近況報告

ここ最近お店を休みがちになっておりまして、なんの説明もないのも申し訳ないと思いちょっとだけ書いておこうかと思います。

ってか今月を思い返すとここ10年遡ってもこんなに休んだ月はなかったですね。
基本的に仕事人間でありますし、遊びもどこか仕事を絡めての行動が多いので1年を通すと2連休がとれるのは大抵お正月のみって生活を長く続けてきました。

IMG_3705

GWには仙台に仕事抜きで行きまして少しガス抜きさせてもらい。
先週はJNCCの爺ヶ岳に初めてカミさんを連れていき、仕事兼小旅行を楽しませてもらいました。
子供も大きくなってきて夫婦の時間もとれるようになってきたので、今回イベントに連れていけたのは嬉しかったですね。
最初は渋ってたんですけど、もともとモータースポーツが大好きな人ですから現地行ったら案の定盛り上がってました。

IMG_3975

で、そんな感じであとはお店を休んでしまった分がんばるぞーって思ってましたら。
先週中頃に母親が亡くなってしまいました。
今までも親戚とか友人とかね、この歳になれば人の死とかは何度か経験しておりますが・・・やっぱちょっとキますね。

で、その後葬儀とかいろんな事があり急な臨時休業を頂いておりました。
実はまだやらなければいけない事がいくつかあり、不定期で店を留守にする事があると思います。
ご迷惑をお掛けしますがどうぞよろしくお願いします。

小判型ラチェットの修理&メンテ

工具の専門店として営業しておりますと各種工具の修理依頼やメンテナンスの方法などの問い合わせが入る事があります。
コンプレッサーやジャッキとかの大物はもちろんなんですが、小物系だとラチェットの修理依頼が多いですね。

先日も1本お願いされまして、ついでなのでそのやり方と日々のメンテ方法でも書いてみようかと思います。

IMG_2291

今回の修理の相手はKTCの36ギア小判型ラチェット。

個人的にはかなり好きな部類のラチェットでして、小判型としては教科書通りの作り方がされてますので他メーカーのラチェット修理にも参考になると思います。
まずこういう小判型のラチェットが壊れてしまう(調子悪くなってしまう)原因の多くが「汚れ」や「ホコリ」の混入です。

小判型ラチェットってかなりギチギチに作られていて、そのおかげで大トルクを受け止める事が出来るのですが、金属同士の接触面にゴミや埃がはさまるとギアの歯が半掛かりになったりしてギア欠けの原因になるんですね。

で、このラチェットも中身はかなりゴミや埃がイッパイでして・・・。

IMG_2292

全バラするとこんな感じ。メインギアは作動不良によるギア欠けが見て取れます。
ここまで摩耗してしまうと「交換」しか手が無く、今回はフルO/Hになりました。
(メインギアに損傷があるくらいまで疲弊していた場合、他の部品交換を怠ると結局同じ事になりますので出来るだけフルで交換してあげてください)

ちなみに。

ここまで開けた時点でギアに欠損等が無ければパーツクリーナー等で綺麗にしてあげて油を差して上げればOK。それだけでギアの動きは復活します。

このとき注意したいのが

  • CRCやラスペネ等の潤滑剤を使わない事。
  • グリスのような粘度の高い物も使わない事。

この2点を厳守ですね。
このふたつの潤滑剤はどちらもゴミや埃を巻き込みやすく後日作動不良の原因になりやすいです。(高粘度のグリスは熱が掛からないラチェットの場合、ギアの掛かりを悪くします)

なのでミシン油やコンプレッサーオイルのような緩いオイルをチョイチョイっとかけてあげればOK。

前兆としては不意にギア飛びしたり反転時にカチンと音がしなくなったら油分切れかゴミ混入なのでやってあげてください。
それも面倒な人は使用後にたまにでいいのでエンジンオイル等にどぶ漬けしちゃってもいいです。
(新油だと粘度が高いので廃油とかでOKです)

IMG_2294

で、せっかく全バラなので隅々までお掃除。
パーツクリーナー等で丁寧に磨いていきます。

と、ここまで書きましたが小判型の場合、ここまでバラすと一般の方は組み込めない可能性があります。
パウル(小ギア)を留めているボールとスプリングが治具がないと組み込みがすごく難しいんです。

