日本人ガンバレ。

年明けから始まったAMAのスーパークロスシリーズ。

c23c5d96-116f-46e6-8d5d-9c6baeaa6bcb

今期はKTMが初優勝したり、毎戦トップが違ったりと例年以上に盛り上がりを見せております。

で、去年は確か日本人が参加してたよなぁ・・とか覚えている人も多いハズ。

そう、前戦から昨年も出場していた池谷君が参加してまして(前戦は予選不通過)なんとなんと予告こそありましたが、今戦からガッキー事(私がいっているだけですが笑)稲垣君が遂に参戦。

国内のMX選手権でも稲垣君の大ファンな私は超盛り上がっております。あのイケイケな走りでアメリカでも暴れて欲しいですねー。

ふたりともまだ若いのでライツクラスですが、ナイトセッションまで残ってくれれば盛り上がりますよねぇ。

今週末はついに一回りしてきたアナハイム2。

オークランドみたいにキツイコースでは無いので、楽しんで走ってもらいたいですね。

 

ちなみに明日はJNCCのWEXシリーズ第一戦デコボコランド。千葉の印西で開催されますので、お近くの方は是非行ってみてください。

私もサポートで出向いてます。

AMA~オークランド~

月末だし確定申告だし・・で、なんだか事務仕事が泥沼化している今日このごろ。こういう時に気分上げていくのは難しいんですけど、週末に開催されたAMA情報が入ってきましたので、月曜仕事で憂鬱な方もコレ見て元気出しましょう。

fa7970b9-d0ed-4ecf-a903-f617c02adf43

そういえば前戦で負傷してしまった#41カナード。個人的にも大好きなライダーでして、オフシーズンに怪我して・・・やっと治って出場したらまた怪我。

情報では背骨を損傷って事だったのですが、なんとか重度の脊髄損傷にならなかったとの事ですので、なんとかひと安心なのかな?でも今シーズンもちょっと厳しそうですよね。

ちなみにカナードは昨シーズンも優勝経験ありまして、いわゆる「コケなきゃ速い」タイプ。これはアメリカ人だけじゃ無く日本人だって、こういうタイプは好きですよね。是非早めの復活を願っております。

今戦のオークランドでは若手が徐々にですが上がってきましたね。序盤では#100のジョッシュがスタートダッシュ決めております。#29ショートも・・・まぁ若手とは言いにくくなってきましたが、いいポジション。前戦でスチュワートにTボーン食らった#21ワイマーも常にトップ10入りする勢いです。いいっすねぇ。

今戦も手に汗握る展開です。おもろいっすよー。

AMA~LAドジャーススタジアム~

安定した速さだけで見れば圧倒的にライアンピロポートなんでしょうけど、そこはスーパークロス。一昨年のスチュワートがそうだったように速いだけの人が勝てるレースじゃありませんね。

前戦では遂に遂にKTMに初勝利をもたらしたダンジーが優勝!その後の予選とかも見ててもフロッグじゃ無いのは決定的で350から450へのスイッチが効いてますね。

そしてオフシーズンで怪我をしてしまい出場を見送っていたカナードが今戦から出場。しかし・・・動画見ると最初に出てきて分かるのですがいきなりのアクシデント。赤旗中断になる大怪我をおってしまったようです。ホンダ期待のルーキーですし、アグレッシブな走りで人気なだけに残念ですね。

今戦は屋根無しスタジアムのドジャーススタジアム。

71e4312b-e276-4acd-be1f-8e4cbecbedcf

週末にかけて雨の予報だったらしくAMAにしては珍しくマディな戦いになるのか?と思いましたがなんとかなったみたいですね。

今戦も上位5台あたりはものすごいデッドヒート。序盤トップにたったワイマーにはかなり驚かされましたが・・・Tボーンくらって撃沈。ぼちぼちライツ上がり組が慣れてきたのかな、もっともっと盛り上がりそうですね。今回は最初から最後まで見所満載ですよー。

パリダカ~チームスガワラ~

さて年始一発目のお祭りレースであるパリダカールラリーが無事終了。

応援していたひとりトヨタランクルで市販部門3連覇を狙った三橋淳選手はゴール直前でトラブル・・・惜しくも・・・ホント惜しくも2位となり連覇を逃しました。「いや2位でもすごいじゃん」って私も思いますが、本人は悔しいだろうなぁ。

そしてカミオンクラスで出場していた超元気なおじいちゃん(失礼)チームスガワラはお見事クラス優勝!

2337f4b6-37dc-4dc8-a669-1ebfec1d8a8b

前にも書いた通りこのチームスガワラ。応援するには少し理由がありまして・・・。

実は当店も取り扱っているオイル「LINK-OIL」を入れて走ってます。

入れているのは多くのお客さんに支持していただいているリンクオイルのトップグレード「トルク15W50」(MTには同じくリンクオイルのR8240-D-SPECが入ってます)

a53a921f-b656-413a-9c2b-1bd1c4ee1917

まさにこれ。いやー嬉しいじゃないですか、ちなみに昨年もこれ入れて勝ってますし実績としては十分証明になってますね。

まだまだ新参のオイルブランドですので、様子見な人もいると思いますがレース現場でもかなりの評判を頂いております。この機会に是非お試しくださいませ。

動画は三橋淳本人編集のパリダカの様子。

サソリこえーw

AMA Rd2 Phoenix

そっかー悪童チャドリードだとばっかり思ってたけど、すでにベテランさんなんだねぇ。

ってなわけでAMA第二戦フェニックスも盛り上がりました-。

fd69f0ae-d3f5-4e22-a89b-25fbd05e46c0

第一戦を見る限りだと、もうこのままピロポードが独走しちゃうんじゃ?とか思いましたが、そこは他のライダーが黙っているわけありません。

ましてダートバイクの宿命である転倒や巻き込みもあるので、まったく油断なんか出来ないでしょうね。

さて速報でかなり騒がしかったので、知っている人もいると思いますが今回は遂に遂にオレンジなあの人が!カワサキとホンダ勢は相変わらず勢いあるんだけど、ヤマハとスズキは厳しいっすね。頼みの綱であるスチュワートもやはり往年のキレが無いです。