お暇ならどうぞYouTube生配信

昨年の9月に「何か25周年っぽいことをやろう」と決めて始めたのがラジオ形式の生配信。(今はYouTubeでおこなっております)
いつもお店に来てくれている人はね、普通に私といろんなお話をしているので気にならないと思いますが、遠方の方で通販のみでお付き合いしている人も結構いまして。

そういった長年お世話になっている人に向けて、文章ではなく何か別の手段でお礼を言いつつ繋がりがもてたらいいなっと思い始めました。

当初は1~2回やって終わりにしようと思ってましたが、あれよあれよと続きまして、ついに半年経ってしまいました。
最初の頃はね、とんでもなく緊張したりしつつぎこちない放送だったのですが今ではかなり慣れてきまして。
まして普通の動画もアップしたりもして私も楽しみながら出来るようになってきました(今でもたまにパニクっていますけどねw)

で。
最近は2週に一回のペースで開催しているこのYouTubeラジオ。
今日がまさにその日ですのでまだ聞いたことがないって人は暇つぶしにきいてみてくださいませ。

YouTubeライブ

>>チャンネルのURLはこちら

毎回約1時間くらいの放送でして前半はまったりトーク。
後半はチャットも使った「工具の質問疑問」コーナーを開催しております。
なるべくその場でお答えしますのでどしどしチャット参加お願いします。

※ライブは開始30分くらい前から準備画面を出したり、SNSアカウントで告知を出したりします。
少し通信遅延がありますので遅れて始まることも多いのでご了承くださいませ。

年度末進行中

1年を通すとお店がドタバタと忙しいのはやはり年末の12月。
しかし、見積りとか雑務込みでもっとも厳しい印象なのがこの3月です。

やはり販売しているものが「工具」ですからね、関連会社様の決算に合わせてご依頼や見積りがいくつも同時進行します。

それにあわせ気温も暖かくなったり、ちょっとだけ日が伸びたり。
みんながウズウズし始める時期でもあるんですかね。
一般の方の来店も一気に増える季節でもあります。

先日も暖かかったのでお店にスネークが紛れ込んでました。
はぁーもうちょいで春ですね。
みなさんも忙しいと思いますがお互いがんばりましょう。

スネーク

工具情報アップデート

長年工具を販売していると知らんウチにいろいろ詳しくはなるわけで。
それがもう四半世紀以上続けているとなればある程度の欺瞞というか慢心というか「あーはいはい、これ知ってるわ」とか生意気な姿勢で工具と対峙してしまったりもします。

え?私の話です、はい。

そりゃなるべく変な上から目線とかにならないようには気を付けているのですが、これだけ種類のある工具に対してはある程度「知っている前提」で見ていかないとこなせないってもあってなかなか難しい問題だったりもします。

そんな中。
昨年から始めたYouTubeの動画では、さすがに長年の思い込みだけで話するわけにもいかない内容とかもあったりするわけでして。
特にスペックとかもテロップで紹介する場面ではあらためてカタログを見たりしつつ、分からないところは工具メーカーに確認とったりもしております。

動画編集

で、なにが言いたいのかというと。
なんだか最近また工具の見識というかいろんな情報がアップデートされている感覚がすごいですね。
あまり気にしてなかった細かな情報を入れ直すいいきっかけになった気がします。

店舗での接客ではあまり細かな事はあえて言わないようにしてきましたが、やはり知ってて言わないのと、情報がぼやけ始めてしまって言えないのでは全然違いますからね。

そんなわけで最近また「やっぱ工具っておもしれーなー」とか再確認している日々を過ごせているのは本当に良かったよねってお話でした。

店主の近況 ─2025年の2月─

なんだかわりと暖かい冬だなーとか思っていたら急に寒くなってきましたね。北陸方面では大雪の警報も出ているみたいなので気を付けてくださいませ。

さてさて。
またこの話題で申し訳ないのですが昨年秋から始めたYouTube
やっと登録者1000人が見えてきまして、以前から決めていた「1000人いったらいろいろやってみよう」計画の発動が近くなってきました。

今年2025年はマジでいろいろ新しい試みを目一杯やる!と決めた年なので、その動画撮影と絡めて本気の本気で取り組んでみたいと思います。

実際夏くらいまでには面白い報告がいくつか出来ると思いますのでお楽しみに。

そしてYouTubeといえば「対談」
実はいろいろ企画しているのですが……なんせ場所がなくて、どうしようかと考えていたのですが。
昨年秋に引っ越していったバイク屋さんのナグモの跡地をそのままスタジオに改装してしまえばいいんじゃね?と思いまして、こそこそと昨年末から動いております。

エイビットYouTubeスタジオ

この店舗に隣接するシャッター部分。
ここをちょこちょこと改装しており、ちょっとずつですが撮影も出来るようになってきました。

エイビットYouTubeスタジオ

こっち側は商品紹介や大型工具の展示とかで使う予定。

エイビットYouTubeスタジオ

そして反対側はまだまだなのですが対談スペースとしていろいろ準備している最中です。

あと難しいのが「音」と「照明」ですね。
この辺に関しては素人なのでさっぱり分からず…
それでもいろいろカメラ越しに確認したりしながら今出来る事をすすめている感じです。

スペース的には十分なのでバイク整備の様子とかもここで撮れるようになるので、動画だけではなくWebサイトの素材撮影でも活躍しそうなので頑張ってみたいと思います。

工具の紹介動画とか考察や解説動画はこのブログを読んでいる人にはすでに知っていることだったりもしますが。
隔週で行っているライブ配信では超新情報とか速報もお話したりもしております。
ライブ配信は「ラジオ形式」なので、何かしながらのながら聞きとかがオススメです、はい(笑)
またライブ配信中に工具の質問疑問も受け付けて即興で回答したりもしてますので、興味のある人はぜひご登録をお願いします。

YouTubeライブ

最新のライブ配信アーカイブ(2025年1月31日)

ま、とかいいつつ無理せず楽しんで、そしてマイペースで続けていこうかと思います。

2025年スタート

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

昨年末は結局ドタバタしたまま仕事漬けで終了しまして……
気がつけばお休み初日の大晦日。

年末年始2025

早朝4時に起床して5時にはレース会場である川越にGo!

一緒に行った工場長も私と同じシフトで30日まで全開仕事だったので、とにかくボケェ~っとしながらなんとか会場に到着。

年末年始2025

そういえば放射冷却もなく「なんか暖かくね?」と思いつつ、なぜか数年連続で超いい天気の大晦日の年忘れエンデューロレースに参加してきました。

ここまで来てしまえばさっきまで寝ぼけてた頭も覚醒してきまして、徐々に楽しくなってテンションもアゲアゲに。

2名チームの3時間耐久だったのですがかなりの時間を乗らせてもらってとても良い気分転換になりました。

明けて2025年元旦。
午前中はだらだらーっと過ごして午後からお店に出て少しだけお仕事。
そして2日は朝から店に来てYouTubeで使う予定のスタジオ制作に取り掛かりました。

年末年始2025

見えない死角部分とかに吸音材仕込んだり棚おいたり工具箱配置したり。
全部は終わりませんでしたが、これである程度の目処はたったかな。

まぁ全てお店の営業中では難しかったのでこの連休で出来て良かったと思います。
昨年末も話しましたが今年はいろいろ新しい試みをやってみる予定ですのでなんというか──やる気だけは120%っすわ。

年末年始2025

そんなわけで2025年もいろいろチャレンジ予定ですので、応援よろしくお願いします。

でわでわ、今年も張り切っていってみよー。