ネジロック剤ロックタイト

車両整備に長く関わっていると少しずつだけど時代とともに変わっていく事っていくつかあります。
最近では当たり前になった内燃機の制御でもキャブからインジェクションに変わっていく時は現場のメカニックさんも結構苦労した記憶があります。

そして生産現場の変化や設計思想の変化とかでも変わっていく事ってありまして、個人的には気になっていたのがネジの変化。
例えば最近の新車についているボルトナット。
ワッシャーがなくなったと思いませんか?

昔ならワッシャーをかまわせて取り付ける…とか当たり前だったのですが、近年まったく見なくなりました。
まぁその分傘付きボルトやナットに変わっているだけなのですが、少し前なら当たり前だった事がいつの間にか変わってたりするんですよね。

そしてボルト関係ではもうひとつ。
「ネジの弛み止め」の存在。
確かに昔からありました、でもそんなに多くの箇所に使われていなかった印象なんですよね。
でも近年のサービスマニュアルみるとかなりの箇所に緩み止めの指定が書かれております。
まぁこの辺は設計にも関わる話なのであまり言及はしませんが、とにかく確実に昔よりは使用頻度は高くなっていると思います。

そしてネジの弛み止めのケミカルで有名なのがロックタイト。

ロックタイト

ロックタイト ネジロック剤243[中強度]

ロックタイト ネジロック剤263[高強度]

もはや代名詞的に有名なケミカルでありますが、詳しく知っているか?と聞かれたら結構曖昧な人も多いと思います。

ちなみによく使われている中強度の243は少し前まで「242中強度」という型番でした。
それが環境対策とかその辺の事情でモデルチェンジしまして242から243に変わっております。
性能や効能はほぼ同じですので、古い指示書等で242と書かれていた場合には243でも大丈夫だと思ってください。

そして「中強度」と「高強度」
これも間違って買ってしまう人が多いので要注意です。
よく分からないままネジの緩み止め剤を初購入する人に多いのですが、なんとなく高強度の方が強そうなので高強度使おうと安易に考えている人がいます。
ですが高強度はほぼ永久接合に近い強度を持っていますので「二度と外さないネジ」ならともかく、また分解時に緩ませるボルトナットには使わない方がいいです。
ですので普通の車両整備での使用は基本的に中強度を買っておけば間違いありません。

それでも高強度を使わざるを得ない箇所ってのもありまして、例えば密閉された中の部品で緩んだらかなり困る部品等では高強度の指定もあったりします。
そんなネジを外すときには「とにかく熱してみる」事が基本となります。

これはロックタイトの242とか263の使用を前提とした話になりますが、この手のネジロック剤は大抵の場合、使用温度範囲ってのが決まっております。
そして上限が大体どのメーカーも150~200度くらいです。(高温対応モデルもありますので要確認)
ですので、それ以上かその温度に近い高温にしてあげればケミカルが融解し、ネジを傷めずに緩める事が出来ます。
この熱を入れるってのも意外と知られてなかったりしますので、まぁ豆知識くらいに覚えておいて損じゃないと思います。

あとついでにもうひとつ。
ネジロック剤は「嫌気性」だという事。
嫌気性とはかなり大雑把にいうとその辺に垂らしておいても固まらず、ネジを密着させて空気を遮断した状態になってはじめて固まる性質だと思ってください。
すでにネジロック剤をお持ちの人ならわかると思いますが、ネジロック剤のキャップ部分や先端部分って、よくある接着剤のように固まって出てこないって事が無いと思います。
ネジに塗ってギュっと締め込んで空気に触れない状態になってはじめて硬化するわけです。

でもこれが工具箱の中でこぼれたりタレたりした時がちょいと面倒でして、いつまでもベタベタしてわけですからね。
そんな人に出先用工具箱向けに人気なのが固形のスティックタイプ。

ロックタイト248

ロックタイト スティックタイプ ネジロック剤248[中強度]

スティック糊のようになっていて半固形のネジロック剤です。
固形だって事以外は243の中強度と効能がほぼ同じですので屋外とかでも便利に使う事が出来ます。

こんな感じで近年需要が増えてきたネジロック剤。
まだ持ってないって人は出番が来てからでは遅いですので、自分にあったモノを揃えておきましょう。

先の長いスナップリングプライヤ

整備向けにいろいろ工具を揃えていくといつかは汎用工具だけでは作業出来ない場面に遭遇すると思います。

そういった時に必要となるのが専用工具。

専用工具と言っても幅広くて、内燃機関用もあれば足回り用とか例を挙げるのも難しいくらい種類があります。
だけど……なんというのかな専用工具の中にもホントに完全無欠に専用品もあれば、ちょっと特殊な工具という括りの専用工具もありますよね。

