KNIPEX新型プライヤーレンチとオプション品

私が工具の業界に飛び込んだときにはすでにあった工具なので、もう30年以上愛されてきたKNIPEXのプライヤーレンチ。
今でこそ認知されていてあまり説明する事もなくなってはきましたが、それでも工具に興味がない人にこの工具の使い方や使いみちを説明するのは今でも苦労します。

そんなプライヤーレンチがフルモデルチェンジしまして、メインの売れ筋サイズから徐々に新型に切り替わってきておりますので今回は今購入出来る新型プライヤーレンチを紹介。

KNIPEXプライヤーレンチ

KNIPEX プライヤーレンチ(新型ブラック仕様)

まずはこれ。
最初に新型形状に切り替わったブラックバージョン。
180サイズと250サイズがすでに販売開始していてエイビットでの店頭での販売も完全に旧モデルからこの新型に切り替わっております。
(旧モデルは完全に廃盤が決定しました)

KNIPEXプライヤーレンチ

KNIPEX プライヤーレンチ(新型メッキ仕様)

そしてこちらが先日やっと販売が始まった新型のメッキ仕様。
上のブラックバージョンと性能は全く同じで表面処理が違うだけですけど、プライヤーレンチと言えばシルバーだろうって人も多いので、登場以来人気になっております。
※メッキ仕様では250サイズのみとなり180サイズは発売待ちとなっております。

ちなみに新型に切り替わった事による旧モデルとの大きな違いはふたつ。

・開口幅が大きくなった。

サイズ設定で従来のモデルよりもかなり大きく開くようになったおかげで対応のボルトサイズが大きくなりました。
180サイズで35mmだったのが40mmに。
250サイズでは46mmだったのが52mmになっております。
特に250サイズの50mmオーバーはバイクのフロントフォークのトップキャップを掴めるようになったのが最大のメリットかと思います。
これだけのために買い替えていくバイク屋さんはかなり多いですね。

もうひとつが。

・軽くなった。

こういう工具ですしあまり重量は関係ないかな?と思いましたが、特に180サイズはマルチな車載工具としても重宝されていて、唯一の弱点が「ちょっと重い」でしたから、これもわざわざ軽量になったという理由だけで買い替えている人がいますね。

その他にも剛性感とかいろいろ新型は良くなっているのだとは思いますが、ユーザーが直接的に受ける恩恵はこのふたつだと思います。
たったふたつですけど大きな進化ですよね。

そしてこの新型にはオプション品が設定されてまして。

KNIPEXプライヤーレンチ

KNIPEX プライヤーレンチ用 カバーグリップ

まずは250サイズ用が先行販売されましたが、先日180サイズ用も販売が開始されまして、主要サイズの2サイズで購入出来るようになりました。
ちなみにこれは化粧ナット等のメッキやアルマイト相手で使う時に相手を傷めないようにするための保護カバーです。
しかし残念な事に新型にしかつける事が出来ないようになっていて(新型には先端にリブがあってそこにスライドして差し込むようになってます)旧型ユーザーは使うこと出来ませんけど、これが使いたいって人は新型に踏み切るいいキッカケにはなると思います。

今回のモデルチェンジは見た目のインパクトはあまりないのでマイナーチェンジっぽく捉えている人もいるのですが、実際は全て新設計のフルモデルチェンジとなっております。
すでにお持ちの方も、これから購入を検討している方もぜひ新型を一度手にとってみてくださいませ。

2020JNCC第3戦ジョニエルG 長野爺ヶ岳大会

新型コロナの影響で開催を見合わせていたJNCC。
3月初旬の開幕戦こそやりましたが、4ヶ月間レースがなくみんな楽しみにしていたレースがやっとこ開催されました。
それでも第二波とも呼べるコロナの影響で直前に出場をキャンセルした人も多く、最も盛り上がる爺ヶ岳ラウンドにしてはちょっと人が少ないかな…とも思いましたけどね。

