ゴールデンウィークの営業

さてさて。
近年は工具業界的というか工業系的な年度末感ってのが薄れつつありまして、おかげさまで4月もドタバタと営業していたら…もうGWですよ。
ついこの前に年末だー、年始だーとか騒いでいた気がするんですけどね。
ほんとに時の流れが早いですわ。

で、GW期間中の営業ですが。

ゴールデンウィークカレンダー

ゴールデンウィークカレンダー

こんな感じでの営業となります。
臨時休業としてのお休みは5月の2日・3日の2日間頂きまして定休日の水曜日は営業します。
営業時間は時短営業の夕方6時閉店となる日が多いのでご注意ください。

あと連休明けが明けてからの話ですが以前受けた首の手術の定期検診があるのでどこかの金曜日に半休いただくと思います。(まだ日にちが決まってない)

ってなわけで連休中も営業してみなさんのご来店をお待ちしております。
遊びにきてくださいませー。

店主とお店の近況報告

このところ一気に暖かく(暑く?)なってきましたね。
日照時間も伸びてきていろいろ活動するにはいい季節になってきました。

店主の日常

さてさて。
そんな良い季節になってきたのですが私はというと……
まず3月の初旬に腰をやらかしました。
もう15年ぶりくらいかな?とにかく久しぶりに腰を痛くしてしまいまして、毎日やっていたトレーニングも一時お休み。
腰というかこれ多分坐骨神経痛ってやつで20年くらい前にも一度やった事あるので分かるのですが腰というかおしりから太ももにかけてがとにかく痛かったです。
そしてそんな腰の状況が少しずつよくなってきた今月頭に今度はなんだか奥歯が痛い…
なんだろう?と思いつつ歯医者に行ったら「親知らずが出てきてしまっている」との事で急遽抜歯する事に。

下あごの親知らずって痛いんすよねぇ。
私は横向きに生えていたのでいわゆる手術での摘出となりまして、現在抜いてから1週間ほど経ったのですがまだ少し腫れてて痛いんですよ。
歯痛系ってメンタルやられますよね……。
まぁこれで両側ともになくなりましたので良しとしましょう。

腰もかなりよくなってきたし抜歯箇所ももうちょい治ったら春っぽい遊びをしてみたいっすね。

そしてお店では暖かくなるにつれて問い合わせが増えるのが雑草処理関連。

店主の日常

エンジンや電動の刈払機とか除草剤とかWebには載せてませんが一通り取り扱ってます。
画像は倍力機能のついた刈り込みバサミ、草がそこそこ育ってしまい木みたいな硬さになってしまっている場合に便利に使えて好評です。

園芸関係の問屋さんともお付き合いがあるのでご近所の方なら言ってくれれば対応しますのでよろしくお願いします。

店主の日常

ってなわけで2024年も1/3が終わりっすね、今年はまだまだやりたい事たくさんあるので頑張る予定です。
ゴールデンウィークはそこそこ営業する予定ですので後でちゃんと告知をだしますね。

 

2年前の診察から

2022年の3月。
まだ世間ではコロナ真っ最中といった感じの時期でしたが私は体の不調で隣町にある整形の大きな病院に行きました。
そこで難病と診断され同年5月に3週間ほどの入院を要する外科手術を受ける事になります。

入院顛末記 退院編

その後自分のミスで肩の骨折とかいろいろあって昨年末までは通院したりリハビリしたりな生活を余儀なくされました。

年齢的にも中年のおっさんとしては後半戦に突入するこのタイミングで、運動とかそういったことが制限される生活になるというのはかなり不安でしたね。
一番の心配は「動けない身体になるのでは?」ということでしたので、リハビリしつつもできる限りのトレーニングは続けました。
それでも衰えていく自分の体を恨めしく思うことも多々ありましたね。

でまぁそんなドタバタからもう2年かぁ……と思いまして、本当に過ぎてみればあっという間だなという感想です。
あれだけ苦労して1年以上もリハビリした肩の調子も今ではあまり気にならないくらいまでよくなりましたしね。

そして先日メールが来まして。
現在コラムを連載している雑誌の編集長から次号の連載依頼だったのですが
「申し訳ございませんが今回のコラムにて終了させてください」
とのことでした。

そこで思い出したんですよね。
この雑誌の前に7年ほど続けた連載記事の寄稿がありまして、それが終わりになった時に「もう紙媒体での連載はやらなくていいかな」と思っていたのです。
実際その後も数誌からお誘いもあったのですが全部お断りしておりました。

ではなぜこの雑誌のコラムを受けたのか。
それは先の外科手術での入院中にSMSのDM経由でコラム依頼がきたからなんです。まさに寝たきり状態の病室でその知らせを読んだんですよ。
さすがに1ヶ月近く仕事を休んでいてメンタルでも弱っていた時期でしたし、あらためて自分の工具販売という仕事を見つめ直してみようと思っていた時期でもありました。
依頼内容もそこそこ好きに書いていいいよって事だったこともあって、自分の頭の中身をもう一度だけ文章化しておこうかなと思い受ける事にしました。

そんな一連の手術騒動の流れがなんとなくだけどひと区切りになるなと思えるコラム終了のお知らせだったので、運命とかは大げさ過ぎるか…とにかく少しだけ思うところがあったのは事実です。
だから今回のコラムは頭を空っぽにして書きたい事書きました。

