AMA~アトランタ~

年明けから始まって毎週末に開催されているアメリカのAMAスーパークロスシリーズ。

いよいよ第8戦のアトランタまで進んできましたね。

#1Rピロポートがこのまま逃げ切っちゃうのか、#5や#22がこれを許さないのか。チャンピオン争いもそろそろ結末を意識した戦いになってきているような気がします。

それでは今週も動画でどうぞー。

AMA~アーリントン~

週明け恒例のアメリカAMAスーパークロスシリーズ記事です。

遂に2連勝して首位固めにはいりそうな気配の#1Rピロポート。そしてそれを阻止しようと安定した速さを誇る#22Cリード。

今戦アーリントンもまさにその2強の戦いになりました。

そして注目すべきはカワサキ勢。先週も書いた#21ワイマー君が遂に来ましたね。まぁまだ接戦を制したわけではないので評価はもうちょい待ちですな。そしてそして2世ライダーとなる#100ハンセンも遂にきましたね。ラインキングでも良い所に食い込んで来てますので今後が楽しみ。

 

 

チャレンジ

新年度まで秒読み段階。

学校や就職決まった人は新天地の準備でソワソワし出す頃じゃないでしょうか。私の知り合いも子供が大学決まったのでアパート探したり大変みたいです。

私も経験ありますが離れている場所の新しい住まい探しって大変なんですよねぇ。地の利も無いしお得なんだかどうだかも分からないし・・・。今はネットもかなり活用出来るので、その辺をフルに使って探す事になると思いますが、やはり良い物件情報って必ずしもネット上に無かったり・・・いやぁ大変だと思います。

さてそんな新たなチャレンジとなる季節。

おもしろい情報が飛び込んできました。数日前からツイッターでもいろいろ騒がれていたのですが、昨年も紹介した世界最高峰のダートレースとも言えるレッドブルのエルツベルグに完全無欠の一般人であるTOP雁氏が挑戦とな!

5938120a-6b53-40d6-8944-e587d3ea9032

エルツベルグってのは廃坑後を使った世界でもっとも過酷なバイクレースと言われております。実際上位は各カテゴリーの世界トップライダー。

そこに全くの一般人である我らの代表みたいな人が出場すると言うのだからちょっと興奮しますよね。

ちなみにこの人は一昨年に開催されたエンデューロクロスで、その年のダブルチャンプである小池田を破った男、河津浩二さん(通称TOP雁)

このレースだってすごいメンツなんですよ。トップは現在AMA挑戦中のIA稲垣とHRCホンダの平田優、エンデューロIAのAD/tacとか星野恭平とかとか・・いやーすごい豪華。動画の最後でひょっこり4位で予選通過しているのが河津さんですね。奇跡の一般人伝説はここから始まりました。

ちなみに今回のエルツベルグ出場はKTMジャパンの後援で実現したらしいですが、普段からの活躍が評価されたわけだから胸張って出てきてもらいたいですね。どんな結果になろうとも応援しますよー。

何度か貼ってますがエルツベルグロデオってーのはこんなレースです。

出たい!とは全く思いませんが、一度見てみたいですね。

AMA~サンディエゴ~

開幕以来いまだに連勝している人がいない今期AMAスーパークロス。

そういえばお店に来たお客さんに「ピロポートはなんで赤ゼッケンだったり白ゼッケンだったりするの?」「カラーコーディネート?」と聞かれたのですが、そうじゃありません。現在のポイントリーダーが付けるゼッケン色。つまりシーズン通して赤付けてればチャンピオン確定ですね。

f17f1058-df82-4caf-b3a7-66c5080ac54d

レースは相変わらずヒートした展開になり、スチュワート君はまたやらかしたりしてますが、トップ争いは淡々とした感じ。

こりゃー決まったな・・・と思ったら、なんとまぁ残り2周で周回遅れが絡むすごい展開が待っておりました。

しかし・・ワイマー君はすごいなぁ。経験さえあればボチボチ来るんじゃないでしょうか。

AMA~アナハイム2~

応援やら撮影やらでデコボコランドの中の山を歩き回ったおかげで、今日は筋肉痛・・・なまってるよなぁ・・・そろそろ本格的に私も乗り込まないとマズイっす。

さてそんな週末、アメリカではAMAの2周目、アナハイムに戻ってきてのアナハイム2が開催されました。

057a5c55-df18-4de1-8885-28b406b2f19b

気になる日本人コンビは・・・残念、昼のタイムアタックで予備予選落ち。まぁまだチャンスあのでガンバって欲しいですね。

そして気になる450のメインイベントは・・・、やっとこ復活のあの人が勝ち。今節はまだだれも2勝上げてない大混戦でして上位のあの人が久々首位を奪還しました。

しかし・・動画中盤で出てくる#14ウインダム。もうベテランとかじゃなく大御所ですね。おっさん世代には希望の星です。実際アメリカでも人気が高く選手間でも慕われている存在みたいです。まだまだ現役バリバリなので更にすごい。