筑波ツーリストトロフィー

なんだか涼しくなってきちゃいましたね。晩夏な感じをすっとばしていきなり秋な雰囲気です。

そんな9月は各地でイベントがいっぱい開催されますが、ウチの関係だと今週末は筑波サーキットで開催される筑波ツーリストトロフィーですね。

 

これ以前は頻繁に出ていたのですがチームがオフに傾倒していて少し休止しておりました。

今回は母体のケイズさんが「久しぶりにオンやるかー!」って感じでKTMの690と200の兄弟DUKEで勝負。

BTyTFqzIAAADeBL

試乗車として使っていた690DUKEをそのままレース仕様に仕上げてました。

ライダーはオンチームのエースの高野さん。この人めっさ速いんですよ。どうも同クラスには同じくKTMの中野店チームが出てるみたいなので、これはKTM店同士の仁義なき戦いですな。

私も見に行きたいのですがちょっと無理なので羽生の地から念を送っておきます。

そしてさらに注目が200のチビDUKEで耐久出るって事ですね。いやーこれ楽しそう。相手は250ツインなので勝てないとは思いますが、楽しさだけなら一番じゃないっすかね。

怪我無く楽しんできて欲しいですね。

 

あ、そうそう。

現在行っている周年記念感謝セール。

残すところあと2週間となりました。

おかげさまで店舗&通販で多数のお付き合いありがとうございます。特にお店は普段なかなか顔出せないような距離の方がいっぱい来てくれて楽しく営業させて頂いております。

是非この機会をご活用くださいませ。

周年記念セール開催

年に一度の大セール、周年記念セールを本日夜から開始しました。

shu_14shop

ぶっちゃけ何年目なのか忘れてましたが数えてみたら14周年ですね。15年目に向かってがんばります。
細かな事はページ見てもらうとして最大で10%オフですから、この機会を是非ご活用ください。

トルクレンチとかインパクトとか、1品でいきなり10%オフ狙える物も多いと思います。

暑い夏乗った愛車をこの時期&機会を使って是非メンテしてあげてください。

筑波サーキット

関東の、特に北関東の人間からすると筑波サーキットってのはちょっと独特の神聖化されたサーキットです。

雑誌なんかでも基本タイムなんかは筑波だったりするし、このサーキットに愛着ある人って多いと思うんですよね。

私がまだ中学生の頃はとにかく国内モータースポーツがめっちゃ盛んで、バイクだと全日本で平選手が走ってたりとかそりゃもう大盛り上がりでした。125ccクラスなんて決勝出られるだけですごい・・みたいなねw そういえば車でもストックカーの逆周りとかやってたっけ。

tukuba2007_1

そんな筑波サーキットですが年々設備の老朽化や設計の古さが路程してきていて噂はあったんですよね。

遂に来年の全日本ロードレース選手権が開催されないって事が決定したみたいです。

まぁ救急車の通路確保とかね、全日本格のサーキットとしては疑問な部分も多くありましたから仕方無いのかもしれません。
しかし寂しいっすよねぇ。

まぁ全日本が無くなるだけで他のレースはやりますし、みんなで盛り上げていきたいですね。

tukuba0919a2

来月はツーリストトロフィー開催ですから、興味ある人は是非。

ダートなハチタイ顛末

先日更新はしましたが知り合いから「実際どれくらい大変だったの?」とか聞かれ、そういえばもらった画像をアップしてなかったな・・と思いましたので、モトパワーレーシングのパワーエンデューロ8時間耐久の写真でも紹介。

 

まず、とにかくスタート直後に中段より前でコースイン出来た人達は渋滞前に通過していると思うのでこの惨状を知らないんだと思います。

hahi003

この状態(笑)

これあれですからね。スタートして20秒くらいの地点でこれですからね。

で、この地点からずーーーーっとヌチャヌチャ路面の登りなんです。スピードがでないのでこの集団のまま進みます。前見ても後ろ見てもバイクだらけな感じがホントに凄かったっす(笑)

私は車両トラブルもあり4時間近く掛かってしまいましたが、1時間以内で回って来た人もいるわけで、この渋滞にハマったかどうかが分かれ道になったみたいですね。

 

hahi004

ちなみにこれはコースも終盤の最後のウッズエリア走行時の私の写真。この時点でクラッチトラブルを抱えつつの走行でしたので、とにかく慎重に走ってました。

 

で、コース途中の写真はこんな感じ。(公式画像より拝借)

hahi001

ここが先日私のブログでも書いた川下りのセクション。連日の雨で川は濁り、結構な濁流になってました。

hahi002

コース中盤に多数出てくる難所。マジでこんな所がいっぱい出てきてスピードも出せずラジエターは噴き出します。

 