ちょっと特殊な専用工具の代表選手と言えばプーラーですかね。
自分の作業に合ったプーラーは必須ですけど、どこかの整備だけにしか使えないプーラーってのはあまりないので、とりあえず幅広く使えそうな物を買っておけば意外とそれでなんとかなったりもします。

で、そんなちょっと特殊な工具の中でもそこそこ揃えて持っている人も多いのはスナップリングプライヤーですね。
これだって考えてみれば特殊工具のひとつですよね。

使用頻度自体はあまり多くないと思いますが、なにせ持っているのと持ってないのとでは作業効率が倍じゃきかないくらい違いますし、プライヤー自体もそんなに高価ではないので費用対効果として考えても購入しても損じゃないなって考えがあるのかも知れません。

で、そこそこ流通もあるスナップリングプライヤーですが。
実はその中でも特殊なヤツが存在しましてこれがなかなか探してみるとないんですね。

それはズバリ、長いヤツ。

ブレーキのマスターO/H時とかバイクのフロントフォーク作業時とかね、ひょっこりと奥まった箇所にあるスナップリングが出てくるんです。
で、この長いスナップリングってのがクセモノでして、たった数ミリ長くなるだけで完全に「特殊工具」扱いになってしまい、なかなか普通のメーカーでは出てないんです。

で、そんな長いスナップリングを探して困っている人にオススメなのがこれ。

ktc_LLsnapX4

KTC 超ロングスナップリングプライヤー

通常ラインナップとして扱われていて、1本で1万円くらいする特殊工具扱いのモノよりもかなり安価に購入する事が出来ます。
今までいろんな状況での「長いスナップリングの相談」を受けましたが、これで届かなかった事はほぼありませんでしたので手持ちのスナップリングプライヤーで届かない事がありましたら、この記事を思い出してみてください。

なお

ktc_LLsnapX3

もちろん普通の場面でも使えますのでこういう作業が多い人は最初からこっちを買ってしまうのもアリですね。

長いスナップリングプライヤー、探していた人はこんなのもありますよーってお話でした。

エンジン洗浄機の部品供給

当店も開発の協力した蔵王産業のエンジン式高圧洗浄機「ヴィットリオZE」

蔵王産業エンジン式高圧洗浄機

蔵王産業 エンジン式高圧洗浄機『ヴィットリオZE』[ショートノズル付]

おかげさまで発売から2年が経過し現在も多くのお問い合わせや注文を頂いております(感謝)

で。

さすがに2年も経過すると本機を酷使している方から補修部品の注文を受ける事も多くなってきました。
当初は当店購入者以外の方からのご注文を遠慮して頂いておりましが、現在は在庫状況も良くなり一般の方への販売も問題なく行っております。

部品表

蔵王産業 エンジン式高圧洗浄機 補修部品一覧

店舗でも主要部品に関しては即納在庫も持っておりますが、迅速な対応だけは当店で本体の購入した方へ優先で行っておりますのでご容赦ください。

そして部品販売のページにも注釈として書いておりますが、上記の部品表以外でも消耗品ってのがありまして。

Oリング

それがこのホースジョイントの「Oリング」
現場に行って使う事の多い洗浄機ですので砂を噛んだりしてこのOリングが破損してしまう場合があります。
で、ちょっとやっかいなのがこのOリングと洗浄ガンの先のOリングが少しだけ径が違うんです。(電動モデルとも違います、パッと見は同じに見える)

市販品で対応は出来るのですが径が違うと水漏れの原因にもなりますので、なかなかバッチリなOリングを探すのも大変かと思います。

そこでエイビットとしましてはこの箇所に対応する2つのOリングを在庫しております。
(ホースジョイント用とガン先ジョイント用)
困っている人がいましたらご連絡くださいませ。
(Oリングに関しては本体購入者に限らせて頂きます)

ショートノズル

蔵王産業 エンジン式高圧洗浄機ヴィットリオZE専用 ショートノズル

あ、そうそう後発で発売した当店オリジナルの「ショートノズル」もお陰様で販売総数200個を超える事が出来ました。(本体セット含む)

