いわゆる定番系が多い工具の世界でも「流行り廃り」とかはありまして、現在工具のメーカーさんが注力してるなーって感じさせてくれるのはホースバンドツール。
特に欧州から始まったネジを回して締め込むタイプのホースバンド撤廃の流れが、いつぞやのTORXネジ戦争のようになってきていて販売する側も注目せざるを得ない状況になってます。
(TORXネジが世界規格になるまで各国が自分のところの新規ネジを世界共通にしようといろいろ出まくった時期があったんです)
このブログでも何度かホースバンドなお話は書いてますが、また更新しておかないとって感じなので、多少焼き直しも含め、そして自分への忘備録的な意味でも書いておきますね。
まずは国内でも多く採用され世界的にも汎用性の高さで採用率の高いバンドに対応したのがコレ。
すでに定評のあるKNIPEXのウォーターポンププライヤーの先端をホースバンド用にした専用工具です。
専用工具としてはそこそこ高価な工具なのですが、写真のようにかなり高張力なバンドまでいけるのでさまざまなバンドに対応するならこれがオススメ。
・KNIPEX スプリングホースクランププライヤー180サイズ
ちなみに上記のホースバンドプライヤーには少し小さい180サイズが出ておりまして、現場の方からは絶賛を頂いております。
そして車両整備の現場、とくに自動車関係の方からの支持が多いのがこれ。
KTCのホースツールはなにげに改良&進化してて侮れない存在です。
カタログを見るとホース用工具の種類の多さにも驚かされますね。
実際シンプルながら使い勝手がよくて2タイプ購入する人も多いですね。
そして近年すっごく問い合わせが増えているのがクリックとかコブラとか呼ばれる、ワンタッチ型のホースバンド対応の工具。
(上記の張力バンド対応モデルと似てますが先端のチップが違う別製品です)
主に欧州車で使われているワンタッチ式のクリッククランプバンドに対応した専用工具です。
先端部分に専用のチップが付いていてワンタッチクランプの取り外しはもちろん、取り付けも出来ます。
このタイプのバンドは専用工具がないと脱着に関してはかなり厳しいので、関係ありそうな人は揃えておくことをオススメします。
そしてさらにみんながなにげに苦労してて探してたんだよーって言われるのがカシメタイプのこれ。
いわゆる「ヤットコ」なんだけど、カシメクランプの代表であるOETUKER社(オエチカ)のクランプ向けに作られていて、実際に使ってみると汎用のヤットコとは全く別物。
この画像ではちょっと分かりにくいけど、写真のように正面からカシメる事も出来て、さらにサイド部分でも横側使ってカシメる事が可能。
汎用のドライブシャフトブーツでも使えるとの事でお店でもかなり問い合わせが多くなっております。
ホースバンドのために工具をそんなに揃えるの…って思う人も多いと思いますが、実際プロの現場ではホースバンドとの戦いが日常ですので、買い揃える人もすごく多くなってます。
まだまだいろんな種類があるみたいですが、現状では上記のが揃っていればなんとか対応出来るかな。
ホースツール関連はアップデート率が高いカテゴリーなので、また何かあったら紹介したいと思います。