ENDURO

さてさてGW直前って事は車もバイクもすでにシーズンイン。

GW期間中も多くのイベントが開催されますね。当店つながりとしたら5月1日に開催されるFRM誌のチャリティイベント。

 

千葉県木更津のガッツ木更津で開催される、オフバイクイベントです。当日走行されない方もチャリティ用に何か持って行けばオークションにかけてもらえて、そのお金が義援金に回ります。何かバイク用品で余っている物があれば是非。

ちなみにゲストライダーもかなり豪華。これ前日のスクールに参加するのもアリですね。

 

そしてGWが終わると自粛していた各イベントが一斉にスタート。

まずは5月8日は新潟の川西でモトクロスの関東選手権第2戦が行われます。これにウチの店のお客さんが出るので応援行きたいんだけど・・・遠いなぁ。

そしてこちらも延期していたJNCCの第2戦。

 

岐阜県の鈴蘭高原で5月15日に開催。スキー場のゲレンデを利用した雄大なコースらしいので見学だけでも楽しめそうです。ちなみにエントリーは終了してますので参加は厳しいですね。

そして今年の注目イベントだったクロスオーバー大会である長野の爺ヶ岳の情報が出てきました。

このイベントのすごい所はなんといっても2つの系列の違うJNCCとJECが、同じ会場で土日の2デイに分けて同時開催する所。

 

JNCCはクロスカントリーエンデューロ、つまりヨーイドンで出たら3時間の耐久をひとりで戦い抜くエンデューロレースです。
かたやJEC(全日本エンデューロ)はオンタイム制エンデューロと言うヨーロッパ形式。簡単に言えばラリーみたいな感じのエンデューロで、トライアルセクションとかSSセクションとかあるのをイメージしてもらえればいいかな(ちょっと違うけど大体そんな感じ)

上記ふたつの大会。まず主催が違うし格式も違うんですが・・・出ているライダーはほとんど同じなんですね。(特に上位ライダー)ならば仲良く一緒にやりましょーかってノリがすごく良いと思います。これ車業界だったら絶対ケンカしてそうな雰囲気ですよねw

で、前置きが長くなりましたが6月の11日&12日に長野の爺ヶ岳で上記ふたつの大会が開催されます。

・6月11日(土) JEC(全日本エンデューロ)第1戦
・6月12日(日) JNCC 第3戦

これ注目ですよー。特にJECの第1戦は本当は先月のSUGOの予定だったので地震の影響で中止。今回の爺ヶ岳でやっとキックオフ出来るわけです。出場選手の中には東北の人も多く、かなり盛り上がる事は間違いないでしょう。

また爺ヶ岳はコースも絶賛されてますね。雄大な自然の中にアップダウンとガレ場があり、初心者さんにはコース難易度が下げられた雄大なコース。中・上級者さんには本格ガレありの難コースと、走っても観戦してもおもしろいコースとの事。

こりゃーぼやぼやしていると乗り遅れそうな気配なので、とりあえずJNCCの6/12の分はお店として出店エントリーの予定。JECにはこの後、掛け合うつもりです。

JECはすでに出走者のエントリーが始まっております。

JNCCはまだ先ですが、鈴蘭でも2時間ほどで300名の枠が即売したので絶対に出たい人はエントリー受付当日はPCに張り付いた方が良いと思います。

動画は昨年のJNCC爺ヶ岳。かなりすごいですよ。

BBQ

今日は朝から近所のバイク屋さんとお客さんとみんなで、春のモトクロ練&バーベキュー大会。ちなみにチャリティも兼ねていまして、募金箱置いて肉食べる人には強制的に募金してもらいました。

いつものホームコースは日曜日と言う事もあり、他の人も大勢来てまして盛り上がってましたね。

昨晩はゲリラ豪雨のような雨が降ったので心配でしたが、見事な快晴でして汗イッパイかいてお肉もおいしく頂けました。

最後は筋肉痛でうまく動けなくなるまで楽しみまして無事終了。

走行後のタイヤを見るとなんか山がもう無い感じなので、そろそろ交換かなぁ・・でもまだ使えるかなぁ・・・とちょっと憂鬱。

ちなみに苦手なタイヤ交換はこれ見てからなんか出来そうな気がしてきました。

 

知っている方法とちょっと違うんだよねぇ。すごく簡単にやってます・・w

混戦

この所半袖Tシャツで過ごす日が多かったのですが、さすがに今日はブルっと来まして長袖を着込みました。

こういう時に体調崩したりするので気をつけたいですね。

って言っているそばから、昨夜体調が急変。ちょっと座っているのもしんどくなりまして夜の9時頃には早々に就寝。寝て起きればなんとかなるかな?とか思ってたのですが朝起きてもなんだかまだツライ。

カミさんに言って少しだけ休ませてもらう事にして結局10時頃まで寝てました。さすがに10時間以上寝たおかげかスッキリしまして、普通に仕事出来ましたが・・・お昼過ぎにはまたちょっとマズイ感じに。

季節の変わり目なので、本当にこういう時は気をつけたいですね。

さてさてそんな私の体調はどうでも良くて・・・。

AMAスーパークロス第15戦のシアトル。

SXクラスは更に混戦が加速してますよ。

 