ついこの前の出来事なような気もしますし、なんだかもう何ヶ月も前の話のような気もします。

 

ちなみに私のマシンは結構深刻な壊れ方してまして・・・。

hahi005

各所のチェックは終わったのですが、エンジンOHになりそうです。

夏場は借り物マシンで乗り切りたいと思いまっす。

 

動画はフサベルジャパンのウブカタさん。途中から合流して一緒に走りました。 コースインして山セクションがかなりの角度で登っているのが分かるかなぁ。

 

チーズナッツパーク with FRP 2013

行ってきました、福島、猪苗代。

ちなみにFRPってのはフリーライドパーティーの略。雑誌フリーライドマガジンの編集長である三上さんが「みんなで山遊びしようぜ」ってな趣旨で始まったレースでも無い、スクールでも無いまさにフリーライドなイベント。

今年は根城のSUGOが使えなかったので開催が危ぶまれてましたが、チーズナッツパークの夏祭りイベントと合同開催と言うかたちで無事に第8回を迎える事が出来ました。

私は前週のモトパワーハチタイで自分のバイクをぶっ壊してしまったので、借り物のKTMで参加。

 

とにかくFRPは前夜祭メインな感じで参加しているので、金曜日の夜から会場入りしました。

IMG_1828

2週連続の福島ですが相変わらず空模様は不安定。

到着前にもかなりの雨が降ったようでパドックには川が流れてました。ま、飲みがメインなので関係無いねってな感じで早速同行の方達と前前夜祭を開催し、まだイベント始まってもいないのに朝の4時近くまで飲んで就寝。

IMG_1837

今回のFRPは自分のバイクも無いので建前として出店準備だけはばっちりにしまして、商品もそこそこ多めに持っていきました。(お買い上げくださった方ありがとうございました)

でもイベントが本格的に始まってしまうと会場には人がいなくなりまして・・・私も会場をうろうろ。

IMG_1832

三橋淳選手とかAD/tacこと和泉さんとか太田兄とかが密談してたり。

IMG_1838

ダートバイク界のマルチアイドルとなりつつある真理子選手がニコ☆ってしてたり。

IMG_1850

今年の世界戦であるISDE(ダートバイクのワールドカップみたいなの)に出場予定の太田兄弟と、昨年落ち武者フィーバーを巻き起こしたエルツベルクライダーがいたりと楽しい雰囲気。

 

そして試乗車も時期的に最新の2014年モデルが用意されてまして。

IMG_1830

KTMにもニューフェイスがずらり (これ全部乗って良いんですよ豪華!)

 

ってな事をやっているうちに夜も更けまして。

IMG_1840

夕方過ぎからあちこちのテントでBBQ開始。

夜の7時にはチャリティーのオークションがあったり (ウチも出品させて頂きました。落札してくれた方ありがとうございます)

当日誕生日の方にはサプライズがあったり。

IMG_1846

有名人ですね、MCギアの大西さん。

催し物が終われば私はハシとコップ持ってあちこちのテントを襲撃。 昨晩は2時間くらいしか寝てないので、早めに寝ようと思っていたのですが、最後はこのテントに居座ってしまい結局午前様になりました。

IMG_1848

ここね、メンツが凄かったんですよ。

ジャンキーでしょ、三橋淳さんでしょ和泉さんでしょ、写真には写ってませんが私の左には三上編集長がいて、その隣にはウブカタジャパンがいて、さらにとなりにはベータジャパンの社長がいて・・・。 で、くだらない話から深めの話までして(この辺は酒の場では普遍的な感じw) すごく楽しませて頂きました。

私としてはこの前夜祭で参加した意義の95%は消化出来ましたね。

 

そしてメインの日曜日。

朝から出走の準備して最初の一本目から崖落ちしたりしてました。この辺は相変わらず写真撮ってないので写真無しでスミマセン。

日曜日のお昼にはチーズナッツパーク名物の猿山(断崖絶壁)の登頂チャレンジを開催。

IMG_1855

上でも紹介したエルツベルグライダーの落ち武者が落ちそうになったりして盛り上がりました。

 

気がつけば午後3時を迎えてホタルノヒカリモード。 そう、こうやって夏がひとつずつ終わっていくんですよね、さみしいなぁ。

「また来年!」と元気に手を振って会場をあとにしました。

 

ってなわけで淡々と写真紹介な感じでFRPのレポは終了。2週連続で怒濤の遠征なのでぶっちゃけ疲れてますw

動画は落ち武者の猿山アタック! ・・・からの。