1999年

メインのWebサイトでもイベントやセール情報を出しているので、すでに多くの人が知っていると思いますがエイビットを創業して今月で20周年となります。
私は子供がふたりいるのですが下の子がその開業年に生まれた事もあり、長かったようなあっと言う間だったような、なんとも表現しにくい想いでいます。
本当なら20年やってきた想いとか、これからの展望とかを書こうかと思ったのですが、それはまた後日って事にして今日はエイビットがまだ千葉県の幕張にあった頃のお話でも。

エイビット1999

千葉から現在の埼玉県羽生市に店ごと引っ越してきたのが2007年頃の話ですから、私の中でもかなり懐かしい写真なのですがこれが幕張にあった最初のお店です。

場所は幕張メッセから10分ほどの場所でして。

エイビット1999

こんな感じでマンションの1F部分を借りて営業しておりました。
ちなみにこの通り沿いに当時のロッテの監督であるバレンタイン氏が住んでいて、ロッテの優勝を記念して後にバレンタイン通りに改名されたんです。

エイビット1999

また当時の私はロードスターにハマっていて店内でエンジン組んだり、コンロッド磨いたり…。
フルコンのセッティングをPC片手にチクチク弄ったりもして楽しんでおりました。

エイビット1999

まだ当時は自分でエンジンおろしていじるようなお客さんも多かった時代でしたので、そういった経験ってのは工具販売の現場でもかなり役に立ったと思っております。
(実際この頃から工具の相談だけでなく整備の相談も多く受けるようになりました)

エイビット1999

ちなみに当時は今告知しているような展示即売会とかもやってましたね。
土日の2日間とかでやってましたが今から思うと無謀でしたね。(展示会ってめっちゃ疲れるんですよ)
そんなわけで懲りてしまってもう15年近く展示即売会なんてやってきませんでしたけど、告知の通り久しぶりに羽生店舗で開催しますよ!

>>20周年記念 ナイトセール展示即売会のお知らせ

小規模でやろうかと思ってたらいつの間にか話が大きくなってしまって、大々的なイベントになってしまいました。
平日の金曜日の夜間って事で来るのが難しい人もいるかと思いますが、かなり楽しいイベントになりそうですのでワンチャンある人はぜひにー。

あ、あとあと。

現在20周年記念の全品10%OFFセールも開催しております
展示即売会は「普段お店にないようなモノをメイン」で販売する予定なので、普段のラインナップを買うだけなら今のセールを活用してくれた方が安いと思います。

ってなわけでちょっとだけ昔を振り返りましたが…まぁやっぱ今が大事だし、今がめっちゃ楽しいです。
まだまだ「昔はよかったなー」とかいうジジイになるつもりはありませんので、今月のイベントラッシュをお楽しみにー。

お盆連休突入

いやー暑いっすねー。
エイビットがある埼玉県羽生市は今年最高気温を記録した熊谷市と、以前最高気温の群馬県館林市にはさまれてるような立地なのでそりゃもう暑い暑い。

まぁさすがにこれだけ続くと慣れますけどね、体調とかはあまりかんばしくない感じにはなりますね。

で、いよいよ本日からお盆連休が始まりました(昨日から休みって人も多かったですね)

エイビット店舗

エイビットはこのお盆期間中も通常カレンダー通りに営業をしておりますので、東北道渋滞に嫌気が差したらちょろっと寄ってみてください。
水曜日定休なので15日だけお休みしますが、他の日は営業しておりますので。

ですが営業時間だけは申し訳ございませんが短縮営業とさせていただきます。
下記の通りとなりますので来店予定な人はご注意くださいませ。

8月11日(土) 10時~18時
8月12日(日) 10時~18時
8月13日(月) 10時~18時
8月14日(火) 10時~18時
8月15日(水) 定休日
8月16日(木) 10時~18時
8月17日(金) 10時~20時

そしてちょっと告知。
実は来月の9月でエイビットをはじめて20年になるんです。
SNSにもちょっと書きましたがあまりそういう実感もないし、感傷的な気分とかにもなってないのですが、まわりの人から「何か記念にやろうよ」なんて言われまして…。

エイビット店舗

ちょー久しぶりに店舗にて展示即売会をやろうと計画しております。
内容はまだ具体的に決まってないのですがとりあえず日程だけでもって事で

9月14日(金)午後4時~9時

ってな感じで夕方から夜にかけてのナイトセールになります。
店舗前の駐車場を全てメーカーブースに振り当てて、ちょっとだけ盛大にやってみようかと。(臨時の駐車場を用意します)
この件はあとで正式に告知を入れますので発表を楽しみに待っててください。

で、この辺のお話も連休中に来店してくれれば分かっている範囲でお話しますので遊びにきてくださいね。
(連休に仕事してるので誰も来ないと寂しいから)