さて少しだけ時は戻ってレース前々日。

2020JNCC爺ヶ岳

一緒の車で出陣予定の工場長のバイクが不調。
まぁ前から調子悪かったのですが最後の最後、もう積み込みって段階でエンジン掛からなくなりましたw
そこから慌てて全バラ修理。
FI車なので燃料ポンプとかインジェクターとかとにかく怪しい箇所をばらしてみますが結局エンジンは掛かる事なく終了……
仕方なくチームメイトのまーくん号を借りて出走する事になりました(まーくんTHX)

2020JNCC爺ヶ岳

そしてレース前日の土曜日。
この日は各種イベントがあるお楽しみDayなはずなのですが、今度はコロナではなく異例の長梅雨で結構な雨が降り続いており、キッズのレースや試乗会がことごとく中止に…。

それでも今回はエイビットとしてではなく高圧洗浄機の蔵王産業として出店していたのでブースを設営。

2020JNCC爺ヶ岳

大人気のエンジン式洗浄機「ヴィットリオZE」はもちろん、電動も含めた全モデルの展示&実演を行いました。

2020JNCC爺ヶ岳

やはりエンジン式の高圧洗浄機はみなさん興味があったらしく、現物を持ったり動かしたり出来る機会とあって大盛況。

2020JNCC爺ヶ岳

「おー、軽い軽い」とか
「水圧も十分じゃん!」とか。

即決で購入を決めてくれた人が多くて同行したメーカーさんもその熱量にビックリしておりました。

2020JNCC爺ヶ岳

事前にSNSで連絡をもらっていたJNCCチャンピオンの渡辺学選手も電動とエンジン式を悩んでエンジン式を購入!
こんな感じで「宣伝になるならどうぞー」って写真まで撮らせてくれるジェントルぶりにちょっと感動しました。
(マジでありがとうございました!)

もう何度も出店しているJNCCですがぶっちゃけチームのみんなのサポートとかを優先して出店とか二の次に考えていたのですが、この日はとにかくお客さんが切れる事なくブースに来てくれて超真面目に仕事をさせて頂きました。
ブースに寄ってくれた方々、本当にありがとうございました。

2020JNCC爺ヶ岳

明けて日曜日のレースDay。
予報では「曇」とかになってましたが、始まってみれば土曜日以上の土砂降り。

路面コンディションは凶悪な感じになってきておりまして、サバイバルレースの予感がプンプンしておりました。

2020JNCC爺ヶ岳

しかしそんな悪コンディションの中でチーム員のクニピーがまさかまさかの初入賞!!
ラストラップ前に13位くらいで「いけるいけるー!」って盛り上がっていたのですが、最終周に6台抜きの漫画展開で7位ゲット。(100台中ですよ、すごい)
諦めずに走った結果だと思いますので本当におめでとうって気分になりました。

2020JNCC爺ヶ岳

午後は昨年オイルサポートをしていたもりー選手が出走。
今年はサポートなしですがリンクオイルを使ってくれててありがたいっすね。
本人はスピード系というよりはこういう難関系が強い自負があるので「優勝を狙いにいきますよー」とかいってたのですが結果は8位。
正直8位でも十分すぎるくらいすごいのですが本人は納得してなさそうな感じでしたね。

2020JNCC爺ヶ岳

そんなわけでずぅーっと雨な爺ヶ岳でしたが、どんな状況でもやっぱレースは楽しいなって思えました。

またコロナがやばい感じなので次戦があるかどうか分かりませんが、行ける機会があればまた出撃しますのでどうぞよろしくお願いします。
お疲れ様でしたー!

大きいサイズのドリル刃

このブログでも何度かいっているのが業種・業界が違うと使う工具が全く違う説。
車両整備の現場では当たり前の工具でも木工の現場では「なにそれ?」と全くしらないメーカーや工具が存在します(逆もまた然り)

で、当店は軸足が車両整備工具にあるのでそういったユーザーさんが多いのですが、ちょっと他業種っぽい工具になると詳しいメカニックさんでも知らない事って結構あるんです。
(これは当たり前の事です)

そんな普段使わない工具なので分からないんだよねーってモノで問い合わせが結構多いのがドリル刃。
もちろん小径の穴開けるだけならほとんど問題にならないんですけど、ちょっと大きめの穴を開けたい……だったり相手の素材がいつもと違う……だったりすると普段あまり気にしてない分野なだけに分からないんですね。

