問い合わせ等の連絡先としての公式LINE

お陰様で日々様々な工具のご注文や問い合わせを頂いておりますが、昨今のスパムメールが増えた電子メールの現状では当店からの返信メールが未着や行方不明(迷惑メールフォルダにも入らずに本当にどこかに消える)が結構な問題になっております。

しつこいくらいに携帯電話会社のキャリアメールはやめてください等々書いてもいまだに多くのお客様からキャリアメールで問い合わせが届くのが現状です。
もちろんこれだって別にお客さんが悪いわけじゃなく、本当の迷惑メール業者が横行した結果、強固なフィルターが掛かっているわけですからね。全員が被害者みたいなもんです。

で、当店としては最近は公式LINEを通じた連絡に随時切り替えさせてもらってます。
これなら未読なのか既読なのかもわかりやすいですし、画像の添付等もしやすく連絡が確実です。
まぁ運営会社のアレコレはあるかもしれませんが、個人間の通信ツールとしては優秀ですからね。

で、そんな当店の公式LINEですが今年の6月頃に通常アカウントからビジネスアカウントってやつに移行しました。
その結果それまで当店の公式LINEは使えなくなり、現在TOPページ等に貼り付けてある新アカウントへの移行をして頂く必要があります。
これってその時にも告知はしていたのですが、見逃していた人も多かったようでもう一度下記に貼り付けておきますので再登録をお願いします。

エイビット公式LINE

スマホの方は上記QRコードをクリックして頂ければ友達追加画面に移行します。
なお、友達追加をしただけの状態ならば店舗側からはアカウントを見ることは出来ませんので安心してください。
通知を頂いた時からお互いにオンライン状態になります。
※先程も書きましたが旧アカウントに登録されている方は削除後にこの新アカウントに移行をお願いします。

夏季休業を頂きました

今年のお盆休みは本当はがっつりお休みをいただこうかと思っていたのですが……。
現在好評を頂いている蔵王産業のエンジン式高圧洗浄機の入荷日がお盆前からお盆中に数日ずれ込んだ事により、配送の手配や店舗渡し予定だった方への配慮も含め営業する事に決めました。
まぁモノを売る仕事ってのは商品が動いてくれさえするのならば、休み返上で動くのってあまり苦にならないのでそんなに負の感情のなかったんですけどね。

それでも少しは休みっぽい事もしたいし、あとお盆なので両親へ線香くらいあげに行きたかったので、お休みを頂いた2日間は普通の平日以上に動きまくりました。

お酒

とりあえず連休前半は忙しかったのもあって夜は気分転換に近所の行きつけの居酒屋さんへ。
もともとお寿司の板前さんがやってる小料理屋というか飲み屋というか、とにかくおっさんになった私には魚メインの飲み屋さんってすごく貴重な存在でして、またウチから頑張れば歩いていける距離なので週イチくらいでお邪魔させて頂いております。
昼間はランチもやっているので興味がある人はぜひ行ってみてください。

>>千両だし まほろば

そして12日の水曜日。
この日はお店をお休み頂きまして朝から連休前半で頂いた注文の出荷作業。
今年のお盆は11日の火曜日だけメーカーや工具問屋が動いていたので、翌日の水曜日に入荷が集中しました。
これをなんとかかんとか片付けてからダッシュで実家に向かい両親の線香あげて、そこからさらにダッシュで高圧洗浄機のメーカー倉庫へ。

蔵王産業エンジン式高圧洗浄機

7月の中旬から欠品になっていた蔵王産業のエンジン式高圧洗浄機がこのお盆の中日(なかび)に入荷する予定になっていましたので、とりあえず入荷した商品の状況を見つつお予約頂いている数十人の方へ直送するための手配と当店舗への在庫分の確保を行いました。
今回の入荷で在庫状況は潤沢に復活しましたので、現在は即納となっております。
検討中だった方はこの機会にぜひお願いします。
なお、ご予約を頂きお待ち頂いた方は数日出荷が遅れてしまった事をここでお詫びいたします。

お店は8/14(金)から営業再開しておりましてこのブログも店舗から書いております。
こんなご時勢ですのでどこも行く予定がないなんて人や近所までくる用事があるなんて人はぜひお店まで遊びにきてください。

KNIPEX

あ、そうそう。
連休前に仕入れたKNIPEXのこれ。
もともと工具の脱落防止のケーブルなんですが、結構かっこよくてお店ではキーホルダーとして売れております。
興味がある人はぜひどうぞ。

2020年お盆休みのお知らせ

長く続いた梅雨があけ、灼熱の陽気が続いておりますね。
暑いのは嫌いじゃないんですが、やっぱ屋外で整備するのはちょっと厳しい時期になりましたね。

エイビット店舗

ましてコロナの影響で今年はなんだか季節感まで薄い感じなのですが、とりあえず暦は進みいつの間にかお盆の季節になりました。
お盆の連休中の当店の営業をお知らせしますのでご来店の際はご注意ください。

●店舗営業日

8月8日(土) 10時~20時
8月9日(日) 10時~18時
8月10日(月) 10時~18時
8月11日(火) 10時~18時
8月12日(水) 定休日
8月13日(木) 
臨時休業
8月14日(金) 10時~18時
8月15日(土) 10時~18時