まだ使った事がないという人はこちらも合わせてどうぞよろしくお願いします。

最後に。
国内の総販売台数も1500台を超え多くの人に使っていただいている本製品ですが、その分トラブル時の問い合わせも多く(大抵は電話で解決します)なっております。
ですのでそういった問い合わせは当店で本体を購入して頂いた方に限らせて頂いておりますのでご了承ください。
逆にいえば当店のお客様へは誠心誠意対応しますので安心して購入してくださいませ。
(対応にはマジで自信があります)

工具セットセール終盤戦

2022年が始まったーとか思っていたら、あっという間に2月も終盤ですか、そうですか。
工具の業界もこの2月・3月は取り引きのある企業さんの年度末進行等でして、わけも分からずドタバタする時期ですから忙しく動いているうちに気がつけば一年の1/4が終わってしまうって感じです。

で、来月の3月が終わると工具メーカーがいろいろ行っていた各種キャンペーンも一区切りになる季節でもあります。
そんな各種のセール企画の中でKTCの工具セットセールの「SK_SALE」やSIGNETのメカニックツールセットセールも春に終了いたします。

2022SKセール

>>KTC SKセール2022総合案内ページ

工具セットが半額になるビッグセールですが、年末から春先までのセールですのでこれを逃すとまた今年の秋まで待つ必要が出てきます。

SIGNET工具セット
ブラックは完売しレッドのみ数セット残の状況です。

SIGNET 3/8メカニックツールセット61点組

そして特に今の時期、2月の終わり頃から3月にかけて工具セットの需要が高まる時期でもありまして超品薄の状態になります。
すでに需要高は始まっておりますがまだギリギリ間に合うと思いますので、工具セットの購入を考えていた方はそろそろ急いで欲しいってのが販売現場の本音です。

KTCのこのセールは期間内にさえ間に合えばその場で在庫がなくてもセール特価が適用されますので、まだ悩んでいるとかの人は十分に検討の価値があると思います。
(SIGNETは「個数限定」なので売り切れ次第終了です)

2022SKセール
人気のモーターサイクルツールセット

店舗にも少量ですが在庫ありますので購入希望や相談がしたいって人はお店に来て気軽に聞いてくださいませ。
(遠方の方は電話でもOKすー)

烏帽子(エボシ)なタガネ

ポンチとかタガネとか。
整備向けとしてそれらの工具を説明するときに、こういった脇役な工具の説明って難しいんですよね。

何が難しいって、そもそも「何に使うのか」の説明自体が難しいんです。

現在使っている人だってキチンとした王道の使い道の説明は難しいですよね、特に整備向けとして紹介しようと思うとなおさらなんですわ。
しかし持っていれば使うんです……持ってないから「たがねを使う」という発想自体が生まれにくいんだと思います。
だから持ってない人への説明はなおさら難しいんです。
(無限ループ)

プロメカさんの工具箱を覗いてみるとこういう地味系工具は必ず入っているのですが、サンメカさんの工具箱ではなかなかお見かけしない工具類であります。
まぁパッと思いつくのだと錆びた&折れたボルトナット外しとか、張り付いた部品の分解とかね。
持っていればそういった使い方というか、発想も生まれてくるんですね。

だからこの手の工具に関してあまり上手に説明出来ないのですが、メインのハンドツールあたりが揃ったなーなんて感じたらこういったサブ工具とも言えるたがねとかを検討して欲しいんですね。

でも最初は何買ったらいいのか分からない……って人も多いと思います。
で、そういう人にオススメなのがこれ。

pb_tagane850set2

PB ポンチ&たがねセット

このセットを買えばポンチとたがねの使いたい所が入ってますので、あまり悩む事がなくて良いですね。
(ちょっと高価ですがやはりオススメです)

pb_tagane850set1

セットに入っている内容もかなり良くてピンポンチはもちろん、平たがねやエボシたがねまで入ってます。
よくたがねは1本持っているんだけどあまり使わないなぁ……なんて人は一度PBを買ってみてください。
その切っ先の掛かり具合とか切れ味で驚くと思います。

そしてたがねの中でもさらに地味ながら活躍するのがこれ。

pb_waritaganeX3

PB エボシたがね

形が烏帽子に似てるのでエボシたがねと言われてます。
この変なたがね、別名『割りたがね』とかいろいろ呼ばれているのですが、見た目通り切っ先っが大きき開く形状していて分解時とかに便利です。
またタガネ部分の刃幅が狭いのでポンチのように使うことが出来て、固着した部分を叩いたりネジを緩めたりの作業にも活躍します。

さっきも書きましたが、そろそろ系統の違う工具が欲しいなーなんて思っている人はこういう脇役系の工具もぜひ検討してみてくださいませ。