ほるもん屋ろくろく

結構前の話になりますが私の親友がホルモン屋をやってるって書いた事があります。
その時のホルモン屋さんはいったん閉めてしまったのですが今回新たに新規オープンしたというのでお祝いがてらいってきました。

IMG_3925

ほるもん もくもく

場所は群馬県の大泉町。
富士重工のお膝元の太田市のすぐ隣でして実際この店のそばにもスバルの大工場があったりする立地です。

IMG_3926

今回のお店は大量の煙NGとの事で前の店を知っている人だと焼き肉プラスアルファくらいに思っている人もいるかもしれませんが全く違って、どちらかというと一杯飲み屋に近いイメージです。

価格のサービスはちょっと無理だと思いますが(それでもかなり安いです)工具のエイビットから聞いてきたって言えば何かサービスしてくれるかもしれませんので、お近くの方はぜひ行ってあげてください。(過度な期待はしないでくださいませ)

まだGoogleマップの登録もないので隣接店舗のカレー店「ヒマラヤン」で検索するばOKです。

ゴールデンウィークの営業

毎年このGWがくるとワクワクしちゃうんですよねー。
とにかく寒いのが嫌いで暑いの大好きなので、どんどん暑い季節に変わっていく感じがとにかく好きです。

IMG_3705

で、エイビットのお店は1.5日お休みを頂きまして、後はずっと営業いたします。
遠出のついでとか渋滞回避とかなんでもいいのでお気楽に来店してみてください。

店舗の営業日は下記の通りです。

4月29日(金) 10時~18時
4月30日(土) 10時~20時
5月1日(日) 10時~18時
5月2日(月) 10時~20時
5月3日(火) イベント出向のため休業
5月4日(水) 12時~18時
5月5日(木) 10時~18時
5月6日(金) 10時~20時
5月7日(土) 10時~20時
5月8日(日) 10時~18時
以降通常営業

営業時間も変更になってますのでご注意ください。
なお、5月3日は仙台のSUGOにて開催されるイベントの出向く予定でして、帰りが翌明け方になると思います。
そのせいで5月4日は大寝坊したらゴメンナサイ。

詳しい情報は下記リンクでご覧になってください。

tenpgw005

エアラチェにインパクト機能

ひと昔前だとプロメカさんの整備現場ではあまり見かけなかった個人所有の工具っていくつかありまして。

それの代表がエアーツールかと思います。
エアーインパクトレンチとかエアラチェとかですね。

それこそ20年近く前の話ですけど自動車工具の業界内で一般のお客さんにアンケートをとった結果を見たことがあります。
その中の項目に

プロの自動車屋さんのどこに信頼感や安心感を感じますか?

ってのがあったんですね。
で、その結果を見てちょっと驚いたのが「エアーツールの作動音」だったんです。
これは工具販売のうちらも、プロメカさんも意外でしたね。
だって当時はエアーツール使ってバシバシ作業するのはなんというか・・・丁寧な仕事の対局にあるように感じたからなんですね。

しかし実際にもその後エアーツールが急激に個人ユーザーにも普及していきまして、昔は共用工具のひとつだったモノが注目を浴びるようになっていったんですね。
今ではエアラチェなんて新人のメカニックさんの初期投資のひとつになってますもんね。

で、そんなエアラチェ。
実際に使ってみるとホントに便利でして、ヒューンって小ねじ系を数多く回すにはすごく良い工具です。
しかし・・・それに慣れてくるとちょっとだけ、ホントにちょっとだけなんですけど不満があるんです。
それが「思ったより早く回らない事」

 

そしてここからが今日の本題。
そんなエアラチェ特有のちょっとした不満を解消する新型として登場したのがこれ。

kuken_airRAX4

空研 3/8エアーラチェットインパクト

なんとエアラチェに「インパクト機能」を付けてしまいました。
で、インパクト機能と聞くと「んじゃネジをガガガガって緩められるの?」と思う人も多いとおもいますが・・・。

そうじゃないんです。
回転速度が早いんです。

ホイールナット外す時に使うエアーインパクトレンチ、あれピューンって回ってそこそこ早く回るじゃないすか。
まさにあの理論。

08fb28e044190f7fa8c7cd3b4b937f27-438x276

この新型エアラチェはトルクを出すためのインパクト機能ではなく、ストレスなく回すスピードをもっているんです。
このメリットは現場で使えばホントに実感出来ます。
実際半信半疑で購入していったお客さんからはかなりの好評価を頂いてますしね。

なかなか文章では伝わりにくいとおもいますので動画を置いておきます。
この感じは他社ではない凄さですよ。

サスペンションセッティング

先週に引き続き今週も定休日にバイクに乗ることが出来ました。
特に昨日はダートバイク仲間に新しくはいってくれた方のレーサー初走行って事で、できるだけ参加したかったんです。

