師走突入

工具のお店をオープンして20年目。
工具の仕事に関わってからは約30年近くの歳月が経ちました。

関わった当時はB to Bな仕事内容だったので、そこまで自分の仕事というのを難しく考えた事はありませんでした。
しかしお店を構えてみなさんとお話するようになってからは単純に工具を販売するというよりも「工具を通じてライフスタイル」を知るという感じの仕事にシフトしてきてると思います。

そのユーザーさんがウチで買った1本の工具にも購入前後にストーリーが存在して、ちょっとした事なんだけどそういう事象に関わっている仕事なのかな……と思うようになりました。

実際にお店に来て、私に会ってお話した事のある方なら分かると思いますが、基本的に無駄話が大好きなんですわ。
私はね、お店にいなければいけないので昔みたいに整備の現場に出ていって…って事がやりにくくなりました。
その分なのかな、みなさんのいろんな話が楽しいんです。

この12月は工具販売という仕事的にも店舗形式の販売という意味でも最も忙しくなる時期です。
世間ではなんだか落ちる内容のゴシップに溢れておりますが、だからこそ専門店の親父のところに行った時くらいはガハガハとバカ話や大好きな整備や工具の話で盛り上がって欲しいと思います。

エイビット店舗と猫

ちょっとだけ忙しくなるこの時期。
気合と温かいコーヒーを入れてご来店をお待ちしております。

年末にむけて

もうね、歳取ると同じ事ばっか言ってしまうんですが。
やっぱり1年って早いよね。

先日も「あ、そうだ」とお隣のナグモさんと合同忘年会の打ち合わせしたり、工具のメーカーさんとは年明けの打ち合わせしたりと、嫌でも師走な感じをひしひしと感じます。

昨日はなんとなくで集まったメンバーと忘年会の打ち合わせ会を開催。

忘年会

私は1次会抜けしましたが、若い連中は遅くまで騒いでたみたいです。
どうも最近酒が弱くなった自覚がありまして、昔のペースで呑んでいると身体がキツイし翌日もしんどいんですよね。これもやっぱ歳なのかなー。

掃除

そして明けて今日は久々の気持ち良い快晴。(二日酔いでしたけど
毎年年末に出来なそうな大掛かりな大掃除は11月末にやってた事を思い出しまして、朝イチから気合いれて店周りの掃除をしました。

エアコン掃除

脚立も出して普段出来ない箇所の掃除&掃除。
これをやっておくだけで12月末の繁忙期の予定も立てやすくなりますので、やはりこの時期にやっておくのはいいですね(あまり寒くないし)

ってなわけでいよいよ12月も目前です。
工具の相談や購入、ご来店お待ちしております。

情熱のゆくえ

昨日は10ヶ月ぶりくらいかな、とにかく久しぶりに「遊びのため」にお休みを頂きましてダートバイクを乗りに群馬の日野カントリーコースまで行ってきました。

本当はやっぱり仕事とか気になる事もあって休むか休まないか…最後まで悩んだのですが、ちょうどその日の朝イチにカミさんをそっち方面の駅まで送っていく事と、コース帰りに書類を届ける用事がありまして全てを「ついで」って事にして決断しました。

数年前のように毎週のようにバイクに乗れなくなったせいで、バイクも手放してしまいました。
それのせいか分かりませんが、バイク貸すよって言われてもあまり乗りにいく気にならなかったってのもあって、今回のはその辺の確認の意味でもコースに行ってみたんです。

日野カントリー

しかし昨日は全国的にあいにくの雨。
それも時間によっては結構な雨量でして…まぁ普通なら今日はヤメって事になるような天気でした。
しかし今のお仲間の若い衆が元気ありますからね、雨なんて気にしないでみんな楽しそうでした。

私も久しぶりのダートバイクでとにかくワクワク。
いきなりはっちゃけて怪我とかしたくなかったので、のんびりとマイペースでコースをグルグルしました。

でもぶっちゃけあまり楽しくなかったんですわ。(いや楽しかったんだけど思ってたほどではなかったんです)
何が原因かなぁ…と昼飯食いながら考えたのですが、たぶんバイクが借り物ってのが大きかったんだと思います。
(もちろん久しぶりなのに雨降ってるとか他にも要因があったと思います)

