1月末締め切りの限定商品再紹介

なんだか寒くなったり急に暖かくなったりで身体がおかしくなりそうな天気が続いてますがみなさん大丈夫でしょうか。
私はとにかく長風呂するようにしてなんとかしのいでおります。

さてタイトル通りなんですが2021年の1月末までという期間限定で行ってきた商品がいくつかありますので今月も残すところ半分となりましたから再度紹介だけしておきたいと思います。

2021SK SALE

まずはKTCの工具セットセール。
全部終わってしまうわけじゃなく上の画像にあるような限定色の工具箱と工具セットが今月末で受注締め切りとなります。
(メーカー在庫があるうちは出してくれると思いますけど)

限定工具箱

こんな特別色が今月末で受注終了となります。
逆にいえば通常色のレッドやブラック・シルバー等は4月まで販売を継続しますのでご安心ください。

限定工具箱限定工具箱

販売ページには上記画像のようにどの色が1月末までなのか表記してありますので、せっかくだから限定色で欲しいって人はそろそろ本気の検討をお願いします。

 

そして今月締め切りがもうひとつ。

蔵王産業エンジン式高圧洗浄機

蔵王産業 エンジン式高圧洗浄機 ヴィットリオZE

お陰様で好評を得ております蔵王産業のエンジン式高圧洗浄機「ヴィットリオZE」
本体は限定販売とかではないので問題はありませんが。

このエンジン式洗浄機に取り付け出来るエイビットオリジナルショートノズル

ショートノズル

蔵王産業 エンジン式高圧洗浄機ヴィットリオZE専用 ショートノズル

このガン先だけの販売ですが「エイビットで本体を過去に買ってくれた人だけにショートノズルを割引販売します」というキャンペーンを行っております。
このキャンペーンの締め切りが今月末までとなっております。

↓↓2021年1月末まで受注いたします(キャンペーン専用ページ)↓↓

ショートノズル

せっかく格安で販売しておりますのでまだ購入出来てない人はお急ぎくださいませ。
※当店購入者以外の方からの注文は当店判断で取り消しさせて頂きます。
またこれから本体の購入を考えている人は本体の販売ページにお得な「ショートノズル付きセット」がありますのでそちらをご購入ください。(本体セットは期間限定ではありません)

ってなわけで1月末までの限定販売品の紹介でした。
こういうのって販売が終わった後に騒ぎ出す人が結構いるので、このページを見た人でまわりに知らない人がいたら教えてあげてくださいませ。

スタビレーのラチェットセットのセール品

当店のWebサイトでは様々な商品を私の独断で日々更新しております。
最新の工具情報からお買い得品、また私がその時気になった工具等々…アップする商品にあまりこだわりを持たないようにしてます。

でもそんな日々の更新に埋もれてしまうお勧め品とかもありますので、このブログではメインのサイトで紹介したものを再度お勧めするようにしてます。

で、今日はそんな個人的に「これいいな」って思った工具。
スタビレーのラチェットセットのセール品に関して。

スタビレーラチェットセット

スタビレー 3/8ラチェットソケットセット 限定特価品

これ年内いっぱいのセール企画品でして、もう少しすると通常価格に戻ってしまいます。(在庫ある分はそのままセール品として売る場合もあります)

何がおすすめってとにかく『価格が安い』ことですね。
スタビレーは輸入元さんの采配であまりセール品ってものが出にくい状況です。
そんな中にあって久しぶりにド本命のラチェットセットのセールは結構目玉商品だと思います。
現行モデルどころか最新モデルである80ギア搭載のラチェット&ソケットですからね。

そしてセット内容もかなりよくて「すでに工具は持ってるけどセカンドセットが欲しい」なんて人はかなりお買い得なモデルだと思います。

締め切りは12月24日くらいまでかなぁ、たぶん注文可能だと思います。
迷っている人はこの機会にぜひどうぞ。
※ちなみにスタビレーのセールはもう1品準備があります、お楽しみに。

LINK-OILセールと臨時休業のお知らせ

多数お買い上げありがとうございました。
無事に終了しました。

年に2回。
夏と冬に開催している恒例のスーパーセール「リンクオイルセール全品15%OFF」を開催中です。

リンクオイルセール

>>リンクオイルセール詳細はこちら

期間限定で12月8日(火)の午後18時までやっておりますので定期購入の方はもちろん、初でお試し購入の方もぜひご利用ください。

リンクオイルセール

特に20リッターのペール缶に関しては通常時でも大幅値引きになっておりまして、今回のセールではその値引き特価からさらに15%OFFとなる大チャンスです。
年に2回のセールですのでセールごとにペール缶で購入している常連さんも結構いますのでセールをうまく活用して上手にお買い物してくださいませ。

リンクオイルセール

最近は新型ディーゼル用のオイルである「D-SKY」がかなり好調です。
ディーゼル車のオイル量が結構多いのでペール缶購入でも使い切れるからなのかペール缶がかなり売れてますのね。
該当しそうな人はぜひお試しくださいませ。

11月28日-29日は臨時休業

そして申し訳ない告知なのですがそんなセールの最中に臨時休業のお知らせです。

2020JNCC爺ヶ岳

11月28日(土)11月29日(日)の二日間は全日本モトクロス選手権への出店のため店舗をお休みさせて頂きます。
川越のオフロードヴィレッジで高圧洗浄機の蔵王産業と共同ブースで出店しておりますのでお近くの方はぜひご来場ください。
※なお土曜日は19時くらいまでに一度お店に戻りますので、何かお急ぎの案件がありましたら、その時間頃に問い合わせくださいませ。

