長年工具の販売をやってますと、どうしても避けて通れない事ってありまして。
それは末永くひとりのお客さんとお付き合いするのが「ちょっとだけ難しい」って事。
いや誤解を招く言い方っすね、これ。
長年お店に通ってくれているお客さんはめっちゃ多いすよ、そういう意味ではなく、初見のお客様が初来店してくれてそのお客さんがずっと来てくれる常連さんになりにくい業種とでもいいましょうか……。
どういう事かというと──
これから整備を始めようとする人がたまたまうちに相談しにきてくれてあれこれと工具を買ってくれるようになったとします。
当店の場合ちょっとずついろんな種類を時間掛けて揃える人が多いので最初の2~3ヶ月は基本的なハンドツールをあれこれ吟味して、なおかつそういう相談にも乗って……なんて感じなのですが。
そんな感じで少しずつ工具を揃えていってラチェット&ソケット、ドライバー、プライヤー、レンチ類までたどり着くと、一般的な整備初心者さんはその辺で「工具準備完了」と考えてしまい、徐々にお店に来る頻度が下がっていきます。(まぁ仕方ないんですけどね)
これって工具業界あるあるでして、揃え始めた人は大体3ヶ月から6ヶ月くらいである程度満足するし、実際の作業でも困る場面ってのがなくなっていくんです。
ホントはね、いっぱいあるんですよ。
紹介して使ってもらいたい工具って。
いろいろあるんですけど初心者さんから入ってくれた人達に「その次のステップ」をビジョンとしてうまく説明するのってすごく難しいんです。
このブログをいつも読んでくれてて整備もバリバリ楽しんでいる人には分かると思うのですが、脱初心者さんくらいの工具箱ってまだ足りないモノが結構あるんですね。
でもそういう人達ってその手の使った事のない工具に対しての見識がないから「それがないとどう困る」のかがイメージしにくいんですね。
例えば。
そんな説明の難し工具の代表例だと
これとか、プロメカさんだと使用率が高いこういう工具もなかなか「その次の工具」として理解してもらうのが難しいです。
もちろんこれだけじゃなく打撃系工具なんかもわりと説明難しくて、プラハンですら必要性を理解してもらうはかなり困難ですからね。
こういった基本工具のプラスアルファ的存在の使用意義って、そもそもその工具を使った事がないという人には説明しても理解してもらえないんですわ。
でもね、工具って基本がある程度揃って「その次」くらいからがホントに楽しいんじゃないかなーと思ってるんですよね。
だからウチのWebサイトって日々更新してなるべく多くの工具の存在とか、便利な使用方法とかを紹介するようにしております。
でも難しいっすねー、いやホント。
ちなみに。
・PB スイスグリップピックツール(5本組) マグネット付限定セット
上で紹介したピックツールセットは現在限定パッケージでセール中です。
この機会にぜひどうぞ。