脱初心者

今日はあっちこっちでiOS5の話だらけ・・・。まぁ私もアイポン持ちなので仕方無くアップしましたけどね(嬉)

しかし・・・こういうOS騒ぎで一喜一憂出来るのって久しぶりっすよね。10年前なんてしょっちゅう何かしらのアップデートで大騒ぎしていましたからね。たまには良いもんです、はい。

さて昨日はホントに久しぶりに何も無い定休日。仕事もあまり詰まってなかったので、とりあえずトランポにバイク積んで出掛ける準備だけしておきました。午前10時頃にはなんとか一段落したので、約2ヶ月ぶりになるホームコースへ。

気候的にはホント最高。夏用のウエアでは少し肌寒いくらいでしたが、今年の着納めだと思って夏ウエアで準備。

今週末には爺ヶ岳があるので、体調とか怪我とかバイクの準備も考えると・・・1時間チョイだなぁ・・・と思い最初から目一杯で練習。予定も約束もしてなかったのでひとりだけの練習だったので基礎練中心で1時間みっちり走り込みしました。

最後に「あ、そうだ!」と思い立ち、携帯電話で自分を撮ってみる事に。

前から言ってますが乗車姿勢がおかしい私。

なんか格好悪いんですよね・・・、いろんな人が指摘してくれたりアドバイスくれるのですが、なかなか視覚的に分からなかったんですよ。

で、姿勢を気をつけながら乗ったのがこれ。

前よりずっとマシにはなってますが「気をつけて乗った」からこれでして、気を抜いてれば全然だと思います。

またこれでも突っ込み所はいっぱいありまして・・・上体が起きてるとか、肩が上がってしまっているとか、バイクが寝てない・・とかとか。

いやーでもこうやって自分の姿が確認出来るのはいいなぁ・・もっと前からやっておけばヨカッタ。

徐々に直していって「あの人おせーけど、フォーム綺麗だよなぁ」と言われる事を目指します(笑)

そろそろ「初心者」から脱したいなぁ、ホント。

晩夏-初秋

昨日は結局朝5時過ぎにガバ!っと起きてカーテンをガ!っとして天気を確認。

うお、なんかさみぃぞ、おい・・・・とか思いつつも(天気確認関係なかった笑)着替えもそこそこにハイエースで出発。

この前は印西のコースに行ったから、今度も「行ったこと無いコース」シリーズと称して谷田部にあるコースに行って来ました。

またもや高速使わずに下道でトコトコ向かったのですが・・・やっぱ茨城の道が難し過ぎて、遠回りしたり回避できる渋滞に突っ込んだりしつつ2時間半掛かって谷田部に到着。

谷田部のコースはこんな感じで森の中にあって木をぬって走るようなステキなコース。なんて言うのかな・・・雰囲気は最高に良いところですね。

走りはじめる頃には太陽も出てきて、さっぱりした天候になってきました。木陰に陣取ったのですが、木漏れ日の感じとかも含めてホントに良い雰囲気。

コースも危なそうなジャンプとかも無く、フラットな感じで楽しく走れるコースですね。

私も久しぶりに基礎練や課題練習してかなり走り込めました。なんてー事ないコーナーで派手に転んだりもしてアチコチ痛いのですが、まぁやばめな怪我はしなそうなコースですので、初心者の人にもお勧め出来るコースだと思います。

昼休みには朝の寒さから用意していたこれを。

でか盛にしたのは失敗だった・・・w 運動する事考えずに完食したら、その後が結構大変でしたよ。

お仲間5人で行ったのですが丸一日楽しめました。汗もたっぷり掛けたし満足しましたー。

動画はAMAのエンデューロクロス。「エンデューロクロスって何?」と思い人もいると思いますが・・・まぁ見た方が早いっす。

MXon

さて現地フランスでは国別対抗モトクロスであるネイションズの予選が始まっております。

 

どうしても生中継で見たい人はこちらでライブストリーミングも行われております。

予選がバシバシ行われていますのでリザルトはこちら。うえのタブをいじってネイションズで見て下さい。

今日は土曜日と言う事もあってお店が忙しくたいして書くことがありません(笑)

私も仕事終わったらかぶりつきで見ますよー。

 

 

