JNCC第二戦広島

いっやー・・・すっげー風。

今日は申し訳無いのですが少しだけ早めに店閉めさせて頂きました。お店の入り口が風で煽られてしまってマトモに開閉出来ないんです・・・スンマセン。

なんか気圧も低くて変に頭まで痛いし明日良い天気になってくれたら良いなぁ。

 

ってなわけで駆け足で仕事してましてブログネタがあまりありません。それならば、と言う事で・・・。

週末にイベントありすぎてお伝えしきれませんでしたから、少し情報をアップ。

 

JNCCは早くも第二戦が行われました。私は先日お伝えした関東MX選手権もあり(ホントは遠くて行けなかった)広島までは行けませんでしたので、お仲間ツイートを参考にしつつお伝えします。

今戦のJNCCの話題はなんと言っても現役MX-IAライダーの渡辺学選手の参戦。

昨年の全日本MXでも表彰台に上がっていた現役バリバリのトップライダーです。小池田選手が国内不在の中、鈴木健二選手の独壇場を阻止するのはこの人なのか?と話題でもちきりでしたね。

で・・・結論から言うと渡辺学選手、初参戦で優勝!

ひょおーすげー、まぁそこまで単純な話では無く鈴木健二選手の不運とかあったみたいだし、小林まちゃ選手とのデットヒートもあったみたいで楽に勝てたわけでも無かったみたいですけどね。

今期も継続して出てくれると盛り上がると思うのですが、どうでしょうかね。スポット参戦だけじゃモッタイナイと思います。

動画はCOMPクラス。コース・・・すげぇハードですね。これを3時間ひとりで走るんだからキツイよなぁ。

GNCC Round2

週末とうって変わっての快晴。

これが一日ずれていれば・・・と悔しい思いの人も多いと思います。でもなんか少しだけだけどこの雨で季節感が変わりましたよね。あとは順調にひと雨ごとに春になってくれればいいなぁ。

 

さて先日もお伝えした小池田選手がフル参戦しているアメリカのGNCCシリーズ。

 

初戦のわずか4日後ですが第二戦が開催されました。現地からライブタイミングで情報が来るので朝方の5時くらいにひとりでドキドキしてましたよ。

日本と違って快晴の気持ち良いコンディション。しかし気温は30度近くあるらしく結構過酷なレースだったらしいです。

 

前戦と違い難所が少なく(普通の人には難所だらけだと思いますが)スピードレースになった今戦はトップ陣の速さが際だちましたね。

小池田選手は終始10位前後のポジションでガンバってましたが、追い上げどころか徐々に引き離される展開に。日本じゃちょっと見られない光景ですよね。いやー世界に挑んだ甲斐があるってもんですよね。

最終順位も総合で12位、クラス10位とまずまず。まだ現地でセッティングが合わないとかサポート体制が厳しいとかいろいろあると思いますが、徐々に必要な物を揃えてガンバって欲しいですね。

そして今戦はスポットですがJNCC前年の好成績者の矢野選手が走りました。

是非現地の情報を持ち帰って頂き国内レースの盛り上げに役立てて欲しいですね。

 

JNCCの星野代表もいますね。いやー元気で楽しそうにしてます、良い事だ。

 

シーズン全開!

週末分の仕事は事前に片付けてから大阪に行ったのでなんとかなっていたのですが、今日は朝から普通に忙しくてドッタバッタっとしてました。

3月は年度末って事もあり決算月の会社も多く、工具の販売もフルで忙しくなります。なるべく3月末のギリギリな駆け込みにならないように、当店としても各会社に今からいろいろな提案をしはじめますのでそっちも忙しくなるんですよね。

そんな3月。

季節の移り変わりは雨と風で徐々に変わっていきますが、まさにその通りな雨上がりの本日。天気予報では最高気温20度の予報まで出ていよいよお待ちかねの春がすぐそこまで来ているみたいです。

私も週末に使ったテントやら什器やらをお日様で天日干し。

特にテント生地って染みこみにくいけど、一回染みこんでしまうと乾くの時間掛かるんですよね。今日はがっつり一日乾かしました。

モータースポーツ系のイベントも開幕戦が出揃い始めました。あとはMFJのMXとEDが始まれば一気に賑やかになりますからね。私も準備だけは万端にしておきたいです。

 

