GNCC第5戦ケンタッキー、マンモス

今年からアメリカのGNCCシリーズにエントリーしている小池田選手。

先日はビザの関係で一時帰国していて、KTMの350FREERIDEプレス試乗会に突然登場してみんなを驚かせたみたいです。久々の帰国ものんびりする暇も無く、次戦JNCCの鈴蘭コースのアドバイザーやったり、忙しくしているウチにアメリカに戻ったとの事。

Tシャツ販売の時もちょろっとふれましたが渡米前の交渉で開幕から3戦以内で表彰台に登るってのがワークス対応の条件だったらしく、結果表彰台をゲット出来なかった小池田選手は現在完全プライベートでの参加となっております。(Tシャツ応援お願いします)

一時帰国して声援を背に再びアメリカに戻った今戦ですが、今回のコースにはかなり苦しめられたみたいですね。

詳しい内容は小池田選手のHPで確認してみてください。

AMA 終盤

そうそう、この所イベントやらなんやらでAMAの情報を流せないでいました。

インドアシリーズであるAMAスーパークロスシリーズはまさに終盤。SXクラスではすでに#1Rピロポートがチャンピオンを確定してしまっていまして、今は2位以降の激しい戦いが繰り広げられております。

全戦のシアトルではチャンピオンのピロポートが負傷。膝をやってしまったらしく、これから始まるアウトドアシリーズの欠場を発表しました。

今期はかなりの怪我人が出てしまっているSXクラス。ちょっと消化試合の感じになってきてしまいましたが、それでもショートの初優勝とかいろいろあって見逃せませんね。

そしてライツくらすは優勝争いも超白熱。

今日は僅差のポイントで優勝争いをしているライツクラス、ホンダの#17トーマックとカワサキの#15ウィルソンのドッグファイトは必見ですよ。

 

AMA~ヒューストン~

強者どもが夢の後。

まさにそんな感じで昨日の日曜日は全国各地、いやいや世界各国でさまざまなレースイベントが開催されました。

GNCCに参加している小池田選手は・・・そろそろ残念と言ってもいいと思いますので、残念なクラス9位総合11位。

アメリカのワークス契約が取れなかったのでプライベート参加になってしまっているみたいでして・・・クイックチャージャー使えないとか、いろいろあるみたいですね。日本では敵無しだった小池田選手でしたので、本来の強さを発揮出来るチャンスは必ず来ると思います。みなさんも応援しましょうね。

 

そして東京湾内でのビーチサイドでのレース、サンドスプラッシュも無事に開催されたようですね。個人的にはすっげー行きたかったのですが・・次回は是非。

中の人も今日はお片付けモードですね。まさに夢の跡。

 

そして週末と言えばAMA速報。今回はヒューストンで行われた第13戦。今戦もぶっちびりのあの人が勝ったのですが、2位3位が遂に若手で埋まってきましたね。ダンジーとかが怪我で脱落しているってーのもありますが、やはり楽しみな存在です。

決勝レースはいつもな感じだったのですが、予選ヒートではケビンウィンダムとスチュワートの激しいバトルがありました。今回はそちらをどうぞ。

ウィンダム・・大丈夫かなぁ。

世界へ

みんなが知らない(私も知らない)ニッチな世界で、それこそホントの世界の舞台へ挑戦を続ける若者。

実際多いと思いますよ、ホント。

情報がね、無いだけなんです。その分野では有望は若者がとにかく野望を持って世界に挑むってー聞いたらそりゃー応援したくなっちゃいます。

今日はバイクの世界でもかなりニッチなエクスストリームスタント。

その分野では有名なんだけど、同じバイク乗りでも知っている人は少ないんじゃないかな。結構イベントにもマメに出ているので名前は知らないけど見た事あるって人は多いと思います。

今回アメリカの全米XDL選手権に挑戦するのは小川裕之選手。

メジャーな競技とは違いどっかからお金が出て来るわけでも無いので、今回ご自分で個人スポンサーを募っております。

結果なんか恐れずにアメリカで大暴れしてきて欲しいですね。

 

AMA~トロント~

ランキング2位のKTMのRダンジーが鎖骨骨折で欠場。直接のライバル不在で勝ちまくっているRピロポートが、そのポイント差を大きく広げております。

そして伏兵だったスチュワートまで直前のレースキャンセル。

全戦クラッシュ時の怪我が原因みたいでしてドクターストップがかかったみたいですね。これでほぼ優勝争いは無くなってRVの独走状態に。

こうなると気になるのは若手がどこまで伸ばすのか?って所とベテランのウインダムの行方くらいですかね。

今戦もワイマーが良い所行っていたのですが・・・。