2018JNCC第7戦シーサイドバレー糸魚川

もうね、一言でいえば日本海にタッチして帰ってきた。
そんな感じで週末に台風直撃された新潟県の糸魚川まで行ってきました。

金曜日の早めに出発して深夜に到着。
ナビの設定が悪かったのか海まで行ってしまって焦りましたが、こんなに海が近い場所だったのか!と少々驚きました。

そして土曜日。

2018JNCCシーサイドバレー

まだ台風は九州にすら上陸してない時間だったのですが、秋雨前線が刺激されたのは会場は冷たい雨。
もうこの時点でテンション下げ気味でした。
まぁ行ったからには出店しないってわけにはいかないので、なんとか設営を終えて各ブース設置完了。

2018JNCCシーサイドバレー

お昼ごろには雨もあがって良い感じになってきたのですが…。
会場でアナウンスされたのは「試乗会中止」と「下見走行会中止」

わざわざ土曜日からくるエントラントってこれを楽しみにしてくる人多いわけですからね…他にやることなくなった人たちで溢れかえる販売ブース(笑)
私は台風来てるって事であまり商品を持っていかなかったのですが、その分特売品を持っていったので午後イチくらいで売るものが無くなってきてしまいました。

2018JNCCシーサイドバレー

暇になった私は会場内をぶらぶら。
ホンダ渾身のストリートバイクであるCRF450Lを見たり。

2018JNCCシーサイドバレー

お付き合いさせて頂いてるBetaピットでお茶もらってのんだり。

そして15時過ぎくらいかな。
この頃から突然の強風地獄。
設営したテントが吹っ飛ぶような風が時折吹き荒れまして、すでに商品もない私は撤収を決めました。

2018JNCCシーサイドバレー

会場を16時過ぎにでまして帰り道に信州そばを立ち食いでたべて観光っぽい事もOK。
本当は次の日のレースの応援もしたかったのですが、この会場が独特でパドックとレース会場がバイク移動しないといけないくらい遠いんですね。
なので全て諦めまして早期帰宅となりました。

2018JNCCシーサイドバレー

レースデイの日曜日は台風直前のわりに天候が回復してレース日和になったそうです。
今回はお仲間のまーくんがCOMPクラスに出たから本当はね…給油くらいしてあげたかったんですけどね。

ま、そんな感じで今年は台風に祟られているJNCC。
残すは最終戦のみとなりました。
次戦ももちろん行きますのでみなさんよろしくお願いします。

2018JNCC第6戦ドリーミンほうのき岐阜大会

当店とお隣のナグモさん的には今年最多出場となる予定だった前半戦最終のJNCCほうのき大会。
しかし…
無情にも台風接近の報が届きまして、出店メインで行く予定だった私はあえなく断念。
(雨ならまだしも強風はタープ出せないので無理だと判断)

で結局当日になってみれば岐阜のほうのきは快晴だったようでして「あぁ行けばよかったなー」と思いつつお仲間のライブリザルトを見て一喜一憂してました。

JNCC2018ほうのき

この写真で分かる通りバイクもほとんど汚れないベストコンディションの中のレースになったらしくチーム内でも怪我人もなく終われたようでよかったです。

ってなわけで私は現地に行かなかったのであとはナグモさんの動画でもどうぞ。
(FUNクラスのFA)

次の糸魚川には行きたいと思いますのでどうぞよろしく。

2018JNCC第5戦ジョニエルG爺ヶ岳

ぎりっぎり。
ほんとにギリギリで雨を神回避したJNCCの春の爺ヶ岳、通称ジョニGに行ってきました。
(ちなみにレース自体は雨でも良いのですが出店は雨だと相当面倒なので助かりました)

2018JNCCジョニG

直前までは木曜日ころから週末までずっと雨予報だったので、出店もそれっぽく(濡れてもギリOKなもの主体)していこうかと思っていたのですが…

2018JNCCジョニG

いざ土曜日になってみるとめっちゃ天気良かった!
今回はWebにまだ情報を出してない新商品が結構あったので、その辺をサラっと持っていきました。
(会場で購入してくれた方々、ありがとうございました)

そして今回の懸念事項がもうひとつ。
昨年末まで20年近く使っていたタープテントが完全にお亡くなりになってしまっていて、特に雨漏りがひどかったので雨予報の会場が不安だったんですね。
そこで一念発起しまして新規にタープテント購入。
これで3代目になるテントがこちら。

2018JNCCジョニG

デデーン。
パット見は前のモデルと何も変わらないのですがw
支柱が六角軸になってたり、側面の横幕が4面付いてましていろいろバージョンアップしてます。
ってなわけで今回のレースはそういう意味でもテンション上がってました。

2018JNCCジョニG

そして土曜日でレースがないはずなのに場内はいろんなイベント目白押し。
私はJNCC参加が今年初だったので初開催かどうかはわからなかったのですが、土曜日の午前にはキッズ向けのバイクと電動チャリのレースが開催されました。
いやー、これ楽しいですね。
家族みんなで楽しんでる感もかなり良くて、微笑ましくずっと見てしまいました。