エイビット公式LINE@登録受付

当店のWebサイトからお買い物した事ある人ならわかると思いますが、うちはダイレクトメールみたいなモノは一切送りません。
まぁ個人的にそういうのが「うざい」と思ってしまう人間なので、自分が嫌な事は人にやらないってスタンスなんですけどね。

でも、お店とかでたまに「キャンペーンやセールの告知くらい流して欲しいんだけど」みたいな事も言われてて…いろいろ悩んでおりました。

そしたら他のお客さんからLINEの準公式である「LINE@」(ラインアット)に申し込んでしまえばいいんじゃない?と言われまして少し調べてみたのですが。
なかなか良さそうですね。

LINE画面

ってなわけで。
日々の更新告知等は従来通りFBやTwitterで行うとして、大きめのキャンペーンやセール情報の告知をLINE@でも送るようにしようと思います。
ぶっちゃけ表には好評出来ないセール品や1~2個しかなくWebに上げる事が出来ないセール商品の告知もしようと思ってますので、そんなにうざい事にはならないと思います。

友だち追加
LINEコード

すでにこのブログのサイド部分等にも上記のボタンを設置してますので、気になった方はぜひ登録をお願いします。

あ、ちなみにLINE@ってのは普通のLINEに「一斉通知」機能を持たせたショップ用アカウントだと思っていただければOKす。
とりあえず登録人数が100人を超えたら記念の内緒セールでもやってみたいと思います。

工具に関わる事

大型連休もなんとか終わり私も約半月ぶりにお休みをいただきました。
そんな久々のお休みは5月9日で「工具の日」だったようで、各SNSでもいろいろ盛り上がってましたね。

今は昔と違って眼の前の端末をポチポチすれば大抵の情報を引っ張る事が出来ます。
またそういったいろいろ溢れすぎてる情報過多な雰囲気も、さすがにみんな慣れてきているのか取捨選択もうまくやっているようで、ちょっと前に感じた明らかに頭でっかちな人ってのも少なくなってきた印象です。

PBドライバー各種

それでも。
私の見える範囲のSNS界隈でも他者の言動が気になり指摘してくる層がいます。

特に私が関わる工具ってお題目は誰もが語りやすいってのもあります。
かなり高級な工具メーカーを買ったとしても、それだって車やバイクを買うほどの価格帯ではありませんからね。
いろいろ試してみる事も出来るわけです。

基本的には私はそういった「工具を語る」人達を暖かい目で見ております。
自分の生業(なりわい)の事を熱く語ってくれる人ってつまり、自分のお客様でもあるわけですからね、そりゃ当たり前です。

でもそれが行き過ぎる時をたまに見掛けます。

「そんなの買うのはダメだよ」とか……そんな感じです。

でもね。
私に言わせれば工具なんて自分の気に入った物買えばいいんです。
性能云々とかそんなのすっ飛ばして「見た目がカッコイイ」とかだって充分に購入動機になると思ってます。

 

そしてここからが今日のお話の主題なんですけど。
「工具なんて好きなの買えばいいんです」と書きましたが、仕事としては逆でして「出来ればこれ買って欲しい」というスタンスでお客さんと接しております。
もちろん変な無理強いはしませんが、当店のWebサイトで発信させてもらっている情報も私個人のフィルタをかなりかけております。

最初に書きましたが、今の時代って調べる気になればいくらだって情報を掘り下げる事が出来ます。
それらを取捨選択する時にエイビットならこんな意見です。
ってのを明確にしておくのが専門店の義務なのかなって思ってます。

バァっと広げた風呂敷を見せて「さぁ選んでください」はあまりやりたくないってのが本音でして、出来れば自分の長年の工具販売の知識でお客様と繋がりたいと思ってます。

この連休では多くのお客様から「Webサイトの更新楽しみにしてます」と言っていただきました。
これからも当店はこんな感じのスタンスでやっていくと思いますので、みなさまどうぞよろしくお願いします。

── 工具の日に ── ヤマタク

GW連休スタート

他の大型連休と違ってゴールデンウィークってなんとなくフェードインする印象があります。
多分業種とかで休みの日程が違うせいだと思うのですが、今年もアレ?って思ってたら連休スタートしてました。

エイビットの店内でも連休モードな感じで商品を並び替えしました。

連休バージョン

Webサイトにはアップしてないセール商材やフライングな新商品を並べて置いてありますので、連休のお出掛け途中にぜひお店まで寄ってみてください。

さて、昨晩は暖かくなったって事もありお店の前で久しぶりのBBQやりました。

店前BBQ

お店やお隣のナグモさんにきてくれてるバイク仲間が夕方頃から徐々に集まって準備。(まだウチは営業中)

店前BBQ

結局10名ちょっと集まりまして肉とか寿司とか食べながらカンパーイ。

翌日である今日も各地でイベントあるので解散は早めでしたが、ずっとお仕事な私には楽しいひとときでした。

ってなわけでお店で仕事してますのでみなさんのご来店お待ちしております。