ホームページ見直し

さてさて。
各地では秋のイベントラッシュですね。
あちこちからお誘いもあるのですが月に2回以上イベント行くとお店がずっと休みになってしまうのでなかなか踏ん切りがつかないんですよね。

今週末の連休なんてもうホントにラッシュ。
MotoGPもあるし・・・まぁ今月はもう行けないの確定なので各SNSから流れてくる情報で満足する事にします。

で、フルリニューアルから4ヶ月経過したウチのホームページ。
ちょっとずつですが改良したりしつつ見やすくなるように小変更を繰り返しております。
(みなさんには関係無いので告知はしてませんけど)

でも改良ばかりではなく細かな不具合も出始めていまして。
昨日の定休日はひっさびさに何も予定がない休みだったのですが・・・なんと結構クリティカルな不具合が発生してしまい、朝から夕方まで掛かって直してました。

もうそうなりゃ休みなんて無いに等しい状況だったので、そのままの勢いで気になっていた箇所の総ざらいも開始。

その中でもずっと懸案事項であったクレジットカード決済に手をつける事にしました。

kuroneko

Web通販を始めてからずっとクロネコヤマトの決済サービスを活用してきたのですが、これがちょっと分かりにくいって人がいまして。(やってみれば簡単なんですけどね)
ここを年末までに大幅に改訂してみようかな・・・なんて思いついちゃったわけです。

知っている人もいると思いますが、こういう決済系のサービスってホイホイっと乗り換えるわけにはいかないのですぐに取り掛かっても年末くらいまで掛かる話なのですが、逆にさっさと動かないといつまでも出来ないので昨日の休み返上の仕事中に一気にやっつけておきました。
(うまくいけば11月末にはなんとか)

あと商品の表示方法とかね・・・まだまだ試行錯誤のところもありますが、とりあえず現状でそこそこの状態まで来ていると思ってます。
やりたい事は、なんだかわけ分からない動く絵とかボタンとかそういうのではなく、なるべくみなさんが情報に集中出来るようなサイトを目指してますので、今後も生暖かく見守ってくださいませ。

追伸:あ、別にまた大改造するわけじゃないす。
見やすいように今のページをちょっとだけ小変更しますよって話です。
別に今のページを止めて何かするわけでも無いので普通に見ていてもらって大丈夫ですよ。

Since1999

1999年の9月にお店を始めまして、気がつきゃもう16年経過。
お店を準備してる時に生まれた子供もすでに高校生なんだから、そりゃー私も歳くうよね。

ぶっちゃけ10年以上経過するとあまり感慨深いもんとかはなくて、もちろん区切りではあるし毎年セール月間にもしてるからシャキっとはするけど、だからどうした?って言われると前みたいに「よし!3年」とか「よし!5年!」とかそういう高まりはもう無いかな。

と、言いつつ矛盾するけど今回の周年記念ってのは少し思う所がありまして。
今年はね。
ちょっと年明けからプライベートでいろいろありすぎるくらいありまして、落ち込みがちな自分のほっぺをバシーンって叩いて「なんかやってやろう!」と思ったわけなんです。

で、みなさんが一番見える所で改革をすすめたのがホームページのフルリニューアル。
これは賛否両論ありましたねー。

正直常連さんの数名はいなくなりましたし「あー・・・やっちゃったかー」とかも思ったのですが、その分新規のお客さんがWebも実店舗にも多くきてくれるようになりましたので、個人的にはやってよかったと思ってます。

今回のリニューアルで削除してしまった以前の「日記」で一度書いた事あるのですが、私がWebでいろんな工具に関してアレコレ書いているのってキッカケがありまして。

私の車道楽の友達、まぁ数名いる親友のうちのひとりです。
私が工具の業界に入る前から遊んでた友達なんですけどね、こいつはホントに車やバイク大好き人間だったのですが私が工具屋さんになるってのを本当に喜んでくれまして。
ちょっと離れた所に住んでたもんですから私はその友達に「こういう工具あるよー」とか「プロはこんな使い方して楽してるよー」とかね。