さて、そんなイベントですが3月の末には川越のモトクロスビレッジ(オフロードビレッジじゃ無い方)で、ビンテージMXの開幕戦も行われます。

こちらのイベントに参加しようと思い日程を調整中です。(もちろん出店です)調整中ってのは・・・この時期は子供の学校関係や地域振興系の寄り合いが多くて(私もそんな歳なんですw)なかなか日曜日に抜けられない日が多くなってきたんですよねぇ。

ちなみにこのイベント。おもしろいですよ。

良くある「なんとか若い人にも参加してもらえるように・・」とかの工夫は皆無です。親父のパワーをミヤガレ!若造にはマケネーゾー!ってなおじさん達のイベントです(笑)

「ダートバイクには興味あるけど、なんか本気っぽいのはキツそう・・」とか思っている人にはまさにうってつけのイベント。なんでモトクロスコースをベスパが走ってるの?とかなんでもありのおもしろイベントです。(もちろん本気レースもありで、どちらも楽しめます)

「なんか新しい趣味でもはじめたいなぁ」なんて人にもオススメですよ。

 

ってなわけでまだ遠征の疲れが抜けてませんが、久々に私もバイク乗りたいなぁ。せっかくの春ですもんね。

動画は週末のJNCC大阪大会のFUNクラス参加者のヘルメットカメラ動画です。やっぱハイスピードなコース設定だったんですねぇ。

西へ

ってなわけでー、今晩から大阪へ行って来ます。

実は修学旅行とか以外で関西に行くのは始めてかも。15年くらい前に仕事で名古屋とかは何度か行っているのですが・・・それでも電車だったしなぁ。

一応事前にマップで調べると。

6329b7ea-bffc-4bbe-8be6-3374ceb90361

600キロっすか・・・・、往復で1200キロか。ってかルートだってこれで良いのかどうかすら分からない。

まぁ急ぐ旅じゃ無いのでノンビリいきますわー。

あ、なんか「こんなルートがイイヨ!」って人がいたらツイッターにメンションしてくださいませー。

でわ、いってきまーす。

降雪

いやいやいやいや、びっくりしました雪。

天気予報で降るのは知ってましたが、まさかこんなに降るなんて思って無かったんですよね。

エイビットのある北関東では大体10センチちょっと降ったでしょうか。深夜まで降り続かなかったおかげでなんとかなりましたが、降っている時間も7時間くらい降り続いていたので後半は店前の2車線の県道も結構やばい感じになりましたよ。

7a6898ef-7c0a-4aa8-af66-e7ce670b9e89

写真は降り始めて3時間くらいの時。この頃はまだなんとかなるレベルだったんですけどね。

この後敷地内で夏タイヤ履いたハイエースを動かしたら、店の駐車場でスタックしました(笑)どっかに出掛けなくてよかった・・。

本当は昨日の定休日を利用して今期のイベント出張セットを完璧に用意してしまおうと思っていたのですが・・・雪がとにかくやまないので何も出来ず・・・。

イベント用の商材も準備しようかと思っていたのですが、入荷もままならない状況だったので全部諦めて家で小説読んでました。

a862f446-3fa7-4f12-b39a-0225c4b9afa4

猫のレンチも外が気になるみたいなんですが、ちょっと出掛けてはすぐに「さみー、ちめてー」って感じで帰ってきます(笑)

2回ほど様子見に行ったみたいなんですが、諦めて私と一緒にコタツに入ってましたね。

 

ってなわけで昨日何も出来なかった分を本日頑張りました。

9e2f054c-6137-4e75-bb71-0a054f7a729c

今回の大阪はバイク持って行かなくて良いので(仕事ですからねw)寝床の確保が重要。

毎回いろいろ悩んでいたのですが手持ちの物でなんとかしようと考えたら写真のようになりました。夏場は荷室に直で寝ても問題無いのですが、この寒い時期は冷気が直接来るので「なんか台みたいのないかなぁ・・」と考えていたら「!」そういえばベット持ってたやん!って事でセットしてみたらバッチリ。

大阪は行き帰りの時間も考えたら2泊4日くらいみておいた方がいいので、この状態からあとは荷物詰め込めばOK。

後は展示台とか商材をイッパイ詰め込んで行きますので、現地に来られる方はお楽しみにー。

※羽生店舗は普通に営業してますので、ご来店もお待ちしております。