ポイントトップの#2ピロボードがスタート失敗。最近好調の#22リードがホールショット獲りますが、地の速さで勝さるスチュワートがあっさり抜いてトップ独走。

これで圏外だと思われていたスチュワートまで10ポイント差以内に入ってきまして、まさに大混戦。こりゃー最後まで目が離せませんな。

目線を前に

昨日はこの所の忙しさのツケが回ってきまして、定休日だと言うのに朝からお仕事。

オフ仲間からは「天気サイコーだよー」とかメール来てるけど、さすがに時間が無くてPCに張り付いてパチチパチパチ・・・・と。なんとかメドが立ったのが午後1時頃。休みなので店は開けてないけどこの時間まで飯も食べずに仕事しちゃうと、一日の計画とかなんの意味も無いです、はい・・・。

で、仕事終わらせて外に出てみるとすげー良い天気。

こりゃーいっちゃうかーっと速攻バッタ号積んでホームコースへGO。

 

お仲間はちょうど帰り支度してましたが、ここは構わずにボッチで走行スタート。

まさしく天気はサイコー!路面もサイコーで楽しく走る事が出来ました。先週は久しぶりだったのでマッタリモードの走行となりましたが、昨日は少し攻め攻めで走ってみたんですが・・・なんかイマイチ。「そういえば目線下がってるな」と思い顔上げて遠くを睨んで走ってみるとイケイケでいけるようになりました。やっぱ目線は前に!ですね。これでまた1週間仕事が頑張れます。

そして今日は郵便でこれが届きました。

 

先日告知したこちらのチャリティTシャツ。私とカミさんの分です。まぁ何か出来る事をしていければ良いかと。

#イベント情報。

今週末の4/17には宇都宮の近く農林公園ろまんちっく村で車とバイクのイベントが開催されます。田中太一君とか仙台で被災されたAD/Tacさん(エクストリームやエンデューロで有名)がゲストで出場されますので、ご近所の方は行ってみてはどうでしょうか。(私も本当はすごく行きたい)

 

鈴木健二やイシゲもくるとの事ですー。

これから

ウチのお店でもココア君が出場予定の関東モトクロス選手権。

3月13日には川越のオフロードビレッジで第2戦が開催予定でしたが、その2日前の東日本大震災で中止。延期とか中止とかいろいろありながら、なんとか日程が出てきましたね。

<2011年関東モトクロス選手権(改定版)>
第1戦  2/27 千葉大会  MX408
第2戦  5/8  新潟大会  川西モトクロス場
第3戦  5/29 山梨大会  クロスパーク勝沼
第4戦  6/12 群馬大会  軽井沢モーターパーク
第5戦  7/3  千葉大会  MX408
第6戦  7/24 栃木大会  NS293
第7戦  8/28 埼玉大会  オフロードヴィレッジBコース
第8戦  9/25 新潟大会  川西モトクロス場
第9戦 11/13 埼玉大会  オフロードヴィレッジBコース

すでに第1戦は行われているのですが、2戦目がやっと決定。川西ですか、関東を避ければなんとかなりそうですから、これなら大丈夫そうですね。終盤に詰められたオフビがキモになりそうな予感。

そして楽しみにしていた全日本戦も延期や中止が相次ぎまして以下の日程になりました。

<2011年全日本モトクロス選手権(改定版)>
第1戦   5/14,15   世羅グリーンパーク弘楽園(広島)
第2戦   6/11,12   名阪スポーツランド(奈良)
第3戦   7/2,3     わっさむサーキット(北海道)
第4戦   7/16,17   藤沢スポーツランド(岩手)
第5戦※  8/6,7     スポーツランドSUGO(宮城)
第6戦   9/10,11   名阪スポーツランド(奈良)
第7戦   10/8,9    世羅グリーンパーク弘楽園(広島)
第8戦   10/22,23  スポーツランドSUGO(宮城)
第9戦   11/5,6    HSR九州(熊本)
第10戦   11/19,20  オフロードヴィレッジ(埼玉)

なんとなんとのオフビが最終戦に。SUGOの開催日程が出たのが嬉しいです。見にいっちゃおうかな。

そしてストア登録されているFRMからはGWのイベント案内が来ました。

FREERIDE DAY “RIDE&SHARE MEETING

2011年4月30日〜5月1日、千葉県木更津市のガッツ木更津にて「FREERIDE DAY “RIDE&SHARE MEETING」を開催します。
日程:4月30日(土)〜5月1日(日)
会場:千葉県木更津市・ガッツ木更津
主催:FRM(フリーライドマガジン)/BIGTANK MAGAZINE
協力:ガッツ木更津・JEC PROMOTIONS・オフロードライダー有志
参加費:未定(7500円〜1万円程度)
※スクール参加費は別途となる予定です。
※バイクに乗らず、来場だけされる方の入場料を別途設定する予定です。
※参加可能人数に限りがあるため、申込先着順での受付となる予定です。

詳細はこちら⇨FREERIDE DAY “RIDE&SHARE MEETING

 

ようはみんなでいらない物を持ち寄ってシェアしましょうと、そしてそのお金を募金しましょうってなイベント。なるほどなるほど、良いですね。

確か結構緩いイベントなので、見に行くとか募金しに行くだけでも良いかも知れませんね。

そしてお待ちかねのAMAスーパークロス第14戦セントルイスの動画をゲット。

 

ここでスチュワートがピン、でも届かないよなぁ。ピロボードはギリ首位。いやーどうなっちゃうんでしょうか。