整備向けの電動工具

整備って一言で言ってもいろんな事やるわけです。私が普段からやっているような基本的メンテナンスからエンジン開けちゃっての真剣整備までいろいろありますよね。

でまぁ、そんないろんな作業の中でも部品取り付けとかの小改造系の整備ってやっぱ楽しいんですね。

これから取り付ける部品の性能とか、取り付け終わった愛車の格好良さとかね。ワクワクしちゃいますよね。

でもでも。

そんな時に「あーあれがあればなぁ」って思う事があります。

その筆頭がドリル。

ホームセンターとかに行っても電動工具の主役はやはりドライバー。建設関係のニーズが多いので仕方ないのですが、基本はビットを取り付けてダダダっと回すインパクトドライバーとかがメインになってますよね。でも整備用途だとあまり使わないんです。

そこでエイビットとしてオススメしているのがドリルドライバー。

bosch_drillX1

ボッシュ コードレス充電式ドリルドライバー

え?やっぱドライバーじゃん?

って思うのは早計。これ咥え口がドリルチャックになっているドリルなんですね。整備用途だとやぱり穴開けとか磨きとかそういう用途は結構あるんです。ネジ舐めちゃったらリコイルとか使う時も下穴必要だし、とにかく1台持っていると万能に使えます。

ちなみにドリルチャックって言うのはこんなの。

 

これのおかげでドリルはもちろんプラスビットだって取り付ける事が出来るわけですから、たまに木工作業とかしても活躍間違い無し。

ちなみに付いているビットは

bosch_drillX6

PB 電動工具用ビット

トルツィオンビットと言うトルク管理型のビットです。かなり高性能なので相手の小ネジを舐める事無く作業出来ます。

 

もちろん本命のドリルも。

bosch_drillX8

こんな感じでセット出来ます。もともとドリルメインで考えられて作られてますので使い勝手は良いですね。また10.8Vの電池仕様なのでトルク感も強すぎず弱すぎず、本体も軽くなっているのでカミさんに貸しても楽に使えると思います。

drillsetX2

プロチ チタンコートドリルセット

せっかく電動ドリルを購入するならこのドリルセットも持ってたほうが良いですね。チタンコートながらフルセットに近い本数でこの価格。オススメですよ。

上記の工具を持っていれば加工系の作業はかなり楽に出来るようになりますよー。

 

Since1999

1999年の9月にお店を始めまして、気がつきゃもう16年経過。
お店を準備してる時に生まれた子供もすでに高校生なんだから、そりゃー私も歳くうよね。

ぶっちゃけ10年以上経過するとあまり感慨深いもんとかはなくて、もちろん区切りではあるし毎年セール月間にもしてるからシャキっとはするけど、だからどうした?って言われると前みたいに「よし!3年」とか「よし!5年!」とかそういう高まりはもう無いかな。

と、言いつつ矛盾するけど今回の周年記念ってのは少し思う所がありまして。
今年はね。
ちょっと年明けからプライベートでいろいろありすぎるくらいありまして、落ち込みがちな自分のほっぺをバシーンって叩いて「なんかやってやろう!」と思ったわけなんです。

で、みなさんが一番見える所で改革をすすめたのがホームページのフルリニューアル。
これは賛否両論ありましたねー。

正直常連さんの数名はいなくなりましたし「あー・・・やっちゃったかー」とかも思ったのですが、その分新規のお客さんがWebも実店舗にも多くきてくれるようになりましたので、個人的にはやってよかったと思ってます。

今回のリニューアルで削除してしまった以前の「日記」で一度書いた事あるのですが、私がWebでいろんな工具に関してアレコレ書いているのってキッカケがありまして。

私の車道楽の友達、まぁ数名いる親友のうちのひとりです。
私が工具の業界に入る前から遊んでた友達なんですけどね、こいつはホントに車やバイク大好き人間だったのですが私が工具屋さんになるってのを本当に喜んでくれまして。
ちょっと離れた所に住んでたもんですから私はその友達に「こういう工具あるよー」とか「プロはこんな使い方して楽してるよー」とかね。

エイビットをはじめた後もなんとなくその彼に向けて情報を発信してたんですよ。
昔のウチのサイトを知っている人なら分かると思いますが、ずーっと長い間ショッピングカートとかありませんでしたからね。
個人的にはその彼に情報を発信してれば満足だったんです。

でもそのうちにウチのサイトを見て面白いって思ってくれる人が増えてきて、ショッピングカートを実装したのがひとつ前のホームページになります。
んじゃなんでサイトを変えたのか?
一番の理由は古い情報を削除しきれなくなってきたんです。
またひとりで更新作業するにはいろいろ大変過ぎる裏事情もありました。

そこで今年の6月にやっとこフルリニューアル出来たんですね。
おかげ様で更新も楽になったし、最初こそ慣れない見掛けや操作方法で悩んでいた人達からも以前と同じような反応をいただけるようになりました。

