ハチタイの思い出

昨晩、毎年素敵なトレーラー作ってくれるカトー君がこっそりとひっそりと今年のモトパワーハチタイの動画を上げてくれました。

年々撮影機材が格安&高性能化してて、今年なんてついにドローンによる空撮まで入っちゃって、いやーすごいすごい。

 

で、出来上がった映像。

やっぱ凄いですよ、ワクワクしちゃいますよね。

 

でもね。

やっぱ現場で見た色彩とか匂いとか手触りとかね。

もっとすごかったんです。

この楽しげな映像を見て頂いて

「来年は出てみようかな」とか、もっと言えば「バイク乗ってみようかな」とかね。一人くらい思ってくれたらカトー君も喜ぶと思いますよ。

出来れば大きな画面で見てみてくださいませ。

 

 

思い馳せる

夏休みも終わり学校に行く子供たちが朝から飯だの忘れ物だので大騒ぎ。

上の子は進路も決まりつつありまして親の目から見ても青春真っ盛りだなぁ、と微笑ましく思っております。

 

そういえば20代前半までっていつまでも「ついこの前まで学生だった」って気持ちが抜けず、もうちょい歳取ればそんな青い気持ちは無くなるのかな?とか思ってたけど。

30代になっても状況こそ忙しくなりつつも、なんとなーくガキのままで。

さすがに40代はあれでしょ、とか思ってたんだけどなってみりゃーたいして変わらない、ずっと若いツモリ。

 

でもでも。

仕事柄まとまった休みは取れず、お店もあるし猫もいるしで10代の頃のようになんの準備もなく、思いつきだけで何かに打ち込む事って難しくなってしまいました。

そういう意味では取り巻く環境だけは若い頃とは全く違って、責任感とか家族のためとかいろんな縛りだけは増えていくんですよね。

再来週の週末、北海道の日高で開催される全日本ED選手権。HIDAKA2DAYS めっちゃ楽しそうだし、憧れの大地です、はい。

 

レース自体はね、多分出ようと思えば・・・まぁ準備は必要だけどなんとかなりそう。

でもレース参加者の中には土日のレースを終わってそのまま北海道をツーリングして、ついでに東北からのんびり帰ってくる人なんかいて・・・そういうの聞いたらなんだかすっごく羨ましくなってしまいました。今の自分には無理ダヨナーってね。

で、さらに現状の自分の立ち位置を見る限り今後もそういうのは難しそう。

むー・・・、いろいろ考えちゃうよね。

別に北海道に行きたい!日高走ってみたい!ってのはあくまでも起爆剤であって、なんかこう・・・・そういえば歳取っちゃったなぁと、もっといろいろやりたいなぁと。

思い馳せる日々です、はい。

 

 

おかげさまで15周年

なんだか少し前に10周年だって言ってたような気がしますが、1999年の秋にスタートしたエイビットもこの9月でなんとか15年を迎える事が出来ました。

そこで日頃の感謝の気持ちを込めて、毎年恒例にはなりましたが年イチのセールを実際いたします。

shu13_nenichi

shu13_tai

>>15周年記念大還元祭の詳細はこちら

shu_14shop

店舗ではWEBに出せないセール品もありますので、この機会に是非ご来店くださいませ。

それでは9月30日(火)まで、セールスタート!

パワーエンデューロハチタイ

行ってきました、仙台SUGO。

ここ何年か毎年夏と言えばSUGOだったので菅生サーキットのある村田ICで降りた時はなんだか感傷的な気分になってしまいました。ここに私が来るのって毎回真夏なんですよ、そしてそれが終わると徐々に晩夏になっていきます。今年もSUGOにたどり着いてしまったって事は・・・なんか夏の終わりがチラついてしまって・・・。

ま、そんな事言っても仕方ないのでモトパワーのハチタイのお話。私が参加させて頂いているのは3年前から今年で3回めですね。でもでもこのハチタイ自体は今年で30周年との事で継続は力なりって事ですね。

今年も200チーム近く、総エントラントでは400名近い出場者で盛り上がりました。

今回はいろいろありましたがとにかく楽しかった。ほんとそれが感想。なので洒落たこととか書けそうもないので写真をメインにいってみます。

 

