いろんなHEXレンチ

 

いよいよ「THE 夏」の8月も終わりますね。
とてもとてもアンニュイな気分になります、これってきっと学生時代の刷り込みですよね。

 

さて今日は各種ある工具の中でも代替が効かない工具のひとつ、HEXのお話。

HEXってのはつまり六角のネジの事。キャップボルトと言えば分かりやすいかな。(アーレンキーとかも言います)
これ普通のボルトナットと違って横からアクセス出来ないし、モンキーみたいなアジャスト出来る工具も無いので、キチッと揃えてあるかどうかがキモになります。

当店でもっともスタンダードなHEXの工具で定番人気なのがこれ。

PB レインボーL型HEXレンチ(シルバーモデルもアリ)

スタンダードなL型HEXレンチは、とりあえずHEXなネジには関係無いって人でも持っている工具だったりしますよね、まぁ整備だけじゃなくいろんな用途があるのが工具ですから基本的なところは揃えておきたいもんです。

しかしHEXネジが要所で出てくる車種にお乗りの人やプロメカさんの場合、こういった定番のスタンダード工具だけじゃ全て対応出来ないって事も多々あるんですよね。

Ko-ken Z-EAL 3/8HEXソケット

例えばこんなソケットタイプ。これは主にトルクが欲しいところで必須になる工具です。
実際にやった事ある人なら分かると思いますが、6ミリ以上のHEXの場合結構なトルクになってくるのでL型レンチでは厳しい場面があるんですよね。

ですのでHEXがそこそこ出て来る作業が多い人はソケットタイプも揃えておきたいです。

 

そして手元での作業が多いと持っていて便利なのがドライバータイプ。

PB スイスグリップHEXドライバー

例えば取り外した部品を机の上に置いてさらにばらす・・・とかの場合にはやはり重宝する工具です。使う場面が限られる工具ではありますが要所で持っているととても便利に使えますね。

 

とまぁ一言でHEXレンチと言っても工具の種類は豊富です。この辺を臨機応変に揃えておけば大抵はなんとかなるのですが・・・・。

普通のボルトナットに比べてアクセス方法が限られてしまうキャップボルトのHEX。

例えば12ミリのボルトがあったとして、普通に回すならラチェット&12ミリソケットで回せますよね。
しかしそのボルトの上にホースとか部品があったりしたら横からしかアクセス出来ません。そんな時は横からメガネ差し込んだり、真横からスパナ入れたりってなりますよね。

しかしHEXの場合は。

キャップボルトっていうくらいなので真横からのアクセスはまず不可能。ボールタイプで逃げられる範囲ならば問題無いんでしょうけど、それも無理な場合には出来る事って限られてきてしまうんですね。

そんな時に威力を発揮してくれるのが「ショートヘッドHEX」

PB ショートヘッドL型HEXレンチ

例えばこれとかは通常のHEXレンチよりも曲がってからがかなり短く作られております。

スタンダードと比較するとこんなに短いんですね。で、これでも無理っぽかったら・・・例えばこんなのもあります。

ANEX スリムオフセットドライバー

これなんかもう板に超短ビットが生えている感じでして、せっまい隙間でもなんとかなったりします。

この通り。

こんな感じでキャップボルトであるHEXは面倒な場所にネジがあると途端に大変な作業になったりします。
ここで紹介した物をすぐに買え!とかでは無く「へーこんなのあるんだ」と覚えておいてもらって、いざってときは思いだしてくれれば嬉しいです、はい。

Thanks!16年

ホームページをリニューアルしたせいで10%OFFキャンペーンが出来ないかも・・・なんて危惧しましたが、なんとか毎年恒例のセールを告知出来ます。

1999年の9月からスタートしたエイビットもおかげさまで16周年。
ついに17年目に突入でございます。

こんなお店が営業出来ているのもみなさんのおかげって事で、今年も周年記念の感謝祭と銘打って問答無用の全品10%OFFセールを敢行いたします。

thanks_top

あまり細かい事は言いません。

お店で購入でもWeb通販で購入でも、その場で表示価格から10%OFFのセールとなります。

終了は9月15日の23時。

秋の夜長を満喫する工具を揃えるチャンスだと思ってどうぞご活用くださいませー。

ボルトナットのカジリ防止

どんな整備のベテランさんでも嫌な作業ってのはあるわけでして、そのベスト3に必ず入るのが固着したネジの脱着。

マフラーなんかエキゾースト関係だと「経年劣化」はもちろん「熱」や「雨」でほぼ一体化するまで錆てしまっているボルトまでありますよね。
そこまでいっちゃうと半分くらいは壊す覚悟で緩めたりするんですが、そりゃー壊れないで緩んでくれたら小さくガッツポーズなわけですよ。

で、エキゾースト関係だけかと思いきや実際はブレーキとかフレーム結合部とかブッシュ部とかね、風雨にさらされ熱に侵されって箇所はかなり多いです。

そんなボルトナットに出会ってしまったらもう仕方無いのですが、予防の措置はとれるわけです。

それがかじり防止のケミカル。

wako_THC1

ワコーズ スレッドコンパウンド

ほんとたいしたケミカルじゃ無いのですが、これを分解時にススっと塗っておくだけで何年後かの自分が高確率で褒めたくなるって言うケミカルです(笑)

別にこの製品じゃなくてもカパーコンパウンドとかいろんな呼び方でかじり防止剤は出てますので、手に入りやすい物でOK。
一回買えばしばーらくは持ちますので、持っておいて損じゃないケミカルだと思います。