エイビットをはじめた後もなんとなくその彼に向けて情報を発信してたんですよ。
昔のウチのサイトを知っている人なら分かると思いますが、ずーっと長い間ショッピングカートとかありませんでしたからね。
個人的にはその彼に情報を発信してれば満足だったんです。

でもそのうちにウチのサイトを見て面白いって思ってくれる人が増えてきて、ショッピングカートを実装したのがひとつ前のホームページになります。
んじゃなんでサイトを変えたのか?
一番の理由は古い情報を削除しきれなくなってきたんです。
またひとりで更新作業するにはいろいろ大変過ぎる裏事情もありました。

そこで今年の6月にやっとこフルリニューアル出来たんですね。
おかげ様で更新も楽になったし、最初こそ慣れない見掛けや操作方法で悩んでいた人達からも以前と同じような反応をいただけるようになりました。

変更した直後は「エイビットらしさが無くなった!」と結構批判も受けたのですが、自分では表紙を少し変えただけで中身は変えてないつもりです。
だってずっとやり方は変えてないんですもん。
ずっとその親友に「どーだ、こんなの知らねーだろ」って気持ちで記事を書いてます。
そして今後もそれは多分変わらないと思います。

 

今日はとりとめのない話を書いてしまいましたけど。
周年記念の最後くらいはちょっとそういう話でも書いてみようかと思ったってのと・・・
ここ最近また新規のお客さんが「いつも見てますー」って言ってくれるようになってきて
「あーやっててヨカッタなー」
と思えたんですね。

最近ではウチみたいにいろんな工具をいろんな形で紹介するサイトも増えてきました。
私なんかより工具の知識も上で整備スキルもすごい人もいっぱいいますけどね、私は今まで通り独断と偏見ぶっちぎりでみなさんが楽しんでくれるような情報発信が出来ればいいなーって思ってます。

そんなわけで17年目のエイビットをみなさん応援よろしくお願いします。

cropped-sigtop2

トップバナー変えました。

 

私の夏休み

世間的にはお盆休みだったと思いますが、こういう大型の連休は帰省ついでにお店に寄ってくれる人も多くなかなか休めません。

ただし連休って全部忙しいわけでもなく、大抵連休前半が忙しく後半になるとボケーっとするほど暇だったりするので、近年は後半に1日だけお休みを頂くようになりました。
実際みんなの楽しい報告をいろいろ聞いてモヤモヤしてるんですから、メンタルデトックス的な意味でもこういうお休みは大切ですね。

 

ってなわけで今年は8月15日(土)にお休みを頂きまして。
ひっさびさ。

ほんとにひっさびさにバイク積んで遊んできました。

IMG_3531

朝早くにガバっと目が覚めて直行した先はモトクロスコースのモトフィールド榛名。
あのイニシャルDでも有名になった榛名峠の近くです。

ここは設備が充実したモトクロスコースとしても有名でして、立派なクラブハウスとか敷地内にバーカウンターあったりとか走行後も楽しめます。
そして8月15日には榛名地区の花火大会もあるとの事でして、走行後には山の高台から花火大会を見下ろしつつビール飲んで楽しんじゃおって事に。

IMG_3537

芝生の広大なパドック(実はラジコン飛行場の滑走路です)

いや・・・しっかし。
バイク久しぶりだなー。今年はホントにいろんな事ありすぎてバイクに乗っている暇というか乗るタイミングがなかったのですが、このブログを読み返すと前回乗ったのが5/5ですよ。

IMG_3538

久しぶり過ぎて恐る恐る走りはじめてみるとジャンプもガッツリあるモトクロスコースでうまく走れない・・・(笑)
それでもたまにしか乗れなかったんだし・・・と思いつつ人より走ろうと決意して頑張って乗りました。(ほんとは走行後のビールがうまくなーれと思いつつw)

