり方は…
KTCのWebサイトから抜粋させていただきました。
例(有効長150mmのトルクレンチで10N・mで対象物を締め付ける場合)
A(有効長):150mm
B(口径部からドライブ中心までの距離):30mm
必要なトルク値:10N・m
トルク換算式:150÷(150+30)×10≒8.3
トルクレンチを8.3N・mに設定すると10N・mで締め付けられます。
これを参考に算出してみてください。
もちろんトルクレンチ専用の工具ってわけでもありませんので、通常のラチェットやエクステンションを組み合わせて使う事も出来ます。
持っていれば何かと便利な工具のひとつです。