2018JNCCジョニG

そして午後からは日本初(?)となる電動MTBのレースも開催。
もちろん持ってる人なんてほとんどいないので、10台以上のレンタル電動MTBを使ってのレースが開催されました。
こちらは誰でも気楽に無料で参加出来るって事で盛り上がってましたね。
(手前のキッズも大喜びしてますね)

2018JNCCジョニG

そんなわけで土曜日の締めは前夜祭。
久しぶりの参加なのでできるだけあちこち顔を出していると、こんな珍しい夜会に遭遇。
平ポンさんのBAJA話やUSAのデザートレース情報は面白かったですね。

2018JNCCジョニG

そして日曜日はレースデイ。
お仲間が多数参加してますので応援しながら出店やりつつ無事に終了しました。
今年は初参加となったJNCCですがやはり楽しいですねー。

今年も出来るだけ残りのレースには参加する予定ですので、会場でお会いしたら気楽に声をかけてください。

2018JNCCジョニG

次戦は岐阜県のほうのきです。
同行するメンバーも3倍近くになる予定ですので、また目一杯楽しみたいと思います。

シーズン開幕 2018JNCC 大阪大会

毎年、この時期。
もうちょいで春ってなタイミングで開幕を迎えるJNCC第一戦大阪大会が明日開催されます。
この時期は年度末な案件を抱えているために私は行けないのですが、それでもシーズン始まるなーってな感じでワクワクしますね。

お隣のナグモさんは昨晩大阪に向けて出発したようで、今朝早くにお仲間から「着いたー!パドック設営するぞー」ってな連絡きてて羨ましくみてました。

JNCC開幕

会場は大阪の河内長野にあるプラザ阪下。

明日も私はお店で営業してますが、ライブリザルトみながら応援したいと思います。

みんな頑張ってー。

2017JNCC最終戦AAGP爺ヶ岳

開催地である長野が寒いのかと思ったら、埼玉に帰ってきても寒かった。

そんなそこそこ寒かったこの3連休、それでも嬉しかったのは久しぶりの晴れの連休って事ですかね。
そんなわけで今年最後のJNCC、最終戦となるAAGP爺ヶ岳に行ってきました!
(え?AAGPってなんだって? ……私も知りません)

まずは、はい、これ、ドーーン!

JNCC最終戦2017

見事な紅葉。
この季節に黒部ダムの裏側にあたるここ大町市は絶景かな絶景かな。
こんな中でレース出来るなんて最高ですね。

今回も金曜深夜に出発。
比較的近い開催場所である爺ヶ岳には3時チョイに到着。

JNCC最終戦2017

そのまま車中泊になるのですが、なんかササっと寝るのも悔しくて地元のお酒でカンパーイ。
その後サクッと寝まして起床は6時。

JNCC最終戦2017

そのまま出店ブースの設営を済ませまして、急いでレース準備。
そう最終戦だけのエキシビションである地域対抗リレーが開催されます。
このリレーには有志のクラブチームも参加が認められておりまして。

JNCC最終戦2017

ケイズとナグモの合同チームで出走。
まぁ順位はね……でもこの楽しそうな笑顔で盛り上がりも予想してもらえると思います。

で、この土曜日。
実はシトシトと結構な量の雨が降りやがりまして、気温と相まってすごく寒くてつらい日だったのですが…

 

レースデイの日曜日。

JNCC最終戦2017

ひゃっほー晴れたZE

気持ちのよい秋晴れ。
気温は低いのですがお日様の力でなんというか過ごしやすい一日でした。

JNCC最終戦2017

とか言っていると午前のFUNクラスのレーススタート。
チームナグモには活きの良い若者多くてみんなでレースを目一杯楽しんでましたね。

そんなチーム内カーストにも決着の時が。

JNCC最終戦2017

負けたら土下座選手権(笑)
こういう楽しみがあるからこそのレースですよね。

JNCC最終戦2017

そして午後は午前のレースに出た人達みんなで応援。
これもJNCCの醍醐味のひとつ。

JNCC最終戦2017

COMPクラスにはいつも出ているお隣のナガチャンが今回出ませんでしたので、全員で「磨きすぎたイケメン」ことナラ君の応援。
初のCOMPクラスを力強く走ってくれました。

JNCC最終戦2017

そしてゴール。
これにて今年のJNCC全戦の日程が終了。
この前まで夏だったのに…いつの間にやらゴールの4時頃でこの長い影ですよ。
一年間ってホントに早いっすなー。

ってなわけで今年もいろいろあって全部のレースには行けませんでしたが、各会場でお会い出来た方々、本当にお疲れ様でした。
また来年も多くの人に会える事を楽しみしてます。
あ!そうそう多数のご来店ありがとうございました。