で走行後はお楽しみのワハハタイム。

IMG_3539

敷地内のバーではジャズの生演奏。

・・・・しかし。花火大会が始まる時刻くらいにパラパラと冷たい雨が。

そして雨は降り続きまして。

なんか土砂降りなんですけど・・・。
土砂災害注意報出てますけど・・・・。

明けて翌日。

dosha01

見事にアチコチ土砂崩れが起こったモトクロスコース。

雨は残念だったけど逆にまた集まった時の笑い話がひとつ増えた感じですかね。
お付き合いいただいたお仲間に感謝。

お盆の営業

7月の末くらいに「そろそろお盆の営業日告知しないとなー」なんて思ってたんだけど。

気がついたら盆休みに突入して・・・る・・・?
やべーやべーって事で本日HPのTOPに告知を入れました。

一応ここでも告知しておきます。

8月11日(火) 10時-20時
8月12日(水) 10時-18時
8月13日(木) 10時-18時
8月14日(金) 10時-18時
8月15日(土) 夏季休業日
8月16日(日) 11時-18時
~以降通常営業

ってなわけで8/15だけお休みを頂きまして、定休日である水曜日は営業する事にしました。
毎年お盆休みって前半がそこそこ忙しくなるので、今年はこんな感じの日程となります。

そして連休モードの時だけは閉店時間を早めさせて頂いております。
来店予定な人は営業時間だけ確認してからご来店くださいませ。

現在店舗ではWebに載せていない商品を展示販売しております。

shop_55

今日は慌てて展示ポップ作ったりしてました。
仕入れ等の準備は完了してますのでこっちの方に来る予定があるとか、東北道使うよーって人は遊びがてら寄ってみてください。

 

お店の場所ももう一回書いておきます。

・東北自動車道羽生ICから車で3分ほど。
(東北自動車道羽生ICを降りたら降り口の信号を右折して直進。その通り沿いの左側です。右手のローソン過ぎたらスグです)

・国道R122沿いの羽生イオンから大体10分ほど。

・ナビなら「エイビット」か「048-565-4052」で出ると思います。

>>GoogleMAPのリンク

お待ちしてまーす。

新サイト本格稼働

いやー長かったなー。

まさかこんなに時間掛かるとは自分でもびっくりなんですけど、とにかくサイト構築とか商品登録とかとか、とにかく時間掛かり過ぎでした。
何度か「今週中には・・・」なんて書いた記憶もあるのですが、その都度何かしらの問題が出たり未登録の商品を思い出したりね。今週中とか無理やん!とか焦りながらここまで来ました。

そして本日、なんとか最後の大量登録が終わりまして。

これにて新サイトに移行騒ぎは収束って事にさせて頂きます。

DSC03485

現在でも多数のお客様からありがたいご注文をお受けしておりますが、今後は構築とか水面下とかそんなの裏方の話は関係なしでバリバリ更新していきたいと思います。

まぁここ数日は溜まっていたセール品やら新商品も大量アップしてますので、そのへんも見て楽しんでくださいませ。

 

あ、ちなみに今(本日6/22)の時点ですでに旧サイトの商品登録数の1.5倍ほどの商品が現サイトで見ることが出来るようになってます。(俺がんばった)

セールの告知や案内もとりあえず今の方式(サイト右上のお知らせから)でやっていこうと思ってますのでたまに覗いたらまずはそこを確認してみてください。
なお、現在はあまりにも毎日大量登録してましたので告知を控えてましたが、セール以外でもその日の新登録商品を案内出来るようにもしていきたいす。

まぁセールとか関係無く個人的にその工具の事を深く書きたい時はこのブログに書きますし、たまにチェックしてくれる人はTOPページにアクセスして頂き、その後ブログを確認って流れでもいいかもしれません。
#あ、そうだ。「逸品工具」ってなくなっちゃったのですか?と良く言われるのですが、現在の商品カテゴリーは今までの逸品工具の流れで行くつもりなのでご安心を。
##あ、そうだ(その2)会員登録キャンペーンは明日で締め切りとなります。そのうちでいいやって思ってた人は今夜のうちに済ませてください。

 

最後に。

なんか今回のWEB刷新は完全に私都合ではじめた事でして、毎日楽しみにサイトを見ててくれた人には迷惑掛けてすみませんでした。
もう大丈夫になりましたので以前のように楽しんでくれれば嬉しいです。
今後もどうぞよろしくお願いします。