使い方はいたって簡単。

plug91

これはプラグに塗っているところですが・・・こんな感じでネジ山部分に薄く塗ってあげればOK。量ははみ出したら汚いのでスススっと軽めにね。

hoiru_datu91

これはホイールのスタッドボルト。これも多めに塗ってもあまり意味ないので軽く塗っておけばOK。

これを塗っておくだけで熱のカジリが大幅に軽減され、後日の作業がかなり楽になります。

なので気にする人(私も)は新車購入や中古車購入時に、車両をバラシつつ塗ってトルクレンチで組み付けってな具合に自分の愛車をシャキっとさせるんですね。

ただし塗り方を間違えるとオーバートルクの原因にもなりますので、詳しくは製品紹介ページに書いてある注意事項をお読み下さい。

お店に来店してくれて初心者さんが最初のワンセットを購入しにきたりしたら、かなりの確立で私はこいつもオススメしてます。それくらい隠れた基本ケミカルですよ。

 

ベアリングプーラー~内抜き~

整備に関係する各種専用工具いわゆるSST。

作業内容とか必要度合いとか、いろいろありすぎて一言でSSTと言っても絶対に無いとダメって工具はそんなになかったりします。

しかし、やっぱね専用工具と言うくらいなので他の工具の代用が全く効かない物があるのも事実。

そんな代用の効かない工具の代表格と言えばやはりプーラーじゃ無いでしょうか。

またプーラーと言ってもいろんなプーラーがありまして、普通の2つ爪や3つ爪の汎用がそこそこ効くプーラーからアーマチュアプーラーのような応用の利かないプーラーもあります。

今回はそんな応用も代用も効かない代表工具の内抜きベアリングプーラーのお話。

内抜き

というのはベアリングが穴にハマっている状態での引き抜き時の事でして、この場合ベアリングの中央の穴になにかしらの工具を引っ掛けて抜く事になります。

あまり工具に詳しく無い人だと2つ爪のプーラーを逆にすれば抜けそう・・・とか思うのですが、それじゃあ抜けないんですね。

工具のメーカーからも2つ爪タイプの内抜き用のプーラーが出てたりしますが、はっきり言ってお勧めしてません。

で、お勧めと言うとこのタイプ。

spt_BpuraX2

スーパーツール インナーベアリングプーラーセット

このコッター形状の物を差し込んで使うタイプがお勧め。ってか結構強力にハマっているベアリングが多いので、この形状の物じゃないと抜けないってのがホントのところですね。

あとベアリングの奥側に隙間があまり無い場合が多くて、このコッタータイプでギリギリですから2つ爪の厚みがある爪ではベアリングに掛からない事も多いです。

spt_BpuraX4

需要がものすごく多い工具ってわけではありませんが、やはりそこそこの頻度で問い合わせが来る工具でもあります。

その時に2つ爪タイプの相談も良く受けるのですが、上記のような理由と私の経験でこちらのタイプをお勧めさせて頂いてます。

ちょっと価格的には高い工具ですが、ひとセット持ってしまえば大抵のインナーベアリングに対応出来ますので安心して作業出来ますよ。

私の夏休み

世間的にはお盆休みだったと思いますが、こういう大型の連休は帰省ついでにお店に寄ってくれる人も多くなかなか休めません。

ただし連休って全部忙しいわけでもなく、大抵連休前半が忙しく後半になるとボケーっとするほど暇だったりするので、近年は後半に1日だけお休みを頂くようになりました。
実際みんなの楽しい報告をいろいろ聞いてモヤモヤしてるんですから、メンタルデトックス的な意味でもこういうお休みは大切ですね。

 

ってなわけで今年は8月15日(土)にお休みを頂きまして。
ひっさびさ。

ほんとにひっさびさにバイク積んで遊んできました。

IMG_3531

朝早くにガバっと目が覚めて直行した先はモトクロスコースのモトフィールド榛名。
あのイニシャルDでも有名になった榛名峠の近くです。

ここは設備が充実したモトクロスコースとしても有名でして、立派なクラブハウスとか敷地内にバーカウンターあったりとか走行後も楽しめます。
そして8月15日には榛名地区の花火大会もあるとの事でして、走行後には山の高台から花火大会を見下ろしつつビール飲んで楽しんじゃおって事に。

IMG_3537

芝生の広大なパドック(実はラジコン飛行場の滑走路です)

いや・・・しっかし。
バイク久しぶりだなー。今年はホントにいろんな事ありすぎてバイクに乗っている暇というか乗るタイミングがなかったのですが、このブログを読み返すと前回乗ったのが5/5ですよ。

IMG_3538

久しぶり過ぎて恐る恐る走りはじめてみるとジャンプもガッツリあるモトクロスコースでうまく走れない・・・(笑)
それでもたまにしか乗れなかったんだし・・・と思いつつ人より走ろうと決意して頑張って乗りました。(ほんとは走行後のビールがうまくなーれと思いつつw)

で走行後はお楽しみのワハハタイム。

IMG_3539

敷地内のバーではジャズの生演奏。

・・・・しかし。花火大会が始まる時刻くらいにパラパラと冷たい雨が。

そして雨は降り続きまして。

なんか土砂降りなんですけど・・・。
土砂災害注意報出てますけど・・・・。

明けて翌日。

dosha01

見事にアチコチ土砂崩れが起こったモトクロスコース。

雨は残念だったけど逆にまた集まった時の笑い話がひとつ増えた感じですかね。
お付き合いいただいたお仲間に感謝。