LINK-OILからヨーロッパ規格オイル

当店が販売するオイルメーカー『LINK-OIL』(リンクオイル)から、待望の欧州車規格対応のエンジンオイルが登場しました。

日本国内でBMWやベンツ・アウディ等のヨーロッパ車用のエンジンオイルを探すとなるとかなり限定しまう現状でしたので、今回のこの新オイルはまさに待望のって感じでしたね。

LINK-OIL LTouring

LINK-OIL L-touringプラス 5W-40(欧州車規格対応)

そもそも「同じエンジンオイルなのに何が違うの?」って話になるのですが。
まぁ語弊を恐れずに言えばぶっちゃけエンジンオイルにかわりはないので、すごく特別な何かってわけではありません。
しかし、日本でのオイルの考え方と欧州での考え方の違いって感じなのかな。
わかりやすくいうと設計思想が違うみたいな感じです。

まず日本国内でのオイル規格であるAPI。
SNとかそんな表記のヤツですね。
欧州規格ではACEAってのがありまして、その中でのランクとなります。

●ACEA規格対応表

・A1/B1 低フリクション、低粘度で省燃費性の基本オイル
・A3/B3 低粘度高性能エンジンオイル、蒸発性に優れロングドレインにも対応。
・A3/B4 高出力・高性能エンジン対応オイル、軽負荷直噴ディーゼル対応、ロングドレイン対応。
・A5/B5 低フリクションエンジンオイル、軽負荷直噴ディーゼル対応、省燃費性重視、ロングドレイン対応。

ってな感じでして。
今回のLINK-OILのLTouringプラス5W40は真ん中のA3/B3とA3/B4に対応しているオイルです。
ぶっちゃけA5/B5は0W台の燃費重視オイルなので通常使用としては最上位の高性能グレードとなります。

で。
こういう事書くと「ヨーロッパ車乗ってないから関係ないかな」という人も多いのですが…
さっきも書いた通り言ったってエンジンオイルにはかわりないし、かなり高性能なオイルですので、日本車に使ったって問題ないってか…逆にオススメな場合も多いです。

まず近年増えている純正の指定油が0W20とか5W30とかの車。
その辺の車種でエンジンの保護を最優先に考えるならこのオイルはかなりオススメです。
(スポーツ性能重視ならスポーツECOがオススメ)

ってなわけで発売前から待っていた人が多かった待望のオイルです。
気になるなーって人はぜひお問い合わせくださいませ。

※中に入っている添加剤の影響で湿式クラッチには適合しません。
ですのでバイクでエンジンオイルがMTと共用のやつではNGとなります。

燃焼室容積測定

いまだに多くの問い合わせをお受けするのが燃焼室の容積測定KIT。
すでに販売終了してから8年ほど経過してますが、以前当店では燃焼室の容積測定キットというのを販売しておりました。
販売開始自体は10年以上前だったので、まだまだ自身でエンジンを組むお客様が多かったのかかなりの数を販売させて頂いたのですが…最後はね。

ちなみにセットの内容自体はそれほど特別なモノではなくピペットやアクリルプレートをまとめたセットだったのですが、ひとつひとつを考えと揃えるのが面倒なんでしょうね。
再販の問い合わせも多いのですが…申し訳ございません。
再販の予定はありませんので各自でいろいろ用意してやってみてください。

で、その時に書いたドキュメントは要望が多いために工具実践のページにそのまま残してあります。

pis_nen5

[工具実践]燃焼室容積測定

このページでの解説は製品版にお付けしていた解説書の要点をまとめたモノです。
こちらをそのまま印刷して頂ければ大体の作業フローは理解して頂けると思います。
初めてのチャレンジな人には分からない事もあると思いますが、何度か読んで頂ければ徐々に分かるようになると思います。
(書いたのは10年ほど前なので文章が拙いのはご勘弁ください)

そしてこういった作業をやってみよう!と思っているサンメカさんをエイビットは応援したいと思ってます。
何か分からない事あったらお気軽に相談してくださいませ。

キワ切りニッパ

車両整備だけでなく様々な分野での整備で問い合わせの多いギリギリまで切る事の出来るニッパー。
フラッシュカットとか片刃ニッパーとかいろんな呼び方がありますが、主な用途は樹脂成形の現場と結束バンドのカットですね。

樹脂成形というと簡単にいうと金型から出てきた成形樹脂のプラモデルでいうとランナーにあたる部分の切断に使用します。
ですのでフラッシュカットのニッパーというのは大抵プラスチック用のニッパーである場合が多いんですね。

そしてもうひとつの需要というか当店ではかなりの割合を占めるのが結束バンド向けのニッパーとしての用途です。
結束バンドというのは締め込んでから「余り」の部分を綺麗カットしたいですからね。
ギリギリで切る事の出来るそういうニッパーが好まれます。
また業界によっては怪我防止のために「ギリギリで切れ」とルール化されているところさえあります。

で、そんな結束バンド用として最も人気が高いのは基盤加工向けのこれ。

KNIPEXフラッシュカット

KNIPEX スーパーニッパ(フラッシュカット)