ちなみに一般的なドリルを使う際にドリルの「くわえ口」であるドリルチャックにサイズがあるのは知ってますか?

ez74a2_03_01_02_img

こんな感じでドリルチャックとは鳥のクチバシのような3爪の抑えが開閉しドリルを固定します。
このドリルチャックは無限大に大きくなったりしませんので規格として・・・
・φ10mm(9.5mmの場合あり)
・φ13mm(12.7mmの場合あり)

の2種類が存在します。
このふたつの違いはドリル本体のトルク仕様等で設定されていて、すでにドリルをお持ちの方はこのチャック部分の設定口径を確認しておく必要があります。

この話でわかると思いますが最大でも13mmを超える穴あけをしたい場合に普通のドリルは使う事が出来ないんですね(セット出来ないので)
それでは例えば16mmの穴を開けたい時はどうすりゃいいの?って問い合わせが入るのですが……
そんな時はノスドリルを使います。

nosdr

こんなヤツです。
見て分かる通りドリル部分はφ16mmになっておりまして、根本部分はチャックに対応するために細くなってます。
当店でも取り扱いがありますので必要な方は言ってくださいませ。(Webには出してません)

しかしこういった特殊ドリル刃は本数揃えると面倒でもあります。
そんな時にはこれ。

irwin_unibita004

IRWIN ユニビット(ステップドリル)

通称「タケノコドリル」のユニビットです。
見た通り「段々」になっていてドリルに取り付けて回せば任意の大きさまで穴を広げる事が出来ます。
ちなみにユニビットは初穴から開ける事が出来ますので下穴加工の必要はありません。
こういう特殊なドリルの存在を知らないという事は普段あまり使用頻度が高くないって事でもありますので、こういう1本で済ませる事が出来るドリル刃は整備用途だとかなり重宝すると思います。

追記ですがこういうタケノコ状のドリルって他社からもいろいろ出ているのですが、このユニビットが元祖というか本家ですので、個人的にいろいろ売ってみてこれが一番良く切れて長持ちしました。
オススメ品です。

そしてもっともっと大きな穴を開けたい・・・とかの要望でしたら。

leno_index01

ホールソー一覧

こういったホールソーを購入するのが一番無難だと思います。
実際30mmを超える大きさの穴あけの場合、異型ドリル刃では使い勝手が悪くなおかつ価格もかなり高価になります。
たまに大きな穴開け加工があるんだよなーって人はこういう工具も検討してみた方がいいと思いますよ。

ってなわけで普段から問い合わせが多い大きい穴開けのドリル刃の話でした。

蔵王産業のエンジン式高圧洗浄機について

今年の2月に販売をスタートした蔵王産業のエンジン式高圧洗浄機のヴィットリオZE。
お陰様で多くの方に購入していただき高評価を頂いております。

今回は半年間販売してみての私感でもちょろっと書いてみようかと。

蔵王産業エンジン式高圧洗浄機

蔵王産業 エンジン式高圧洗浄機 ヴィットリオZE

現在エイビットでは本製品を累計で100台くらい販売しました。

この台数を販売してみて初期不良は5台ほど出ました。
4台はジョイント等のネジや付属備品の不具合ですぐに部品交換で対応。
1台はエンジン不調でメーカーラボに送ってもらい確認したところ、エンジン内部の部品に不良が見つかり本体ごとの新品交換となっております。

DIY的に1ヶ月で数回使っているって人も、プロ的に毎日ガンガン使っているって人もいて、その後の調子なんかを聞いておりますが大きな不具合報告はきておりません。
(お隣のナグモータースさんでは新発売時に即購入していただきプロ的に使用してもらってますがこの半年間全く問題は出ておりません)
もちろん全部の機械を追跡確認出来ているわけではありませんので、断定するわけにはいきませんが現状ではほぼ問題ないレベルだと思います。

蔵王産業エンジン式高圧洗浄機

またSNS等でたまに語られている「水圧」ですが、もともと高出力のエンジン式を使っていた方からすると少し弱い印象を受けるとの事です。
逆に電動の洗浄機を使っている人からは必要十分との評価を頂いております。
これにはちょっとだけ理由がありまして、現在国内で販売されているエンジン式高圧洗浄機はほぼ100cc以上の内燃機を搭載したモデルとなっており、単純にエンジンの出力の差が吐出量に反映されているのだと思います。(本製品は87ccと小型エンジン搭載機です)

