今年半分が終わってみて

ん?半分なんてとっくに過ぎてもう8月だよ?って言われそうではあるのですが、長年商売をしているとなんとなく「盆と正月」ってのが一区切りになる癖がついておりまして、お盆を迎える8月ってのがなんとなーく一年の折返し地点っぽく考えてしまうのです。

今年はなんといってもコロナですよね。
2月くらいから対岸の火事のように思っていた疫病はじわじわと日本にもやってきて3月の末くらいには大騒ぎに。
当店も4月の自粛要請に合わせ時短営業もしました。

2020年夏の近況

お店にはお客さんが全くこなくなり結構しんどい思いもしましたけど、まぁなんとか今までやってこられたのは応援してくれる多くのお客様のおかげだと思っております。(多謝)

特に4月からはコロナも怖いけどお店も存続しないといけないって事でとにかく水面下でかなり頑張って仕事してました。
自営業なのである意味、毎月毎月が勝負ってな気持ちで挑んではいるのですが、もうひとつふたつギアを上げて頑張ったと思います。(現在進行系)

2020年夏の近況

プライベートでは時短営業のおかげで一般人的な帰宅時間の生活ってはとても新鮮でした。
もう何十年も休みもなく夜の9時過ぎに帰宅するルーティンでしたからね。
夜の7時にカミさんと一緒にご飯食べるなんて想像出来なかった経験はすっごく貴重なものになりました。

コロナに関してはなんだか第二波(?)みたいな感じになってきておりますが、なんとなくこの状況下でのペースってのもわかってきましたし、すぐに解決するような事案でもないと思いますから腰を据えて付き合っていく覚悟が必要なのかな……とか思うようになりました。

2020年夏の近況

そういえばマスクもいろいろ試してみましたが、羽生市の特産品のひとつでもある「藍染」のマスクがお気に入りです。
うちのお店の近所で直売所で購入出来ますので気になる人はぜひどうぞ。

日常と猫

自分の中では忘れられない年になった2015年。
肉親がバタバタと倒れ入院し愛猫である先代の看板猫のレンチ君が亡くなった年です。
今でも2015年の── とか聞くと嫌な思い出とともに軽くフラバするので、当時の自分はよく乗り切ったなぁとか感慨深い思いになったりもします。

ちなみにこの頃って経済的にもどん底を経験しておりまして、肉親の入院費とか葬式代とかとにかく出費の連続でお店の経営にも影響が出るほどに厳しい状況が続きました。
そんな時に商売の先輩から

「まぁそんなの誰でも通る道だし数年も経てば笑い話になるよ」

と言われ、もちろんその時の私はそんな言葉を鵜呑みになんて出来なかったわけですが、それでもそんな言葉にすがって頑張るしかない状況でした。

猫

そんな感じでメンタルをずたずたにやられていた私を気にしてくれて、友人が「子猫の貰い手を探している人がいるよ」と紹介してくれたのが2代目看板猫になった「たま」でした。
当時はまだまだペットロスの状態で次の猫を飼うとかちょっと無理だよなぁ……なんて考えていたのですが、カミさんがひと目だけ見てみたいと言ったので見に行ったんです。そしたら伊勢崎の養豚場の倉庫にいたこいつと目が合ってしまって結局ウチで飼うことになったんです。

私が猫を飼うにあたって強く拘っている事がひとつだけありまして。
それは「オスネコ」だということ。
うちは4人家族なんですがカミさんと子供2人はみんな女。
自宅では男は私ひとりなわけです。
そこで出来れば新たに迎える家族は出来るだけ男が欲しいという単純な理由です。

で、このたまさんがウチに来たのが2015年の6月末。
いつの間にか5年も経ったんですね。

友人が言ってくれた通り夢中で頑張っていたらいつの間にかどん底状態は脱していました。
それで「よーしここからさらに浮上だ!」なんて考えていたらコロナ騒ぎでまた足踏み状態ですが、それでも当時の最悪だった事を考えれば全然なんとかなりそうです。

4人家族だった我が家も娘たちは成人して家を出ましたので、カミさんと私とたまさんだけになりました(お、男女比で逆転)

猫

たまさんも少しだけ大人の落ち着きが出てきたように思えます。

いま、コロナの影響でとんでもなくシンドイ思いをしている人って結構いると思いますが、数年経てば笑い話になるかもしれません。
私もまだまだ頑張りますのでどうぞみなさん応援よろしくお願いします。

