KNIPEXコブラの新型解説

プライヤーメーカーのKNIPEXから久々に人気ラインナップの追加新商品が登場しました。

KNIPEXエクストラスリム180

KNIPEX エクストラスリム コブラ180サイズ

今年のはじめ頃に発注だけ済ませてあったのですが確か納期はお盆の頃だったような気が…
それがいきなり6月に入荷したもんだから「緊急入荷」扱いになりましたw

またこのエクストラスリムのコブラ。
もともとは250サイズでは結構前に出ていたのであくまでも「サイズラインナップの拡充」くらいな印象だったんですね。
ところがいざ入荷した商品をジロジロと見てみると…「ん?」ってとこが多数。

KNIPEXエクストラスリム180

まず気になったのが下アゴの横ピン溝。
これって歴代のシリーズにはなかった歯の形状だったので、ここで慌てて資料を再確認。

KNIPEXエクストラスリム180

そしたら発注時点では明かされてなかった歯の形状説明もあって。
あれ?これは?

KNIPEXエクストラスリム180

と思い、上アゴを見たらコレですよ。
縦溝追加。

ここで考えます。
前回大型新商品で人気となったツイングリップ。

KNIPEXツイングリップ

KNIPEX ツイングリップ 新サイズ(150・250)

これはいわゆる上位版ネジザウルスとしてユーザーの支持を得たプライヤーとなりました。
「あぁ、ツイングリップが人気だったからなのかな?」
と思いながらもう一度よくよくコブラを見てみると。

KNIPEXエクストラスリム180

ちょっと形状違うというか、意図するところが違う感じなんですよね。
もちろん縦溝なのでネジザウルス的な使い方も出来るとは思いますが、もうちょっと他の作業に向けた縦溝に思えます(あくまでも個人的主観)

気になってネジザウルスのスタンダードとロングノーズを比べるとこんな感じ。

KNIPEXエクストラスリム180
・左からネジザウルスSTD・ロングノーズ・KNIPEXコブラ

ネジザウルスがあくまでも「なめた」「丸まった」ネジを掴む形状をしているのに対して、KNIPEXのは違う印象を持ちます。

KNIPEXエクストラスリム180

こういったトラスネジ(背の低い両端が肩の落ちた形状)だとネジザウルスの方が確実だと思いますしね。

KNIPEXエクストラスリム180

逆に言えば縦溝を他の作業に有効に使えるようにした万能小型プライヤーとしてすんごく活躍しそうなコブラだと思います。
先端もそこそこ細くさまざまなシチュエーションで使えると思いますよ。

>>動画では速攻レビューも上げてありますのでぜひ御覧ください。