「ポンプの性能差なのでは?」
という意見もありますがポンプの差というよりはエンジンの排気量差の方が大きいですね。
しかしこの製品は「小型軽量」をコンセプトに作られておりますので、この辺はなかなか難しい問題だと思います。
実際実効される吐出量は電動のハイスペック機と同等圧が出ておりますので、使用には全く問題ないレベルなのですが大きめの排気量モデルを使っていた人からするとちょっと弱く感じてしまうのだと思います。

こんな感じで半年間販売してきましたがとりあえず現状でこの価格帯の中では自信を持ってオススメ出来る洗浄機に仕上がっていると思います。
何か分からない事がありましたらエイビットまで直接ご連絡くださいませ。

 

そしてこのブログを書いている7月17日現在。

蔵王産業エンジン式高圧洗浄機

残念なことに現在本製品は欠品しております。
次回の入荷予定は早ければ7月末、予定通りだと8月10日頃の再入荷予定となっております。
次回の入荷ロットでも十分に当店扱い分の在庫は確保しておりますが、確実に次の入荷時に即欲しいという人は

蔵王産業 エンジン式高圧洗浄機『ヴィットリオZE』

この販売ページの一番下に「予約販売」の購入ボタンを追加しておきました。
こちらで予約購入していただければ入荷次第すぐに発送となります。
よろしくご検討くださいませ。

日常と猫

自分の中では忘れられない年になった2015年。
肉親がバタバタと倒れ入院し愛猫である先代の看板猫のレンチ君が亡くなった年です。
今でも2015年の── とか聞くと嫌な思い出とともに軽くフラバするので、当時の自分はよく乗り切ったなぁとか感慨深い思いになったりもします。

ちなみにこの頃って経済的にもどん底を経験しておりまして、肉親の入院費とか葬式代とかとにかく出費の連続でお店の経営にも影響が出るほどに厳しい状況が続きました。
そんな時に商売の先輩から

「まぁそんなの誰でも通る道だし数年も経てば笑い話になるよ」

と言われ、もちろんその時の私はそんな言葉を鵜呑みになんて出来なかったわけですが、それでもそんな言葉にすがって頑張るしかない状況でした。

猫

そんな感じでメンタルをずたずたにやられていた私を気にしてくれて、友人が「子猫の貰い手を探している人がいるよ」と紹介してくれたのが2代目看板猫になった「たま」でした。
当時はまだまだペットロスの状態で次の猫を飼うとかちょっと無理だよなぁ……なんて考えていたのですが、カミさんがひと目だけ見てみたいと言ったので見に行ったんです。そしたら伊勢崎の養豚場の倉庫にいたこいつと目が合ってしまって結局ウチで飼うことになったんです。

私が猫を飼うにあたって強く拘っている事がひとつだけありまして。
それは「オスネコ」だということ。
うちは4人家族なんですがカミさんと子供2人はみんな女。
自宅では男は私ひとりなわけです。
そこで出来れば新たに迎える家族は出来るだけ男が欲しいという単純な理由です。

で、このたまさんがウチに来たのが2015年の6月末。
いつの間にか5年も経ったんですね。

友人が言ってくれた通り夢中で頑張っていたらいつの間にかどん底状態は脱していました。
それで「よーしここからさらに浮上だ!」なんて考えていたらコロナ騒ぎでまた足踏み状態ですが、それでも当時の最悪だった事を考えれば全然なんとかなりそうです。

4人家族だった我が家も娘たちは成人して家を出ましたので、カミさんと私とたまさんだけになりました(お、男女比で逆転)

猫

たまさんも少しだけ大人の落ち着きが出てきたように思えます。

いま、コロナの影響でとんでもなくシンドイ思いをしている人って結構いると思いますが、数年経てば笑い話になるかもしれません。
私もまだまだ頑張りますのでどうぞみなさん応援よろしくお願いします。

※何が書きたかったのかさっぱりな文章なんですが「あ、猫が来てからちょうど5年なのか」と思って書いてみました。深い意味とかは全くありません。