※何が書きたかったのかさっぱりな文章なんですが「あ、猫が来てからちょうど5年なのか」と思って書いてみました。深い意味とかは全くありません。

Microsoft Edgeについて

Windows7のサポート終了問題を経て昨年末に多くの人がWindows10に移行したと思いますが(MACな人は除く)
そんなWin10でデフォルトのWebブラウザになっているMicrosoft Edgeが今年の春頃からフルモデルチェンジとも言える変貌を遂げておりまして、IEシリーズのWebブラウザをいまだに使っている人には出来ればMicrosoft Edgeに移行してもらいたいなぁってな記事です。

実は昔からMicrosoftが作っているWebブラウザのIE(インターネットエクスプローラー)シリーズはMicrosoft社の独自ブラウザってな位置づけでした。
ですので中身はかなり独善的なブラウザでして、当店のようなWeb通販をしている会社ではネット通販用のWebページをいかにIEにも対応させるのかが結構な問題になっていたのです。
(もっと分かりやすくいえばIEは運営側にとってはかなりダメなブラウザでした)

そしてWin10の登場、そしてそれと共に心機一転したブラウザ「Microsoft Edge」に期待がかかったのですが…
まぁよくも悪くもIEの発展型でした。

しかし今年の春くらいについに…ついに…。
Microsoft Edgeがオープンソースなブラウザとして静かにフルモデルチェンジしました。
Microsoft社がついに独自仕様だったブラウザの開発をやめて、Google Chromeのような今どきブラウザになったわけです。

Microsoft Edge

で、今回のこの記事で何が言いたいのかというと。

そんな状況でもいまだにIEからのアクセスが一定数あります。
ここを見ている方でまだIE使っている人は出来ればMicrosoft Edgeに移行してもらいたいなぁってお話です。(ChromeでもOK)

とにかくIEに対応させるためだけに特別なプログラムを追加する必要があったのですが、そろそろ運営側もIEだけの処理を諦めつつありましてまともに閲覧出来ないようになる未来もそう遠くないかなぁと思っております。

あ、もちろんChromeやFirefox使ってるよって人にはあまり関係ない話です。
IEをいまだに使っている人に向けたお願いだと思ってくださいませ。

キャッシュレス還元は6月末まで

昨年秋の消費税アップのタイミングで始まったキャッシュレス決済における5%の還元事業。
当店も店舗とWeb通販、両方で適用となっており多くのお客様に活用頂いております。

で、この還元キャンペーン。
今月の6月末を持ちまして終了となります。

キャッシュレス還元

5%の還元方法に関してはお客様のお持ちになっているカードによって還元方法が異なるために当店としても「これがお得だよ」ってのは言えないのですが、とにかく5%還元ってのは間違いありませんのでうまくご活用ください。

なお、注意点があるとするとWeb通販のような「購入して数日経ってからカード使用の通知がくる」ような決済の場合、6月末のギリのタイミングでお買い物すると7月決済扱いになってしまい還元を受けられない場合がございます。

当店のWeb通販でのクレジットカード決済では即時決済となっておりますので問題はないと思いますが、それでも内部的に売上計上されるのは翌日だったりするパターンもありますので、出来るだけあまりギリギリにならないタイミングでのご利用をおすすめします。(店舗は問題ないと思います)

緊急事態宣言の対応 ─5/21現在─

全く出口の見えない連休前とは違い、関東以外の場所では自粛の緩和措置もとられるようになってきました。
5/21現在の状況ですと、このままいけば予断を許さない状況ではありますがなんとか今月末を目処に関東もなんとかなりそうな感じです。

エイビット店内

と言うわけで。
とりあえず自粛による時点営業は今月末までとさせて頂きまして、状況を見ながらになると思いますが6月からは平常営業に戻させていただこうかと思っております。

とりあえず今月いっぱいは

平日:10時~19時(来店状況で少々前後します)
日祝:10時~18時
定休日:水曜日

といった感じで営業いたします。
どうぞよろしくお願いします。

なお、通販に関しましてはいつも通り(いつも以上)に対応しております。
ただし各工具メーカーの在庫状況が若干ですが不安定になっておりますので、ご注文の際は時間的な余裕を持って頂けると助かります。