SIGNET 2025年3月新商品追加

いやー、なんだかSIGNETの商品企画部が勢いあっていい感じですね。
ってなわけで3月では2回目の新商品の追加投入です。

本当は他にもいろいろあるのですが個人的にお気に入り2点を紹介します。

SIGNETハブボルトクリーニングキット

SIGNET ホイールハブボルトクリーニングセット

いわゆるホイールナットを取り付けるハブボルトの錆等をお掃除するクリーニング用のブラシセットです。

SIGNETハブボルトクリーニングキット

あそこを錆びだらけで放置しても良いことありませんから、こういった専用品が出るのは嬉しいですね。

そして個人的にお気に入りのライトも登場。

SIGNETクリップライト

SIGNET クリップ式LEDワークライト(充電式)

簡単に言ってしまえば大きな洗濯バサミにライトを取り付けました─的なLEDライトです。
ライト自体の性能も高く、また連続点灯時間も長いのでこれからの季節でも活躍してくれそうな感じです。

SIGNETクリップライト

そして肝心のクリップ部分もかなりよく出来ておりまして、結構強力なクリップと相手形状にも対応出来る柔軟な感じが万能に使える感満載でいいですね。

なにやら今後もバシバシ新商品が出てくるようなので楽しみにしております。
入荷順で紹介していく予定ですのでお楽しみに。

>>YouTube動画でこの商品を解説しておりますので興味のある方はどうぞ。

 

お暇ならどうぞYouTube生配信

昨年の9月に「何か25周年っぽいことをやろう」と決めて始めたのがラジオ形式の生配信。(今はYouTubeでおこなっております)
いつもお店に来てくれている人はね、普通に私といろんなお話をしているので気にならないと思いますが、遠方の方で通販のみでお付き合いしている人も結構いまして。

そういった長年お世話になっている人に向けて、文章ではなく何か別の手段でお礼を言いつつ繋がりがもてたらいいなっと思い始めました。

当初は1~2回やって終わりにしようと思ってましたが、あれよあれよと続きまして、ついに半年経ってしまいました。
最初の頃はね、とんでもなく緊張したりしつつぎこちない放送だったのですが今ではかなり慣れてきまして。
まして普通の動画もアップしたりもして私も楽しみながら出来るようになってきました(今でもたまにパニクっていますけどねw)

で。
最近は2週に一回のペースで開催しているこのYouTubeラジオ。
今日がまさにその日ですのでまだ聞いたことがないって人は暇つぶしにきいてみてくださいませ。

YouTubeライブ

>>チャンネルのURLはこちら

毎回約1時間くらいの放送でして前半はまったりトーク。
後半はチャットも使った「工具の質問疑問」コーナーを開催しております。
なるべくその場でお答えしますのでどしどしチャット参加お願いします。

※ライブは開始30分くらい前から準備画面を出したり、SNSアカウントで告知を出したりします。
少し通信遅延がありますので遅れて始まることも多いのでご了承くださいませ。

新カタログ

今やなんでもインターネットな時代において「やっぱり紙が良いね」って本って少なくなりましたよね。
そんな中で紙の媒体が人気なのが工具のカタログ。

形式はなんでもいいけどネット経由だと見づらいんですよね。

そんな工具カタログ。
当店取り扱いでは人気を二分するKTCとKo-kenのカタログが久しぶりに刷新。

Ko-kenカタログ

Ko-ken 総合カタログ(2025.1)

コーケンはかなり久しぶりな感じですね。
前回はカタログをリニューアルした直後に価格改定があったりして販売の現場でも面倒なことになってましたが、今回は完全無欠のちゃんとした新刊ですね。

細かな新製品も載ってるので見ていて楽しいです。

KTCカタログ

KTC 総合カタログ (2025.3)

そして総合工具メーカーのKTCも3月の新登場。
こちらは2~3年ぶりなのでそれほどの変更はありませんでしたが、それでも細かな新商品が載っております。
またKTCのはさすが総合工具メーカーのカタログって感じで「工具教本」としても読み応えあります。
紙質も良くなったとのことですのでチャンスがあれば読んでみてください。

なお、私がカタログの内容をダラダラとお話する動画も撮りましたので興味がある人はぜひ。

スリム&コンパクトなラジペン

いろんな作業をしていると必ずイライラポイントってあると思います。
ちょっとだけ届かない…とか、爪の先で引っ掛かるけど外れない…とか状況は様々。

で、そんなイライラする作業の中で具体的に『工具』の相談を受ける事が多いのが、手のひらサイズくらいの少し小さめのラジペンについて。
特に整備上級者からの相談が多くて、すでに何本かロングノーズプライヤーは持っているけど、もう少し使い勝手のよい小さいのが欲しいってな感じですね。

そんな時にオススメしてるのがこれ。

KNIPEX コンパクトラジペン 25シリーズ

数多くラインナップされているKNIPEXのロングノーズの中でも、もっとも『普段使い』を考えて作られた万能型のコンパクトラジペンです。
先端もそこそこ細く作られていて、いわゆる指先の延長な工具のひとつですね。

また「もっとピンセットっぽいのが欲しい」なんて要望もありまして。

KNIPEXニードルノーズ

KNIPEX ニードルノーズプライヤー

このニードルノーズとかもかなり人気です。

KNIPEXニードルノーズ

このニードルノーズは刃先にヤスリ目が全くないので部品を痛める事もなく精密作業が可能です。
また円形刃先になっているのでアクセサリー制作関係の方にも人気ですね。

『握り物系工具』は似た中でもいくつか種類があり、選択肢もあります。
この辺で悩んだらぜひご相談くださいませ。

SIGNETのちっこいプライバー

プロメカさんの工具箱を覗かせてもらうと何に使うのかよくわからない工具っていくつかあったりします。
それもわりと手に取りやすい場所にあるから「普段よく使う工具なんだろうな」くらいは分かるのですが、用途がわからないってものがあるんですよね。

そんな中で以前にもこのブログで紹介したことのあるマイナスドライバーもそのひとつ。
よく見たらマイナスネジを回すためではなく先が丸めてあったり、削ってあったりと加工されてるものまであったりします。

で。今回紹介するのがまさにそんな昔からプロメカさんが便利に使ってきたであろう加工工具の製品版。

SIGNETミニプライバー

SIGNET ミニプライバーセット3本組

まさに「加工済み」のマイナスドライバーみたいな工具ですが、素材や焼入れが少し工夫されていて、折れにくくなってます。

SIGNETミニプライバー

先端形状も薄く、そしてベント(曲がり)形状でちょっとした作業での「起こし」とかでも便利そう。

SIGNETミニプライバー

ミニプライバーというだけあってこの通りかなり小さいので、ちょっとした時に活躍する指先ツールとして便利に使ってもらえると思います。