IMG_3917

天気はもうサイコー。
暑すぎずのポカポカ陽気でパドックで椅子に座って休憩してると昼寝したくなるくらい気持ちのいい一日でしたね。
新人さんはレーサー初走行といってもここ最近トレールで一生懸命練習していた人なので、最初だけちょっと戸惑ってましたが後は安心して見てられるレベルだったので放置・・(笑)

それからは私の黄色いバイクのサスペンションのセッティングに。

IMG_3915

と、いっても。
私はサスの事とかほとんど分かりません。
まぁ先週乗った感じでネガティブな部分を自分なりに理解してはいたのですが、それをどういう方向に詰めていくと良くなるのかがわからないんですね。

そこでNAGmotorsのナガチャンに丸投げ。(毎回お世話になります)

もともとサスペンション前後のO/Hとリバルビングしてくれたのもナガチャンですし、ここ数年ずっと脚をお任せしてるのもナガチャンなので、私の感想を一言二言伝えて乗ってもらえば大体の事は分かってもらえるのですごく楽でいいです。

ちなみにダートバイクのレーサーは伸び/縮みの減衰力調整(別々に出来ます)やプリロード調整、そして減衰力の高速/低速等がほぼ全部ダイアルでいじれます。
これが・・・分からない人にはいじれるところが多すぎて難しいんですわ。

そして今回自分なりに特にここが難しいなーって思ったところがありまして。

私はあまり速くないので超低速になるタイトターンでフロントサスをキチンと入れたい。

と言うのが私の第一希望なんですね。
これはモトクロス的ではなくエンデューロでよくあるウッズ区間の木の間を縫うようなゼロ速度に近いコーナーでもフロントをグイっと入れてコンパクトに曲がりたいためなのです。

今回はその第一希望のセッティングは見事にOKだったんですけど、今度はデコボコな路面を速度出してのるような場面でリアが跳ねちゃうってか・・・フロントが入り過ぎちゃうってか・・・。
とにかく少し怖い挙動をしてたんです。

でもよくよく考えるとそのふたつって相反する動作というか「フロントを入れたい」「フロントが入りすぎて怖い」ですからね。
こんなのセッティングぐらいじゃ無理なんでは・・・?と思ってましたが。

とりあえずその事を伝えてナガチャンに何度か乗ってもらいつつセッティングしてもらいました。

そしたら。

最終的に「なにこれ!すげぇぇ!」くらいな乗り味になってビックリ。
毎回やってもらってるし私の走り方もよく分かってるってのもあると思いますが、やっぱ最後は使いこなすセッティングも重要なんだなぁって思いました。(感謝感謝)

IMG_3918

最後はホントにめっちゃ乗りやすくなって久しぶりに目一杯乗り込みました。
今日は筋肉痛でひどいことなってますけど、そんな痛みもなんだか嬉しいのがバイク乗る楽しみのひとつかもしれません。

ドライバーのお供

現在いろいろ販売されている工具ですが、まぁぶっちゃけある一定以上の工具メーカーの物を買っておけばハズレって事はほとんどありません。

特にソケットやレンチ系のボルトナットを回す工具は面接触が広く取り入れられるようになってからは工具のせいで・・・とか少なくなりましたよね。
しかし、昔からいろんなアイデアがあるわりにはなかなか克服出来ない問題としてあるのがプラスドライバーのアンチカムアウト性能。

pb_1000VdoraX3

ほらプラスドライバーって先が尖った形してるので「押すちから」を入れずに回すと上にずり上がってきますよね。このずり上がりがプラスネジを舐めてしまう原因のカムウアウトです。

で、さっきも書いた通り各メーカーが必至にいろんな策を練ってカムアウトを防止しようとしているのですが、決定打ってのはいまだに無いのが実情。(ACRとかダイアモンド加工とかありますが、あれも恒久的では無いのでプロの現場では敬遠されがちですね)

となると。やはり出来る事と言えばバカみたいに精度を上げてギリギリの公差で製品を仕上げる事になってきます。
しかしそういったドライバーとなるとやはりそこそこ良いメーカーが真面目に作ってまして、そういった物を選択する人が増えてくるのですが・・・。

が。

そういう少しお高いドライバーってのは工具鋼の粘りが無くなったりするのを嫌って磁化されてないんですね。(もちろん他にも理由がありますが)

で、今日の話はここからが本題。

 

やっぱり、ドライバーがマグネットになってるのって便利なんですよ。
いや、もちろん磁化されているドライバーを嫌う現場もあるのは分かるのですが、普通の作業ならドライバーの先がマグネットになってるのって便利ですよね。

で、そんなマグネットになってないドライバーを磁化してくれるの便利な道具がコレ。

pb_mag_ne3

PB マグネタイザー

写真のようにドライバーの先端をシャコシャコとこすりつけてあげると・・・。

pb_mag_ne4

このようにマグネット化されます。マグネットになったドライバーを戻したいなら「-(マイナス)」の表記の所にこすってあげれば脱磁されます。

ほんとにちょっとした物なんですけど、これ1個持ってるとすっごく便利ですよ