今の仕事を始めてから常にモータースポーツの趣味は何かしら続けてきました。
そしてとにかくいろんな事を経験してみたいって気持ちから10年ひと区切りって感じで今のダートバイクにたどり着いたんです。
以前の日記を見直すと乗り始めたのが9年くらい前なんですよね。
だから後1年。
行くのか引くのか。

コースの帰り道中に届けないといけない書類の用事があったので、もともと早上がりする気ではいたのですが、昼飯食い終わって午後の走行になった時。
「なんかつまらないな」
と思っちゃいそうな自分がいて慌てて片付けてコースを後にしました。
まわりを見れば昔から一緒に走っていた人達はいなくなっている事実。
なんだか気持ちというか情熱の持っていき場が難しいと感じてしまいました。

その後書類を届け、子供を約束の時間に迎えにいって。
降り続く長雨に乾かない洗濯物をコインランドリーに持っていって乾燥機にかけました。

コインランドリー

グルグル回る洗濯物を見ながら。
やっぱもう一度バイク買って乗ってみようって気持ちになってきました。
ここ数年、両親が危篤状態が続き「バイクどころではない」ということでバイクを売ってしまいましたが先月ついに両親ともに他界してしまいました。
まだ事後処理が多く残っている状態なのですぐにってわけにはいきませんが、もう一度「自分のバイク」に乗って楽しんでみようと決断出来た一日となりました。

今日は心地よい筋肉痛。
やっぱバイクは楽しいやね。

Eメールのお話(注文や問い合わせ時)

ちょっと堅苦しい話題ですが、出来れば一度読んでおいて欲しいので再掲いたします。

ウチのサイトでWeb通販を使った事がある人なら分かると思いますが、購入画面に進んで名前とか入れる画面にいくと「Gmailや携帯キャリアメールの人は・・・」みたいな文言がうるさく書かれております。

Eメールって一昔前はとても便利なツールだったのですが、今はSPAMメールとかもすごくてフィルタがかなり強固になってきてしまい「メールが届かない」とか「メールが送れない」とかね、とにかくイマイチなツールに成り果ててしまいました。

それでもWeb通販の場合、連絡手段がメールしか無い場合も多々ありましてそれがうまく伝わっているのかどうかってのはかなり重要なんですね。
そこで今日はちょっとだけお願いとしまして、心当たりのある人は今からの説明を見て対応してくれると嬉しいなーって話を書きます。
(これはウチだけの問題では無いので対策しておくと良いと思います)

 

まず、携帯電話会社のキャリアメール。
ドコモとかAUとかSBとかですね。
これは最近使い始めた人はあまり関係無いのですが、スマホ以前から携帯アドレスを変えてないよって人は少し注意が必要です。

国際的なEメール網の中ではEメールアドレスには「決め事」があるのですが、ちょっと前の携帯アドレスではそれらが適応されておらず、例えば……

.(ドット)や_(アンダーバー)が2連続以上しているアドレス。
@(アットマーク)の直前に.(ドット)等の記号を使っているアドレス。

などのメールアドレスがかなり存在しております。
これらの携帯アドレスは携帯同士で連絡を取り合っていたちょっと前ならあまり問題にはならなかったのですが、現在のスマホ主流な状態になりPCとのやり取りが増えまして、アチコチでエラーメールを頻発しております。
(そのため、現在は上記のようなアドレスの取得が出来なくなっております)
ちなみにこれらはRCF違反のメールアドレスといいまして。
詳しくはこちらの方のブログに詳しく書かれております。

外部リンク>>RFC違反の携帯メールアドレスはすぐに変更すべき

でもそういう違反アドレスでも「あそこのサイトで使えたよ」とかのご意見もあると思います。

実際ウチのサイトでも使えるようにしてあります・・・が。
実はそういう違反アドレスをなんとか受け取ったり処理するために、専用のプログラムで処理しているのが実情なんです。
なのでホントはそういうアドレスだった場合は、ルールに則ったメアドに変更した方が今後不具合が起きにくいと思います。