IMG_2763

一年ぶりのSUGO。天気が怪しかったのですが私が来たら晴れちゃいますね。

IMG_2769

とりあえずショップ兼ピット設営。自分のバイクが写ってますが・・・実は今年はチームABITで人数的にあぶれてしまい走らない予定だったのですが・・・・。

IMG_2764

この男の策略におかげ(?)でコースマーシャルとして走る事に。この男はこの個人情報保護の時代に情報駄々漏れみたいなセクション名つけやがって・・・まぁ笑ったからいいけどw

そして土曜日は別になにも無いのでそのまま温泉&食事へGO。

IMG_2766

仙台と言ったら牛タン、牛タンといったら仙台なわけでお仲間と牛タン食って大満足。

その後ピットに戻り26時頃まで飲んで騒いで楽しみました。(これにて私のレースの楽しみの70%が終了)

 

明けてレース当日。

知り合いの出走前の写真を撮りまくり。レース終わったら抜け殻になってる可能性もあるわけで、ここでとりあえず記念撮影ですね。

IMG_2774

何故か腐れ縁なS君。走りのチョロさも私と同等レベルで親近感わく人です。元気イッパイ!

IMG_2779

こちらは去年の激マディのハチタイでバイクを土に還してしまったIさん。今年はバイクまで一新してアイアンマンでリベンジ!(8時間を一人で戦います)

IMG_2778

この冴えないおっさんが私の師匠でもあるTakayan氏。昨年末のJNCC最終戦では世界の田中太一選手を破ってしまった強者です。ちなみに今回のハチタイでも強豪選手に混じって6位で帰ってきた変なおっさん。

IMG_2773

こちらは本気の強豪チーム。ベータジャパンのトライアルIASトリオとベータの社長。ぶっちぎりの優勝候補でしたが・・・さてさて。

 

そして。

IMG_2783

こちらがスタート直前の我がチームABITの3名。(ひとりは二人の間に立っている小さな人です)

スタートライダーはチームの華になりつつあるいずみちゃんでして、スタート直前のこの時は緊張しすぎてうんこ漏れそうとか言ってました。

 

そして。

花火の号砲とともに長い一日がスタート!

IMG_2787

200台が8時間先のゴール目指して勢い良く飛び出していきました。2チーム出ているチームABITも無事に通過して一安心ですね。

IMG_2795

レース自体は路面状況も良く淡々と進んだのですが・・・なにせ暑い。私もマーシャルで走ってましたが3台も助けると自分が熱中症になる勢いで疲れてしまいまともに周回出来ませんでした。

 

 

そんな感じで7時間経過。残りはあと1時間です、各チームは最終ライダーを誰にしようかとかそんな相談をし始めるタイミングで・・・。

IMG_2790

まさかの豪雨。

路面状況は一変して人間が立って歩くのも困難なチュルチュル路面になってしまいスタック車続出。

10396287_724718497595717_621837111081975886_n

※写真はダートスポーツさんかお借りしました。

通称すり鉢と呼ばれる円形劇場のような難所では登れなくなった人達で地獄絵図に。(この時私もマーシャルとしてバイクを置いてどこかにいます)

最後は一台ずつをロープで吊って引っ張りあげてました。

 

 

まぁ最後の雨も終わってみたら語り草になるでしょうし、いい思い出ですね。

 

我がチームABITも最後はこの笑顔。

IMG_2796

 

真夏を120%堪能しました。

 

 

 

 

8月の残暑レース

世間じゃお盆休み進行だと思いますが、そのおかげでお店には多数のお客さんが来てくれてます。感謝感謝

そしてこのお盆連休が終わると楽しい夏のイベントラッシュも残すところあとふたつに。

夏の締めは毎年山形の月山なのは変わらないのですが、今年は日程をずらしたモトパワーのハチタイが8月24日に控えております。

IMG_1810

これは去年のハチタイ画像。台風の翌日に開催されグチャグチャ大会になりましたw

 

今年は仙台のSUGOで開催。全日本ED選手権も開催される深い森をとモトクロス場を使った8時間の耐久レースです。

>>コースMAPも公開されました(途中で変なヒルが出てくるのは無視でw) ※PDFで開きます。

frp6-01

写真は一昨年走ったSUGO開催のフリーライドパーティー。

 

今年もどんなドラマが待ってるのか今から楽しみです。

動画は去年の鮫川モトパーク森のドマディ激戦。私もチラチラ写ってます。