そういう場合には当店でも良いしプロの工具店を頼ってみてください。
(出来ればバラバラにする前にお願いします)

IMG_2295

フルO/Hなので気持ちよく部品も全交換。
古いギアと新しいギアの角のとんがり具合が違うのが分かると思います。

KTCの場合2000円ほどでO/Hキットが手に入りますので、ひどい場合にはサクっとやってしまうのが良いと思います。

IMG_2296

フタをしめる前に仮組みの状態にしてから作動油をさしてあげてカリカリ馴染ませれば終了。
今回は部品全交換でしたのでオイルを多めに入れてあげて染み出すくらいで仕上げました。

小判型は壊れる前にちょいと洗浄して注油してあげればなかなか壊れる事は無いんですね。
たまにでいいのでメンテしてあげてくださいませ。

そしてこういう事こそ工具の専門店を頼ってみてください。(ウチじゃなくてもいいので)
いろいろな情報やコツを教えてくれると思いますよ。

サイトリニューアルから1年

地獄のような日程ですすめた一年前のWebサイトのフルリニューアルから1年。
おかげさまで以前のサイトよりも多くのアクセスを頂き感謝しております。

abitweb004

現在のサイトは軽いメンテナンスをするくらいで、あとは日々の更新に軸足をおき前のHPよりも情報発信という意味では様々な事が出来るようになりました。
またある程度プログラムで済ませる事が出来るようになったので、私の仕事量自体が減ったのも工具の紹介に注力出来るようになったメリットかと思っております。

で、ですね。

ちょうど1年前にリニューアルって事はその当時に会員登録してくれた人のポイントが失効する期限でもあります。
下記の更新情報に詳しく書いてありますので読んでみてください。

【重要告知】Web会員1年以上経過の未使用ポイントに関して

ちなみに会員登録とか面倒そうだとか・・・登録するとメールがうざいとか・・・あると思いますが、Web通販を利用する方ならば登録したほうがいろいろ楽だと思います。
メールですがすでに会員な人なら分かると思うのですが、当店からは一切の営業メールは出しておりません。(購入時の連絡くらいです)
ですのでそういのが嫌だって人も安心して登録してくれて平気だと思います。
(ぶっちゃけ自分がそういうの嫌なので他人にもしないってだけです)

Webサイト自体はみなさんが気がつかないような箇所も含めかなり改良しつつコンテンツを深めていっております。
今後も買い物なんかどうでもいいので見て知って楽しいサイトを目指して頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。
※あ、買い物なんてどうでもいいってのは嘘です(笑)

2016JNCC第4戦 長野爺ヶ岳

行ってきました、長野県大町市の爺ヶ岳。
JNCC出店としては約1年ぶりくらいの自車での出動。

IMG_3971

最近は相乗りで行くことが多く出店用の商材もあまり持って行かなかったのですが、今回は自分の車に放り込むだけですからね。
思いついたモノをポンポンと放り込んでいざ爺ヶ岳へ!

IMG_3976-(1)

現地はもうチョー快晴!
乾きすぎるとホコリが凄いとかいろいろありますが・・・やっぱ晴れてるほうがいいっしょ。
出店業者も多めになる爺ヶ岳はお祭りとしても楽しい雰囲気出てていいですね。

IMG_3974

うちもそのうちの一角に。
おとなりは輸入シートを持ち込んだNAGmotors。

土曜日はレース前日と言うこともあり下見や買い物目的で寄ってくれる人も多くて忙しく過ごさせて頂きました。
(わざわざ当店指名で購入して頂いた方、お問い合わせを頂いた方、本当にありがとうございました!多謝)

IMG_3977

そんな事しているうちに夜も更けまして。
近所のすばらしい温泉につかったら後はお約束の前夜祭です。
気心の知れた趣味を同じくする人たちとの宴は本当に楽しいですね。
そしてこんな時こそ他の宴会にも突撃する時です、ちょっとだけ話した事あるあの人とか、顔は知ってるけど会釈くらいのお付き合いのあの人とかガンガン突撃しちゃいましょう。
きっと素晴らしい出会いがあると思いますよ。
(もちろんウチへの突撃も歓迎)