変更した直後は「エイビットらしさが無くなった!」と結構批判も受けたのですが、自分では表紙を少し変えただけで中身は変えてないつもりです。
だってずっとやり方は変えてないんですもん。
ずっとその親友に「どーだ、こんなの知らねーだろ」って気持ちで記事を書いてます。
そして今後もそれは多分変わらないと思います。

 

今日はとりとめのない話を書いてしまいましたけど。
周年記念の最後くらいはちょっとそういう話でも書いてみようかと思ったってのと・・・
ここ最近また新規のお客さんが「いつも見てますー」って言ってくれるようになってきて
「あーやっててヨカッタなー」
と思えたんですね。

最近ではウチみたいにいろんな工具をいろんな形で紹介するサイトも増えてきました。
私なんかより工具の知識も上で整備スキルもすごい人もいっぱいいますけどね、私は今まで通り独断と偏見ぶっちぎりでみなさんが楽しんでくれるような情報発信が出来ればいいなーって思ってます。

そんなわけで17年目のエイビットをみなさん応援よろしくお願いします。

cropped-sigtop2

トップバナー変えました。

 

SIGNETメカニックツールセット2016

今年も発表になりました。
SIGNETのお買い得工具セットのメカニックツールセット2016年版。

sig_800S15a004

SIGNETメカニックツールセット2016

毎年秋に発売になり春頃まで限定販売されるお買い得な総合工具セットです。
これは別にSIGNETだけの話ではなく、他のメーカーもこの時期一斉にお買い得な工具セットを限定で出してくるのですが、当店では価格の安さと内容の良さもあって毎年人気ナンバーワンはこのシグネットのセットです。

sig_800S15a001

今年のイメージカラーはこのイエローでして、現物来るまでは「変な黄色だったら嫌だな」とか思ってましたが現物見てひと安心。
かなりカッコイイ黄色でして発売と同時にかなりの人気色となっております。

sig5615go

そして今年のもうひとつの限定色がこのシャンパンゴールド。
これも入荷するまではドキドキした色だったのですが、下品な感じもなくかなり綺麗な色ですね。
こちらは生産数も少なく早々に売り切れそうですので欲しい人は早く買っておいた方がいいと思います。

※他の色に関しては本サイトをご覧になってください。

sig_set01

ちなみにオマケでつくこの工具カバーが結構お気に入りでして。
購入してくれた人達からも絶賛されてますね。
これは単品購入出来なくて工具セット買わないと入手出来ませんのでご注意を。

sig_800S15a007

そしてSIGNETの工具セットと言うと目玉はコレ。
毎年ちょっとだけ内容が変わるのですが特にギアレンチはその年のギアレンチ社の新製品が入るようになってます。
そして今年も最新の120ギアのギアレンチが付属。

今年は昨年の工具セットが製造過多気味だったのを踏まえて各色の生産数が結構少ないです。
またスタンダードな赤と黒が無くなり人気色が散らばっている印象も受けますので、どの色が早く売り切れるか読みにくいですね。
そんなわけでして今年の工具セットは少し早めに購入して頂いた方が確実だと思います。

モトパワーハチタイ

これも例年の恒例行事になってきましたね。

今年もモトパワーさん主催の8時間耐久パワーエンデューロに参加してきました。
参加と言っても私は出走せずに出店のみだったのですが、去年からマーシャルで走っていいよーって言われてるので今回もマーシャルでチョコっと走りました。

で、今年は何がアレって開催時期がアレ。
モトパワーハチタイと言うと「夏の知らせ」みたいなイベントだったのですが、いつの間にかお盆頃になり・・・今回は9月ですよ。
まぁ他のイベントとカブったりしていろいろあるのは分かるのですが、やっぱ夏のお知らせとしてまたやって欲しいですね。

で、今回はそんなわけで9月の22日、世間はシルバーウィークに開催されました。
しかし今月はウチもセール月間だったのでとにかく準備らしい準備が後手後手に回ってしまい、商品積み込みや車両整備も全て前日に行う事になりました。

IMG_3595

お仲間のナガチャンと一緒に仲良く整備大会と準備大会を開催。

台風来てるとか言われてましたがそんなの関係ない感じでとにかく快晴。
そのまま21日に仙台のSUGOサーキット入りしまして。

IMG_3598

コースの下見ツアーに。

普段行っているJNCCではレース前日が結構忙しいので私はこういう下見をしたことが無かったのですが・・・。

IMG_3599

いっやー、楽しい。
すっげー疲れるけど、歩いて回るコースはみんなでギャハギャハ言いながら回ると楽しいっすねー。

ちなみにこの小川も走行ルート。オンコースです。

そして汗だくになってピット帰ったら・・・そのまま仙台市内へGo!

