Dakar2014 Finish

一年間ばっちり準備してきて、いや多分もう今年も始まってるのかも知れないけど、正月早々スタートして半月の戦いの幕を下ろしたダカールラリー。

久々復活のホンダチームはちょっと惜しかったですね。

BeaVowXCUAIB1Wn

復帰してすぐに勝てるほど甘くは無いって事ですよね。HRCのこういう戦いがまたいろんな場面で見ることが出来るようになって欲しいと切望します。

 

そして我らが兄貴、三橋淳選手。

おめでとう! 久々のクラス優勝! それもトヨタのワンツーで飾ってますね。

8004

ご本人のブログでもうれしさ爆発させてますね。勝てなかったら引退まで考えていたと書かれてます、その意気込みはうちらでは分からない熱量なんでしょうね。

 

そしてそして、LINK-OILがサポートしたカミオンクラスのチームスガワラ。

いやっほー!のこれまたワンツーフィニッシュ!

20140119_4

今年からせがれがファーストドライバーになって世代交代もバッチリ。

こちらもブログでレースの詳細が語られてますね。とてもおもしろく興味深い内容ですので読んでみてください。

 

個人的にはダカールが終わると正月気分もホントの終わりって感じです。来年も楽しませてくれるんでしょうね。

 

 

 

DAKAR St.11

先日は前半戦までをお伝えしたダカールラリー。

その後もレースは中休みをはさんで着々と進みいよいよ佳境のステージ11を終了。目指すゴールはもうすぐそこです。

先日は我らがチームスガワラをお伝えしたので、今日は久々本気モードのHONDAチーム

現在オーバーオールで2位を快走中。宿敵KTMにはちょっと届きそうもない差なのですが、そこは何が起きるか分からないラリーですからね、諦めずに頑張って欲しいです。

そして我らが兄貴の三橋淳選手もクラス1位を快走中。久々の優勝で昨年の雪辱を晴らして欲しいですね。

 

ダカールラリーDAY6

新年早々に始まったダカールラリー。

すでに6日間の前半戦が終わっております。

LINK-OILのサポートもあり思い入れも目一杯なチームスガワラもクラス順位でワンツーを守りつつ、総合順位でもさらに上を狙う感じ。

今年も良い感じですね。

伝え聞こえてくる話でもかなり順調にいっているようで、かなり期待出来るのではないでしょうか。

>>チームスガワラのダカール情報はこちら

そして我らが三橋淳選手もランクルに乗り市販車クラスで1位を走っているようです。

あちこちの情報で推測しているので間違っていたらスミマセン。

 

後半も山場的な難所が続きますので頑張って欲しいですね。

AMA-SX開幕

今年もこの情報をお届けする時期がやってまいりました。

お正月からGWまで毎週のように繰り広げられる戦い、アメリカのAMAスーパークロス。

本日は開幕のアナハイム1、一部プラチナチケット化するお祭りレースです。

IMG_2267

これがはじまると年が明けたってきがしますね。

ライダーもいろいろ移籍があったり楽しみが増えているのですが、そういう細かな情報はおいおいお伝えしたいと思います。

 

とにかくこれ。

BdL59TuCAAAB5Bj

ドーン!

これが一度見に行きたいなぁ。

とりあえずレース結果も知っているのですが、後日動画でも拾えたら紹介したいと思います。

ダカールへの挑戦

さて、いよいよ12月もスタート。当店もおかげさまで忙しくさせてもらっております。

で、この季節になると気になるのが新年一発目のモータースポーツ。AMAもそろそろスタートだし一発目恒例ならばやはりダカールラリー。

今年も日本人に頑張ってほしくて2つの動画を貼っておきます。

 

まずは同じダートバイク乗りとして応援せずにはいられないのは三橋淳選手。

>>オフィシャルHP

トヨタのランクルで出場は昨年惜しくもリタイヤとなり3連覇はなしえなかったけど、今年はその鬱憤を晴らすべく気合い入っているようです。

 

そしてもうひとりはもちろん我らがチームスガワラ。

20130116_4

>>オフィシャルHP

このカミオンの横にはもちろんLINK-OILのステッカーも貼ってあります。

そうそう先日お伝えしたリンクオイル採用までの試走の様子が動画でアップされてました。この様々な試験走行の全てでリンクオイルが使用されております。

こんな風に走るんですね・・・すげぇ。

どちらも頑張って欲しいです。