そしてGメールやYahooメール。
実はこれの方がウチの場合は問題が大きいんです。
先に挙げた携帯アドレスの場合にはエラーメールとして帰ってきたりしてくれるのですが、GメールやYahooアドレスの場合にはお客様側の迷惑メールフォルダに静かに着信して、そのまま気が付かれずにやりとりが進まないって事が多いです。

特にGメールは強固なSPAMフィルタが標準装備されていて、何か設定をいじるとかしなくても何かのキッカケでスパム判定されたりします。
特にウチみたいな通販サイトで購入した場合、最初に届くのが自動返信の「お買い上げありがとうございます」みたいな定型文だったりするので、それをGoogleが「あ、これ迷惑メールかも」と判断して迷惑メールフォルダに振り分けてしまう場合があるんです。
(そして最初のメールがスパム判定されてしまうと、その後そのアドレス自体がスパム判定となってしまう場合があり、メールのやり取り自体が困難になったりします)

で、やっかいなのが。
そういう基準がどこにあるのか分からないって点なんです。
(まぁ本当のスパム業者にも対策されちゃうので公開しないでしょうけどね)

ってなわけで何がトリガーになってスパム判定されちゃうのか分からないので、お客様側で対応出来る方法を。
「迷惑フォルダ」とか分からないですって問い合わせもあったので簡単に説明しますね。

gmail005

GoogleのGメールの画面を開くとこんな感じだと思います。(このままだと迷惑フォルダ?ってなりますよね)

この左列の矢印のところに「開く」ってありますよね。ここをクリックすると。

gmail006

こんな感じでメニューがビローンって出てきて「迷惑メール」のフォルダが出てきます。

うちのサイトで購入して1時間経っても自動返信メールが来なかったらここを確認してみてください。
(Yahooでは検証してませんが、似たような感じだと思います)

で。
迷惑メールフォルダにメールがあるのを見つけたら、そのメールに「迷惑メールから外す」とか「今後このアドレスからのメールは迷惑フォルダに振り分けない」とかの設定ボタンがあります。
それをポチポチってして当店からのメールが迷惑メールフォルダに自動で処理されないようにしてください。

※追記:それと携帯電話メーカーのキャリアメールもかなり未着率があがっております。
特にAU(エーユー)のezwebメールアドレスは迷惑メールフォルダにも入らずにそのまま行方不明とかになる場合もあります。

本当はこんな事をお客さんであるみなさんにお願いするのは心苦しいのですが、いかんせん対策にも限度がありまして現状ではなかなか難しいのが現実です。

そして上記で挙げた以外のメールアドレスを使用している方もとにかく当店に問い合わせや発注されて24時間以内に何も返答が無いようでしたら、何かしらのメールトラブルが起こっていると思ってください。
その時は直メールを頂くか電話して頂ければ確実だと思います。

※ホントにご面倒ですけどどうぞよろしくお願いします。

運送(送料)の転換期

昨年頃からニュースにもなりみなさんも関心があると思います、宅配便の送料の件。

ニャン

ついに来月の10月1日に当店がメインで使ってきましたヤマト運輸の大幅値上げがあります。
ヤマト運輸全国一律値上げに関して

すでに当店にも値上げの勧告はきておりまして、どのように対応しようか悩んでおりましたが……。
正直言って悩むどころの話ではなく、従来通りの運送料金では全くやっていけない金額になってしまいます。
まぁもともとの発想が「取り扱いの荷物の総数を減らしたい」だったわけですから、今回の大幅値上げはある意味成功なんだと思います。

エイビットもこの事態に対応すべくいろいろ検討しておりましたが、送料の値上げや代金引換発送の休止や停止、送料無料金額の見直し等々を行わなければいけなくなりそうです。
(ぶっちゃけヤマトはほぼ使えなくなります、金額的な話で)

もう少ししたら正式な発表というか、とりあえずの暫定措置を告知しますのでどうぞご了承頂けると幸いです。

検討中事案
・送料無料の金額の引き上げ。
・現在代引きはヤマトを利用しているので代引きの廃止か佐川急便への乗り換え
・全国運送料金の抜本的な見直し

この3点がとりあえず直近の懸案事項となります。
はぁー困ったなぁ。