IMG_3603

牛タンは食うよね。(ハラヘリすぎて写真前にちょっと食っちゃったw)

IMG_3604

カキが食えない自分の体質を呪うこと多数。

その後、地元の人しかいかないような秋保温泉の公衆浴場に行ったりと、とにかく楽しい楽しい前日を満喫。

IMG_3605

さらにピットに戻ったら前夜祭開幕。
仲間内だけじゃなくハチタイでしか会えない人とも楽しく飲んで騒いでご就寝。

 

そしてレースデイ。

IMG_3609

本家ハチタイと同じルマン式スタートで整列。
SUGOの大坂の前にずらっと100台以上並ぶのは圧巻ですね。

そんな感じで朝の8時には無事スタートしまして、私は出店のお店の準備を済ませてからーの。

IMG_3610

オンコースマーシャルで出動。
去年はあまり走らなかったのですが、今年はマーシャルが少ないとかで結構走りましてコース上に4時間以上はいましたね。
(すっげー疲れたすw)

無事にレースが終わりまして表彰式。

IMG_3617

ウチで協賛した商品は無事に優勝チームに渡ったようでなによりです。
会場でもドヨドヨってしてから笑いがおきてたので出したかいがありましたね。
(蓮くんおめでとう!)

ってなわけで今年もハチタイ終了。
いろいろ忙しいけどこれは来てホントによかったです。

運営さん、参加者さん、みなさん良い笑顔で終われてとってもいいイベントでした。
ありがとうございました。

IMG_3614

チームも過去最高順位を獲得。
夏の終わりのお知らせでした。

省燃費型エンジンのオイル

当店で販売している国産オイルのLINK-OIL

link_nwrogo

おかげさまでリピーターも多く、いろいろなお客様に使っていただいております。
もともとスポーツ車向けとして始まったオイルメーカーですので、そういう志向のオイルがメインで問い合わせが多いのですが・・・、実は一番売れているのは省燃費型エンジン対応のエコやウルトラエコだったりします。

まぁそりゃそうでして、実際現在販売されている新車の多くがそういった仕様の車ですからね。
で、今日はそんな省燃費型エンジンのオイルを少し整理してお話してみましょう。

まずは最も普及型のオイルである5W30。

link_eco
LINK-OIL Eco(エコ)5W30

多くのリッターカーやミニバン、そして軽自動車で採用されている粘度ですからね。
店舗でも通販でも毎月定期的によく売れているオイルです。
もちろん性能も良くて街乗りプラスアルファなら価格も考えてこれ1択。
オススメのオイルです。

link_ul_eco
LINK-OIL Ultra-Eco(ウルトラエコ)0W20

そしてプリウスとかで採用されている0番台のオイルにはこのウルトラエコ。
もともと開発車両もプリウスなので相性はバッチリです。
ただしこの手の低粘度のオイルはコストもかかるので少しだけ価格も高くなってます。
もちろん性能比で考えればかなり安いんですけどね。

link_86brz
・LINK-OIL 86/BRZ用 OD-Spec-R 0W-25

そして上記の2グレードを開発した経験をもとに86/BRZのワンメイクレース用して開発されたのがこのODスペック。そう得意のスポーツ系です。
もうそのまま86専用になってまして油量も交換に適した5.25リッターパッケージになってます。

このオイル。
開発へのキッカケは86の純正指定0W20という低粘度オイルを使うとサーキットでは耐久性に「難アリ」だった事が発端になってます。
そこで0W20相当のレスポンスを維持したままひとつ上の5W30並の耐久性を持たす事が出来ないか?って感じで作られました。
86/BRZのワンメイクレースではエンジンは当然の事、吸排気のチューンも規制されていてエンジンオイルの持つ役割が大きかったのも役立ったようですね。

実際街乗りオンリーっていう86オーナーさんも多数いれてくれてますが、みなさんこのレスポンスで耐久性があるなら安心して乗れるって喜んでくれてます。

 

そしてそんな86オーナーを羨ましくみていたのがヴィッツRSやスイフトスポーツ等のリッタースポーツ車の人達。
試しにODスペックを入れたらすこぶる調子良い!とリピート購入してくれてましたけど・・・なにせ5..25リッターと言うパッケージは買いにくかったんですね。

そこで。

link_sportseco
LINK-OIL SPORTS-ECO(スポーツエコ) 0W25

はい遂に出ました!ODスペックの開発実績をリッタースポーツにも合うようにチューンし直し、さらに小分けパッケージもOKになったスポーツエコ0W25です。
これは、かなり良いオイルですよ。

だってフルシンセでエステル配合の低粘度スポーツオイルがこの価格ですからね。
ちょっとビックリしました。

そして同じ質問が来たのでここに書いておきますが5W30相当の油性をちゃんと持ってますので、純正指定が5W30の車両にも問題無くOKです。
そしてもちろん86/BRZにもOK。(あとビックスックーターとかもOK)
※湿式クラッチのバイクには使えません。

スポーツ寄りで作ったオイルなのですがさっきの話通り耐久性も確保したオイルですので、0W20指定の車両へのエンジン保護対策として入れてもOKです。

 

こんな感じで出揃った感のあるLINK-OILの省燃費型エンジン車対応のオイルラインナップ。
どれを選んでもオススメですよー。