タイヤ交換時のトルクレンチ

工具にも季節商材ってものがありまして暗くなるのが早くなるとライトが売れたり、春の新卒シーズンになったら工具セットが売れたりするのします。

そして春と秋の年二回問い合わせが増えるのが「タイヤ・ホイールの脱着系工具」です。

いわゆる夏タイヤと冬タイヤの交換時期に合わせて、ジャッキとかクロスレンチとかそういった類の工具の必要性が出てくるわけです。
まして昔と違いタイヤ付きのホイールセットがネットが安売りされたりしてますので、需要としては昔よりも多いかもしれませんね。

そんなタイヤ交換工具の中でも当店に問い合わせが特に増えるのがトルクレンチ。
そんなわけで今回はタイヤ交換向けのトルクレンチのお話。

タイヤ交換時の締め付けトルクは大体105~110Nm。
これは車両メーカーによってちょっと違ったりしますが、そもそものネジ径は同じですのでメーカーによる差は気にしないでそれくらいなんだと憶えてしまって良いと思います。

で、代表的なトルクレンチといえば。

タイヤ交換用トルクレンチ

東日プリセット型トルクレンチ

当店取り扱いの中ではもっともスタンダードなトルクレンチでして、使い勝手や後日のアフター的な意味合いでも安心してオススメ出来るモデルです。
ホイールナット用としては「40-200Nm」モデルが定番でして、これを買っておけば問題はないと思います。

タイヤ交換用トルクレンチ

KTC ホイールナット専用トルクレンチ

そしてエイビットのもうひとつの定番がこのKTCの「ホイールナット専用トルクレンチ」
ホイールナット専用というくらいなのでトルクがホイールナット向けに設定されていて非調整モデルとなっております。
それだと「他に何も使えないんじゃない?」と思う人もいると思いますが、実際にそのとおりでして本当に専用のトルクレンチとなっております。
しかし考え方を変えればホイール締め付けの100Nmくらいって、自動車整備ではほとんど出てこないトルク値ですので、重整備しない人ならば気軽に使える専用モデルの方が取り扱いが楽だというメリットもあります。
またホイールナット用の専用ソケットも付属しますのでこれを買えば完結出来るのも強みですね。

現在セール中のこちらもおすすめ。

普段はあまり整備とかはせずこの時のためだけにトルクレンチを購入するって人も結構いまして。
そんな人にオススメなのが現在セール中のこちら。

タイヤ交換用トルクレンチ

SK11 1/2プリセット型トルクレンチ 20-140Nm

SK11の最大140Nmまで使用可能なこのトルクレンチもオススメ。
ホイールナット用のソケットは別で購入しないといけませんが、それでもこの性能のこの価格なら購入しておいて損じゃないと思います。
あとホイールナット用トルクレンチってサーキット派の人だと持ち歩く事も多いので、ガレージ用とは別にこういう1本は持っていると重宝すると思います。

>>ホイールナット用ソケットはこちらからどうぞ。

今回はオススメを書いてみましたが105~110Nmあたりをカバー出来るトルクレンチならなんでも大丈夫です。
またホイールナットの性質上、トルクレンチの使用目的の上位は「オーバートルクの防止」ですから精度もあまり気にしなくても平気かな(あるに越したことはないけど)
ぜひ参考にしてみてくださいませ。

合体変形するオススメ車載工具

いわゆる据え置きのガレージ用工具とはまた違う分野としてお店でも多くの問い合わせを受ける「車載工具」

ある程度実用を無視してコンパクトさを優先したり、逆に出先だからこその実用度を優先したり。
車載工具という概念自体が人それぞれでお話をしていると楽しいんですね。
で、この車載工具という分野には毎年たくさんの新規工具がエントリーしていて選択肢が年々増えているって現状もあります。
さっきも書いた通り車載向けの工具ってのはある意味「正解のない」工具となる事が多く、その人の考え方の違いやそれこそその時に乗っている車種でも変わってくる事がありますので、選択肢が増えるってのはなかなか良いことだったりします。

そして今回はTONEから発売された合体変形出来る車載工具候補を紹介。

TONEマルチラチェットセット

TONE マルチビットラチェットセット

いわゆるビットラチェットなのですが1/4sq差し込みのビットをつければソケットを回す事も可能です。

TONEマルチラチェットセット

基本的にはこんな感じでラチェットのように使用出来るようになっていて、付属のエクステンションをつけると奥まった箇所のネジにもアクセス可能です。

TONEマルチラチェットセット

また後端部にもビットを装着可能ですのでドライバー形状でないと回せない箇所でも使用もOK。
で、まぁここまでは前からあるよくある便利なビットラチェットって感じなのですが……

TONEマルチラチェットセット

さきほど使ったエクステンションを所定の角度で差し込むと、こんな感じでラチェットヘッド部分を貫通しこの形に。

そうT型レンチのように使う事も出来るんです。
これだけいろいろ使えれば「ドライバー」「HEX」「TORX」「ソケット」「ラチェット」がフォロー出来ますので限定的な車載工具としてはかなり重宝する存在になると思います。
もちろんこれがベストバイじゃないって人もいると思いますが、こんな工具もあるって事を頭の片隅に入れておいてください。

※なお現在このセットは期間限定で半額セール対象となっております。
気になった方はこの機会にぜひどうぞ。(2020年11月末まで)