おお、途中で日本人トリオも映ってる。

秋の連休

まずは告知ー!
エイビット12周年記念感謝祭は9月30日までです。店頭&通販で最大10%OFFのチャンスですのでみなさんご活用くださいませー。

告知終わり。

 

子ども達は夏休みが終わった途端に秋の連休っすよ。

ウチはまだ3学期制なので問題無いのですが、2学期制のところは休みが続くんですよね。親としては困ったもんですわ。

秋の連休は後半雨ってか台風の予報が出てますので、お出掛けするなら今週末が狙い目ですかね。お店にも「明日行くから工具の取り置きしておいてー」の電話が結構掛かってきました。

まだ少し暑いとは思いますが、この暑さも多分今週くらいまでなので、今のウチに満喫しておきましょう。そしてデカ目の整備をするなら今が狙い目ですね。

私も台風時期を狙って少しバッタ号のメンテをしてしまおうと考えております。

 

そして今年もモトクロスのワールドカップ、世界選抜で国同士が争うネイションズがフランスで行われます。

日本代表は昨年も出場の熱田と三原、そして成田の代わりにアライチャンの3名が参加。

しっかし・・・どうして海外のコースはこんなに格好いいんですかね。一回見てみたいけど日本開催は難しいでしょうね。

 

動画は先週開催された全日本MX選手権、名阪のIA2です。いやー名阪もすごいよなぁ・・・これも生で見たみたいっす。

月見酒

山形のJNCC月山で壊してしまったバッタ号。

すぐに直してなんとかなってはいたのですが周年セールが始まり仕事が忙しかったり、行けそうな日に雨ふっちゃったり・・・と、練習だけを考えればもう1ヶ月も走りに行けてない状況でした。(SUGOとか月山とかで走ってはいたのですが)

やっぱりイベントじゃ無く緩い仲間と緩い練習ってのはまた違った楽しさがありまして、昨日は朝4時にパチリと目が覚めて、ハイエースに積める物積み込んで早朝出発。

目指したのはSUGOとかのウッズに似ているコースと有名な印西のデコボコランド。

高速使って常磐道に行けば1時間チョイと聞いたんだけど、時間だけはイッパイあるのでのんびりと下道で向かう事に。

基本ナビとか持ってない人なので、大雑把に常磐道の谷和原ICを経由地としてとりあえず向かいました。(後でちゃんと地図みたら結構遠回りだった)

途中なんとなく筑波サーキットの脇を走ってみつつ(6時前に通ったのですが、すでにピット争奪戦が始まっててなんか安心した)、埼玉に移ってから見る機会が無くなっていた「日本一ながいチョコ(?)」を通過。なつかしーなー、おい。

その後何度か裏道に行けそうな機会を見逃しつつかなり王道ルートで無事に現着。

お仲間とは現地集合で約束していたのですが、みんな同じくらいに到着しました。しかし・・・私達3人しかいないのですが・・・平日なのでそんなもん?とか思っていたらお昼前くらいから続々と集まってきました。

コースはなるほど関東じゃ珍しいウッズメインの高低差ありコース。コースには分岐があり「初級・上級」と看板が立ってて始めての人でも初級さえ行っていればなんとかなりそうな感じ。(上級はちとやばかったww)

コースも楽しいしバッタ号も問題無さそうだし、久しぶりのマッタリ走行で楽しいんだけど・・・・なにしろ暑い(笑)なぜか30度を軽く超え結構な汗ボタボタ状態。

なるべく余裕のあるうちに休憩とるようにしつつ3時くらいには早上がりしました。(それでも6時間はいました)

帰りはあまりに眠くなってしまい高速乗ってダッシュで帰宅。

バッタ号の整備は疲れすぎてて出来なかったけど、洗濯だけはやらないと・・・と思いがんばって全部洗濯。その後子供を送りにいったりしてたら夜の8時。

お湯をちゃんとはって30分以上かけてのんびり風呂入って、風呂上がりには全身にシーブリーズ。

髪の毛も乾かさずにそのまま半ズボン履いて冷蔵庫からキンキンに冷えたビールを取り出し、そのまま家の外に出て椅子に座ってプシュ! ひとりでお疲れさーんっと。

昼間は暑いけど夜はちゃんと秋の気配があって、名月は終わっちゃったみたいだけど十分綺麗なお月さんみながら一人酒。

楽しい楽しい休日もこれにて終了。いやー満足満足。