8月16日(日) 10時~18時
以降通常営業

12日と13日は申し訳ございませんが二日間の連休を頂きます。
その他の日も夕方6時閉店とさせて頂きまして短縮営業ですね。

混雑をさけて地元でまったりしようか、なんて思っている人はぜひ遊びにきてください。
また東北自動車道の羽生ICからすぐですので、帰省ついでに寄って頂くのもアリかと。

蔵王産業エンジン式高圧洗浄機

蔵王産業 エンジン式高圧洗浄機 ヴィットリオZE

またお待たせしておりましたエンジン式高圧洗浄機「ヴィットリオZE」が14日に店舗に再入荷の予定です(予定なので希望の方は再確認お願いします)
すでにご予約を頂いている方へは13日から発送を開始しますので、もうしばしお待ちください。

それではみなさんのご来店お待ちしております。

今年半分が終わってみて

ん?半分なんてとっくに過ぎてもう8月だよ?って言われそうではあるのですが、長年商売をしているとなんとなく「盆と正月」ってのが一区切りになる癖がついておりまして、お盆を迎える8月ってのがなんとなーく一年の折返し地点っぽく考えてしまうのです。

今年はなんといってもコロナですよね。
2月くらいから対岸の火事のように思っていた疫病はじわじわと日本にもやってきて3月の末くらいには大騒ぎに。
当店も4月の自粛要請に合わせ時短営業もしました。

2020年夏の近況

お店にはお客さんが全くこなくなり結構しんどい思いもしましたけど、まぁなんとか今までやってこられたのは応援してくれる多くのお客様のおかげだと思っております。(多謝)

特に4月からはコロナも怖いけどお店も存続しないといけないって事でとにかく水面下でかなり頑張って仕事してました。
自営業なのである意味、毎月毎月が勝負ってな気持ちで挑んではいるのですが、もうひとつふたつギアを上げて頑張ったと思います。(現在進行系)

2020年夏の近況

プライベートでは時短営業のおかげで一般人的な帰宅時間の生活ってはとても新鮮でした。
もう何十年も休みもなく夜の9時過ぎに帰宅するルーティンでしたからね。
夜の7時にカミさんと一緒にご飯食べるなんて想像出来なかった経験はすっごく貴重なものになりました。

コロナに関してはなんだか第二波(?)みたいな感じになってきておりますが、なんとなくこの状況下でのペースってのもわかってきましたし、すぐに解決するような事案でもないと思いますから腰を据えて付き合っていく覚悟が必要なのかな……とか思うようになりました。

2020年夏の近況

そういえばマスクもいろいろ試してみましたが、羽生市の特産品のひとつでもある「藍染」のマスクがお気に入りです。
うちのお店の近所で直売所で購入出来ますので気になる人はぜひどうぞ。

日常と猫

自分の中では忘れられない年になった2015年。
肉親がバタバタと倒れ入院し愛猫である先代の看板猫のレンチ君が亡くなった年です。
今でも2015年の── とか聞くと嫌な思い出とともに軽くフラバするので、当時の自分はよく乗り切ったなぁとか感慨深い思いになったりもします。

ちなみにこの頃って経済的にもどん底を経験しておりまして、肉親の入院費とか葬式代とかとにかく出費の連続でお店の経営にも影響が出るほどに厳しい状況が続きました。
そんな時に商売の先輩から

「まぁそんなの誰でも通る道だし数年も経てば笑い話になるよ」

と言われ、もちろんその時の私はそんな言葉を鵜呑みになんて出来なかったわけですが、それでもそんな言葉にすがって頑張るしかない状況でした。

猫

そんな感じでメンタルをずたずたにやられていた私を気にしてくれて、友人が「子猫の貰い手を探している人がいるよ」と紹介してくれたのが2代目看板猫になった「たま」でした。
当時はまだまだペットロスの状態で次の猫を飼うとかちょっと無理だよなぁ……なんて考えていたのですが、カミさんがひと目だけ見てみたいと言ったので見に行ったんです。そしたら伊勢崎の養豚場の倉庫にいたこいつと目が合ってしまって結局ウチで飼うことになったんです。

私が猫を飼うにあたって強く拘っている事がひとつだけありまして。
それは「オスネコ」だということ。
うちは4人家族なんですがカミさんと子供2人はみんな女。
自宅では男は私ひとりなわけです。
そこで出来れば新たに迎える家族は出来るだけ男が欲しいという単純な理由です。

で、このたまさんがウチに来たのが2015年の6月末。
いつの間にか5年も経ったんですね。

友人が言ってくれた通り夢中で頑張っていたらいつの間にかどん底状態は脱していました。
それで「よーしここからさらに浮上だ!」なんて考えていたらコロナ騒ぎでまた足踏み状態ですが、それでも当時の最悪だった事を考えれば全然なんとかなりそうです。

4人家族だった我が家も娘たちは成人して家を出ましたので、カミさんと私とたまさんだけになりました(お、男女比で逆転)

猫

たまさんも少しだけ大人の落ち着きが出てきたように思えます。

いま、コロナの影響でとんでもなくシンドイ思いをしている人って結構いると思いますが、数年経てば笑い話になるかもしれません。
私もまだまだ頑張りますのでどうぞみなさん応援よろしくお願いします。

※何が書きたかったのかさっぱりな文章なんですが「あ、猫が来てからちょうど5年なのか」と思って書いてみました。深い意味とかは全くありません。