DIYショウ-幕張メッセ

昨日は月イチの連休を活用して数年ぶりに幕張メッセで開催された工具系の展示会「DIYショウ」に行ってきました。

DIY

この期日どおりで開催してますので、実はまだ明日はチャンスあるので気になった方にぜひ行ってみてください。

で。

これに行った理由はいくつかありまして。
その中でも目玉となるほがPBが20年以上ぶりにフルモデルチェンジとなるスイスグリップの「EVO」を初お披露目。

EVO

これは昨日、かなり触って、そして実際に使ってみましたので後日ガッツリとレビューする予定です。
(動画でも出しますのでお楽しみに)

DIYショウ

会場は年々広く規模も大きくなっておりました。
私が最後にいった3年前と比べてもほぼ倍のスケール感。
(会場のフロアも増設されてました)

特に小物系の工具が見たいって人は行っておいて損はないと思います。

そしてイベント参加の締めはいつものコレ。

おそば

蕎麦大好きっ子な私はこういう遠征時に必ずいくお蕎麦屋さんで、辛ネギ蕎麦を堪能して帰宅。
丸々12時間掛かりまして疲れ果てましたが、先述の通り後日いろいろご報告しますので少しだけ待ってくださいませ。

SIGNETの洗車アイテム

前にも書いた事があると思いますが近年のSIGNETはかなり意欲的に様々な工具をラインナップし直していて、紹介するこちらとしても結構大変なんです…

まぁそれでも一時期迷走していた感があるメーカーが本線にキチッと戻ってきてくれたのは嬉しくて、いろんな工具を見せてもらいながら見極めさせてはもらうつもりです。

で。
そんなSIGNETからなんとなんと洗車系のアイテムが一度にドドンと20種類登場しました。
最初に聞いたときは「え?また変なことをシグネットが始めたの?」とか思いましたが、実物見てみると結構ガチ系の洗車ブラシとかがズラリ。

SIGNETホイールブラシ

SIGNET マイクロファイバー ホイールブラシ

これなんてホイールの隙間のブレーキダストとか綺麗に出来るやつでして、もちろん他の箇所にも使えるから店頭では結構人気になってます。

他にも─

SIGNETマイクロファイバーブラシ

SIGNET カーダスター 2モデル

最初見たときは「こんなの今までもいっぱいあったでしょ?」とか思ってたのですが、店頭で販売を始めてみたらコレも意外と人気でびっくり。
確かにミニバン勢とかはあると便利かも。

そして本命がこれ。

SIGNETブラシ

SIGNET 洗車用ディティールブラシ各種

プロの洗車屋さんが使ってるのを見たことがあった、まさにこのブラシ。
Webサイトで告知を入れてから特に連休中にみなさんこぞって買いにきてくれまして。

でも最初ってどれ買えばいいのか分からないんすよね。
なので全種類1本ずつ買う人もいれば、私に詳細聞いて慎重に選んで買っていく人もいましたね。

SIGNET 洗車用ディティールブラシ ボールグリップ

SIGNET 洗車用ディティールブラシ ボールグリップ

ちなみに上のディティールブラシにはXLサイズのボールグリップタイプもあって、こちらも注目度は高いです。

正直いうと私も洗車のプロではないので、自分で使った感想くらいしか言えないのですが、単価もそこそこなのでとりあえず少しずつ試してもらえるといいかな?と思います。

写真だけだとニュアンスが伝わらないかもなので動画でも公開しておきました

お盆の営業

昨日は臨時休業スミマセンでした。
身内の法事だったので予定的にはどうにもならず、お盆休み前の休日にお休みを頂きました。

お寺

いやー…
しっかし暑いですね。
近年のお寺さんなので法事が執り行われる本堂もエアコンが少しは効いていたのですが、それでもスーツをビシっと着込んでじっとしているだけで、滝汗な感じでした。
外仕事している人にそんな事いうと怒られそうですけどね。

そんなわけでお盆も近づいてきましたのでお盆期間中の営業をお知らせです。

2025お盆

こんな感じとなります。
お休みは定休日の水曜日だけ休ませて頂きまして、あとは時短営業となります。
赤い文字で書かれている日を気をつけて貰えれば大丈夫ですので来店予定の方は参考にしてみてください。

ちなみに連休明けの最初の水木はお休みとさせて頂きまして。
幕張メッセで開催されるDIYショーにいく予定です。

Z-EALの地味系便利工具

今では様々なメーカーから登場して選択肢も多いビット系ソケット各種。
でもプロ目線で見た場合「ここがもうちょっとこうだったら…」とかいろいろあるんですよね。

そこで今回オススメするのがKo-kenのZ-EALシリーズから出ているこちら。

kz_rs3025z75a003

>>1/4ロングTORXソケット

>>3/8ロングTORXソケット

TORX(トルクス)のロングバージョンなんですけど長さ加減が絶妙でかなり良いのですよ。
そして注目すべきはそのシャンク形状。
丸軸を採用していまして狭いホール奥にあるネジへのアクセスを容易にしてくれます。

ホントにこれで困っている人が多いんです。
現場では仕方なく丸軸になっているドライバーとかを使っている人も多いのですが、T40とかが固めに締まっているとドライバーじゃ無理なんですよね。
新機能とかそういうものではないのですが、この丸軸仕様はプロメカさんにかなり刺さる工具だと思います。

 

そしてHEX。

kz_2010mz50a002

>>1/4ロングHEXソケット(セット設定無し)

>>3/8ロングHEXソケット

1/4・3/8ともに「ちょっと長い」ロングなのですが1/4が特に良いですね。
1/4のHEXソケットって短いモノが多くて、それが嫌だとロングなのですが今度はロング過ぎて…って事が多かったのです。

その点この1/4ロングHEXソケットはなんというか絶妙な長さ加減。
よほど狭い所で作業が多いって人を除けばメインのHEXソケットとしてこれを選んでしまって問題ないと思います。

個人的にも超お気に入り工具のひとつです。
ビット系ソケット購入時にはぜひ候補にいれてくださいませ。

nepros30周年記念工具セット受付開始

先日の東京オートサービスショーで発表されたネプロスの30周年記念の限定セット。
その時は「数量限定」で「抽選販売」で大体7月中旬頃には正式発表と受付が出来るかもよってお話でしたが。

ほぼほぼその通りで出てきました。

ネプロス30周年限定

ただしその時には不確定な話もあって「ラチェット単品」もあるかも?
とかそういうお小遣い範囲で購入出来る選択肢はなくなったのが残念ですね。

ただし今回の30周年は事前情報でも「高額セットのみの販売になるのでは?」とか予想はされてましたので、残念ながらそちらが正解だったわけです。

>>ネプロス30周年記念限定品販売専用ページ

そんなわけでとりあえず上記の公式サイトに行っていただき、抽選販売の申し込みを行っていただく必要があります。
その後はNBR390Xの抽選販売と同じ流れ─
無事にご希望のセットが当選された方は当店に当選メールを持ってきて頂き入荷後に販売という流れになります。

期間:2025年7月16日(水)12:00 ~ 2025年8月18日(月)23:59

期日にはわりと余裕がありまして完全抽選との事ですので、購入をご希望の方はじっくりとセットを吟味してみてください。
※なお「お一人様1セットまで」とかではなさそうなので複数セット購入もOKみたいです。

先日のオートサービスショーの30周年記念モデルの動画はこちら