 

そしていよいよ日曜日。
レースデイ。

IMG_3981

これまた快晴!
今回はウチのお客さんが初めてのレースって事で早朝に行われるトライクラスに参加してます。
これを応援するためには6時前に起きて会場にいく必要があるわけですけど・・・

起きるに決まってるじゃないっすか!(ちょっと寝坊したけどw)

IMG_3982

出走前は心臓が飛び出そうな顔してたオダさんですが、走りだしてしばらくするとレースに集中し始めましたね。
まだオフ歴半年以下ですから十分な快走です。
実際最終的にはトップと同一周回の6位ゲットー!
いやーすんばらしいですね。レース終わった後も興奮冷めやらぬって感じで応援してるこちらも楽しませてもらいました。

IMG_3988

そして朝イチのトライクラスが終わると爺ヶ岳名物にもなった300台オーバーが同時出走するFUNクラスのスタート。
みんな自分なりの目標を持って挑むある意味アマチュアレースとしての理想形みたいなレースだと思います。

IMG_3990

このFUNクラスにはお仲間が5台ほど出場。
結果はそれぞれでしたがとにかく怪我なしだったのでOKOK。
みんな「楽しかったー」って言ってたしね。

そして午後からは全日本格なCOMPクラスのレース。

IMG_3998

こちらは選手のレベルが高いのも当然ですが、コースも難易度が高くテクニックと持久力、そしてもちろんスピードも要求される総合格闘技的なダートバイクレースです。

IMG_3994

このクラスにはナグモのながちゃんとハッシーが参戦。
1周目の頂上付近では10位ちょっとでながちゃん通過したので、大盛り上がりで応援しましたが・・・その後ちょっとトラブったりして順位を落とし30位くらいでゴール。
ちょっと残念だったけど、マシンの納車がレース3日前だったことを考えると仕方なかったっすね。

IMG_3999-(1)

それでもなんとか無事にふたりともゴール!
終わった後にこの笑顔ならOKでしょ。

ってなわけで久々にガッツリと最初から最後まで楽しんだJNCCになりました。
お店に顔出してくれた方々本当にありがとうございました。

また会場で会いましょう。

ホースバンドツール

例えば最近の自動車。
ボンネットあけて作業しようとしても・・・「これ外して」「こっちも外して」と目的の作業まで結構面倒な事が多くなってます。

その中でもパイピング系は外してどかして・・・ってのがひと苦労なんですね。

で、そんな影響なのかホースを留めているホースバンド用工具の問い合わせが多いです。
最近のオススメだとこれ。

kni_horsCL6

KNIPEX スプリングホースバンドプライヤー

すでに定評のあるKNIPEXのウォーターポンププライヤーの先端をホースバンド用にした専用工具です。
専用工具としてはそこそこ高価な工具なのですが、写真のようにかなり高張力なバンドまでいけるので現場での評価はかなり高いですね。

そして最近発売されて問い合わせが多いのがこれ。

ae932

KTC ホースクリッププライヤー

今までもKTCではホースバンドツールをだしていたのですが、大幅に改良されさらにコンパクトモデルまで登場。
とくにこのショートベントモデルは欲しかった人が多いみたいで掲載後に特に問い合わせが多いですね。

 

そしてちょっと毛色の違う工具ですが、同じくホースバンド用として静かに売れ続けているのがこちら。

kni_8551250ca003

KNIPEX 欧州車対応ホースクリッププライヤー

主に欧州車で使われているワンタッチ式のクリッククランプバンドに対応した専用工具です。
見てわかる通り上で紹介したKNIPEXのバンドプライヤーと同形状なのですが、こちらは先端のチップが専用品となっております。
(交換して使えません)
この工具に関しては代用があまり効きません(外すのは壊せば出来るけど、取り付けが出来ない)のでご自分の整備環境にこのクリッククランプが出てくる場合には購入を考えておいたほうがいいと思います。

もちろん他にもいろいろありますが、こんな工具あったよなーって覚えておいて頂けると嬉しいっすね。