昔はサンデーメカニックとして遊んでいればいつかはやりたい作業のひとつがポート研磨でした。
まだ小僧だった私はそれが一体どんな作業なのかも分からずになんとなく憧れの響きもあったと思います。
実際私もそんな環境が整った時にはとにかくやってみようって事でエアーリューターを片手にガリガリと削りまくりまして、めでたく「どっかんポート」を作ってしまったのは良い思い出です。
で。
このポート研磨を代表とする「研磨系」の作業で切ってもきれない工具が「エアーリューター」です。
ドリルと違って高回転でキュイイィィンって回る、よくほら、歯医者さんで使ってるみたいなヤツがソレです。
でもこの工具ってとんでもなくエアー食いなんですね。
一般家庭の100V電源で動くエアーコンプレッサーの標準的なモデルは1馬力です。
1馬力のコンプレッサーで毎分吐出出来るエアー量というのは決まっていますが、エアーリューターはこの1馬力コンプレッサーでは「まとも」に動きません。
いや動くといえば動くのですが、すぐにエアー切れしてしまい充填も間に合わなくなるので、結果としてエアー待ちな作業になります。
そんなわけでとにかく一般のサンデーメカニックにはエアーの設備も含めて敷居の高い工具だったりするわけです。
でもこれが使えるとポート研磨だけでなく様々な加工作業がかなり捗ります。
ちょっとした取り付け穴の長穴加工とか…ちょっと出っ張った部品を少しだけ削るとか──ね。
そんな人のために私が超オススメしているのが実は「電動」のリューターです。
・ミニター 電動マイクログラインダー”プレモ”
一般の人にはあまり馴染みのない「ミニター」という業務用機メーカーから出ている民生機版の電動リューターです。
ミニターってメーカーは大きな工場とかで使われている本格的な切削工具の業務用を作っていまして
こんな感じの何十万円もする工具を制作しているガチ系のメーカーさんです。
そんなメーカーさんが唯一のモデルとして一般向けに作ってくれたのがこのプレモシリーズです。
業務用機と同じスピードコントローラーとハンドピースという構成になっていて家庭用といってもかなり本格的な造りになってます。
取り付け可能な切削工具(切断砥石)はφ3.0mmが標準となっております。
取り扱いもマイクロリューター形状ですので問題はないと思います。
対象の切削物によって回転数調整が必要な方は別体のスピコンで制御していただきます。
まぁ普通に金属(鉄・アルミ・ステンレス)の切削でしたらほぼMAX回転で大丈夫だと思います。
こういう細身のシャンクを使用した切削工具はビビって回転数を落としてしまうと、逆に刃が食い込んでしまい走ってしまう原因となりますので少し慣れるまで他のワークで練習したほうがいいかもしれませんね。
本体もこれだけコンパクトですのでロングシャンクの切削刃を使わなくても本体ごと狭所に突っ込んで使用出来たりします。
ちなみにこのプレモではもっと本格的な上位モデルも存在します。
・ミニター 電動マイクログラインダー”プレモV-35″(ハイグレード)
最高回転数を上げ切削トルクをさらに上げたモデルとなっております。
お仕事的にも使うんだよねって人にはこちらがおすすめですね。
どちらのモデルもそこそこの価格はしますが、逆に考えるとエアーコンプレッサーの良いモデルとエアーリューターを揃えるコストを考えて、さらに先述した100V環境下ってしばりも考慮すればそれほど高価ってわけではありません。
十分検討の余地があると思います。
こういう基本的な切削工具の使い方はユーザー次第で無限だと思ってます。
切削系工具でいろいろ悩んでいる人は一度検討してみてくださいませ。