多分だけどこれが本当に紙媒体への寄稿としては最後になると思います。
昨晩無事に書き上げましてメール送信を完了しました。

ビックタンクマガジン

最初は嫌がる私に「とりあえず1年間だけでもいいから」と言ってくれた編集長。
2年も続けさせていただきありがとうございました。

個人的にもこれで2年前の受診から始まった騒動が終わった感があり、気持ちを新たに突き進んでいこうという気持ちになれました。
今後もどうぞよろしくお願いします。

変化の季節

自分の子供たちが巣立ってから少し経ちまして、そうなるとこういった区切りとなる季節にも鈍感になっていきますが。
それでもお客さんから聞く春っぽい時事ネタのおかげで再確認出来たりします。

ひと様の家の子供なんてちょっと見ないうちに大きくなってしまう印象でして
「この前まで小学校いってなかったっけ?」
なんて常連さんの子供が気がつけばもう大学受験とかそんな感じっすからね。

学校が変わったりそれこそ卒業して就職したり、すでに働いている人でさえ職場環境が変わったりといろいろ動きがある時期です。

で。
そんな3月は工具の問い合わせも増える時期でもありまして、主にでは年度末ってのが大きいすね。
3月末までに会社や部の予算が少し余るので余剰金で工具を買っておきたいとか、その手の相談がとにかく増えます。
実際現在進行系で見積もりがいくつか走っており今月末に向けて少しだけナーバスになっていたりもします。

上記のような理由でこの時期は大量の工具の受注がおこるタイミングでもありまして、先週にメーカー在庫を確認して100個以上あると思っていたものがあっけなく欠品になったりもします。
だからなるべく見積もり進行中の商品はまめに在庫確認をとる必要があるんですわ。

ってなわけでこの時期は普段では考えられないようなものがひょっこりメーカー欠品になったりします。
みなさんにはあまり関係ないことではあるのですが、少しだけ覚えておいてもらえると助かります。

そして。
私のプライベートでは昨年末から用意していたバイクがやっと出来上がりました。

KLX230R

これKLX230Rのリアアクスルのとこに付いているチェーンアジャスターのブロック。
本格レーサーだとアルミブロックなのですが……KLXは鉄板とクイッと曲げただけのものがついております。
今回はバイクで走るのも楽しみなのですが盆栽もするつもりだったのでこれはちょっと許せなくてですね。

KLX230R

流用チューンではありますが寸法がちょっと違ったのでフライス加工してアルミブロックを制作しました。
うん、カッコよくなった(笑)
性能とかは関係ないんですけどね、まぁ気分の問題す。

そしてもう一台。

リトルカブ

こちらは仲のよいお客さんから不動で雨ざらしのカブあるけど引き取れませんか?と言われ引っ張ってきたリトルカブ。
わりとマジでアチコチ駄目だったのでがっつりオーバーホールしまして、走れるようにしたのでナンバー登録してきました。
10年以上ぶりに公道で乗れるバイクを入手したのでこちらも楽しみたいと思います。

続KLX230R

新しい相棒バイクとなったKLX230R
公道も乗れるトレールモデルとの共用部分も多くネットではいろいろとモデファイしている人を多く見かけます。
そんなのをざっと参考にさせてもらいながらお正月の初走行後に気になった箇所の修正をちょっとずつ進めております。

前回はある程度定番の軽量化メニューを行いまして。

KLX230Rモデファイ

あとは細かな箇所を……ってなことで初回走行時にも気になっていた「転倒センサー」の除去。
バイクを倒した状態で数秒すると自動でエンジンが止まるのですが、復帰する時にメインスイッチを切って数秒待つというリセット動作が必要となります。
頻繁にコケるオフロードバイクだとこれが結構面倒なんすよね、またこのセンサーを固定しているステーが結構ゴツいので、どうせならまるごと取り払ってしまおうってことになるのですが……。

分解してみると中に基盤らしきものがあって単純に外して短絡だとECUが何か判別している可能性があるのでは?と危惧。
とりあえずプラ製のガワだけ残して中身を取り払うことにしました。
一応中身の「振り子」がなくなれば上下左右、天地は関係なくなるので取り付けステーも必要なくなりますのでこれでOKかな。

そしてちょっとでも軽量化ってことでここも──

KLX230Rモデファイ

ブイィィーンっとカット。
切った箇所はリアフェンダーとかの保持とも関係ないのでまぁ問題ないっしょ。

そんなわけでとりあえずやりたかったメニューの95%くらい終わったのでテスト走行に。

KLX230Rモデファイ

またもや友人のH氏に付き合ってもらって川越のオフロードビレッジに行ってきました。
ガチ系のモトクロス場なのですが外周部分に平らなEDコースも併設されていて、私はそちらでリハビリ兼テスト。
とりあえず不具合っぽい不具合もなく、同時に試していたクラッチスイッチキャンセルも問題無し(特定条件下で誤作動するという意見もあるのでまだ不可逆な取り外しはしてないけど)

KLX230Rモデファイ

とりあえず出来上がりなので外装とシートも張り替えて97%出来上がり。
(まだ制作中の部品があるのでもうちょい)

KLX230Rモデファイ

ここまでやれば「自分のバイク」感がかなりでるので愛着も湧くし、内燃機を除いたほぼ全てに手を入れたので何かあっても対処が楽になりました。

最初からレーサー買っていればこんな手間はなかったのですが、今回はボチボチやっていく予定なのでこんなのもアリでしょう。

あ、そうそうカブも引き取ってきたのであとでそちらも紹介しますね。