ダイオードの足を切ったりする全長125mmの超コンパクトニッパーです。
整備のおける結束バンドのカットって配線の束とかをギュってする場面が多いです。(イメージだとカーオーディオ作業とかね)
そんな時にニッパー本体も小さいってのはすごいメリットなんですよね。

KNIPEXプラスチックニッパー

KNIPEX プラスチックニッパー45°

そしてこちらは本流でもあるプラスチックニッパー。
しかし先端部分に角度がついていてお店では私が個人的に使っているってのもあってかかなり人気なニッパーです。
サイズも上記のコンパクトモデルとは違いスタンダードな160mmサイズですから、少し太めな結束バンドを使う方には人気のモデルです。

ツノダ結束バンドニッパー

ツノダ 結束バンド用ニッパー

そしてこちらは「結束バンド用」として販売されている国産ツノダのニッパーです。
刃の角度は上のプラスチックニッパーと同じ感じでいろんな場面のバンドカットに対応出来ます。
バンド締めのくわえ部分もあってさすがな造りですね。

ちなみにこういう片刃であるキワ切りニッパーは硬い線とか切ると刃こぼれしてしまいます。
ニッパーは用途によって種類がかなり細かく別れておりますので、その辺の注意して使うようにしましょう。

お盆連休突入

いやー暑いっすねー。
エイビットがある埼玉県羽生市は今年最高気温を記録した熊谷市と、以前最高気温の群馬県館林市にはさまれてるような立地なのでそりゃもう暑い暑い。

まぁさすがにこれだけ続くと慣れますけどね、体調とかはあまりかんばしくない感じにはなりますね。

で、いよいよ本日からお盆連休が始まりました(昨日から休みって人も多かったですね)

エイビット店舗

エイビットはこのお盆期間中も通常カレンダー通りに営業をしておりますので、東北道渋滞に嫌気が差したらちょろっと寄ってみてください。
水曜日定休なので15日だけお休みしますが、他の日は営業しておりますので。

ですが営業時間だけは申し訳ございませんが短縮営業とさせていただきます。
下記の通りとなりますので来店予定な人はご注意くださいませ。

8月11日(土) 10時~18時
8月12日(日) 10時~18時
8月13日(月) 10時~18時
8月14日(火) 10時~18時
8月15日(水) 定休日
8月16日(木) 10時~18時
8月17日(金) 10時~20時

そしてちょっと告知。
実は来月の9月でエイビットをはじめて20年になるんです。
SNSにもちょっと書きましたがあまりそういう実感もないし、感傷的な気分とかにもなってないのですが、まわりの人から「何か記念にやろうよ」なんて言われまして…。

エイビット店舗

ちょー久しぶりに店舗にて展示即売会をやろうと計画しております。
内容はまだ具体的に決まってないのですがとりあえず日程だけでもって事で

9月14日(金)午後4時~9時

ってな感じで夕方から夜にかけてのナイトセールになります。
店舗前の駐車場を全てメーカーブースに振り当てて、ちょっとだけ盛大にやってみようかと。(臨時の駐車場を用意します)
この件はあとで正式に告知を入れますので発表を楽しみに待っててください。

で、この辺のお話も連休中に来店してくれれば分かっている範囲でお話しますので遊びにきてくださいね。
(連休に仕事してるので誰も来ないと寂しいから)

携行時にかさばる工具

自動車やバイク、そして出張用等々いろんな分野で2セット目として必要とされる携行工具。

出来るだけコンパクトに収めたいけど、使い勝手まで犠牲にするのは嫌だったり、逆に使用頻度は少ないので使い勝手を犠牲にしてでもコンパクトに収めたかったり…各自の需要によって大きく性格が異なるものになる場合が多いです。

もちろんその用途や要望に応じていろいろ相談もお受けしますし、みなさんも調べまくってくる事が多いのですが…一番のネックになるのがドライバーです。
他の工具を頑張ってコンパクトにまとめても、ドライバーはグリップ部分がそこそこ大きいので、小さくまとめようにも限界があるんですね。

で、そんなドライバーで使い勝手派の人もコンパクト派の人にも人気があるのがこれ。

pb_poke_sasi_nw1

PB ポケット差し替えドライバー

ビット内蔵のマグネット式の差し替えドライバーです。これの良いところは「全長が短い」事。
これにより携行する工具の容積を大きくする事なく収まりが良いです。

そしてPBには電動工具用ビットでは無く、ちゃんと差し替えドライバー用のロングビットもあるので、それを併用すれば普通のドライバーのように使う事も出来るんですね。

実際にドライバー形状にしてみるとこんな感じ。

pb_BL_pokX5

各種ビットも内蔵しつつ、こんな感じでちゃんとしたドライバーのように使えるわけですからオススメです。

pb_BL_pokX1

カラーバリエーションもあるのでお好きな本体カラーをお選びください。

かさばる工具ナンバーワンのドライバーをこんな感じで収納してみてはいかがでしょうか。