POWER ENDURO

バリ伝世代の私としては夏のモータースポーツの祭典と言えば鈴鹿の8耐。

昔はとにかく注目度もハンパ無くて「あーもう8耐の季節か」といったふうに夏を感じていた大会でした。

そしてこちらはオフロードのハチタイ。

 

8時間耐久のエンデューロであるパワーエンデューロ。昨年まで開催されていた仙台のSUGOから場所を新潟に移して開催されます。

日程は7月29日(日)
前夜から入って仲間でBBQして酒飲んで・・起きたらレース走って・・いやー楽しそう。

新潟の津南、スキー場跡地の特設会場で最高におもしろい、夏の思い出を作りましょう!ってな大会ですね。

車両規定もかなり幅広く、私がほぼ全戦ついて回っているJNCCほどの堅苦しさも無いみたい。

そういや納屋にダートバイク眠ってるっけ?なんて人は仲間を引き連れて出ちゃうってのもアリですよ!アリアリ!

コースも最高に面白そうだし私も参加したいなぁ。

 

Summer X-Games 2012 LA

先日X-Gamesでの日本人、東野選手の優勝はお伝えした通り。

本日の日本時間お昼頃にはこれまた日本からエルツベルグで5位に入った田中太一選手と、活動の本拠地をアメリカとしている女性ライダーである金城選手が登場。(金城選手はプラクティスで怪我をして欠場となってしまいました)

ちなみに本日の種目はEnduroX(エンデューロクロス) インドアに丸太とかログプールとかビックタイヤとか置いたえげつないヤツです。

で、期待の田中太一は残念予選落ち。結構運も左右する競技なので仕方無いですね。

しかし・・・。

ここでふと疑問が。

 

X-Gamesっていったい何種目あるの? いやだってライブで流れる映像を見ている限りでは同時進行で屋外でスケートボードのロングジャンプやってたり、カメラが切り替わるとBMXのストリートトリックやってたり・・・まさにサブカルの極みみたいな大会です。

さらに見た事無い競技まで・・・(笑)

 

なにこれ?(笑) #写真下側に流れて見えるのはミニカーじゃ無いです、マジモンの車ですよ!いやまぁアメリカ人が思いつきでやったってのまでは理解出来るのですが、それを勝ち負け決めるまでの規模にして、これだけ大がかりでやるってのがすごいですよね。

いやぁ・・これ来年見に行きたいです。かなりマジで。

そしてKen Blockも走ったラリーXの動画がこちら。これ会場の規模ってどうなってるんだろう?

 

Backflip Rock Solid

アメリカのLAで開催されているX-GAMES。

 

その中のMOTOXフリースタイル部門で、日本人がぶちかましてくれました。

その名は東野貴行。

バイク趣味な人でも聞いた事ないなぁ・・・なんて人も多いかもしれませんが、所さんのテレビとかでバイクでバイーンって飛んでいたあの人です。

 

本日の昼間にLIVE中継されたのですが・・・もう大興奮。1本目でトップに立つとそのままの勢いで総合優勝!金メダルですよ!

そして彼が繰り出した技がBackflip Rock Solid!

バックフリップしながら背面で一瞬手を離すスゴ技です。知名度の低い日本とは違いアメリカではFMXライダーはスーパーヒーロー。その本場アメリカでぶっちぎり優勝はかなりすごい事なんですよ。

現在ニュースでも流れている通り、大阪城でレッドブルのイベントが開催されるかも?との噂。実現したら日本人チャンピオンを迎えいれる最高の舞台になりそうです。

1本目のBackflip Rock Solidの動画はこちら。

JMX北海道

なんかすごい台風来てますね。これ書いている閉店間際の関東の夜8時はすごい雨降ってます。

この所休みの前の日に高確率で雨降っててバイク乗りに行けない・・・。まぁもうちょいで梅雨も明けるだろうしそれまでの辛抱っすかね。

そんな梅雨空の中、今期はあまりお伝えしてなかった全日本モトクロス選手権からビッグニュースが舞い込みました!

以前もお伝えした通り、一度お店に遊びに来てくれたレディースクラスの伊集院忍選手が・・・な、なんとー!

初ボディウム!3位ゲットー!

ひゃっほー!やりました!おめでとう!

ウチの子供も大喜びでして、ずっといけそうでなかなか実現しなかった表彰台。なによりも本人が嬉しいでしょうね。

今期のLMXは若手の台頭がすごくてヘタすりゃこのまま世代交代か?って状況でしたから、ここでの3位入賞は意味のある勝利ですね。

まして次戦の藤沢も今回の北海道と同じサンドコースですので、この調子でブリバリいっちゃって欲しいです。

なかなか現地に応援に行けませんが家族で応援してますよー。

WEXシリーズ第3戦

兄貴分のJNCC本戦は先日の爺が岳で前半戦がひと段落。次戦は夏の終わりのお盆過ぎからとなりますが、弟分のWEXはまだ続きます。

 

先日お伝えしたJNCCの盛り上がりを見て「お!面白そう!」と思いつつも「でもちょっと怖いな・・・」なんて思った人にはうってつけの大会です。

前戦のWEX爺が岳では雪解け水も相まって非常に厳しい状況になりましたが、運営側も反省したみたいで、もっと楽しく走れるコース設定にすると言ってました。

次戦は7月22日のGAIA(旧コングランド)にてクロスカントリー向けの特設コースで開催との事です。

 

もともとモトクロコースだった所を改修するとの事なので、コースもこんな感じでいたって普通(?)

現在ウッズセクションとか増設中との事でして・・。

 

ユンボ先生が活躍待ちとの事です。

 

で、このWEXの申し込みが今週の金曜日から開始。

台数も130台くらいの募集なのでシリーズ戦を追いかけている人もいる事考えると、早めのエントリーが吉かと思います。