年度末

いつもの年ならこの20日過ぎからの週が最後の追い込みになるのですが、震災の影響を受けてメーカーや問屋も静かなまま。

決算を控え毎年この時期だけの超特価品があるんですけどね・・・、今年はちょっと無理かな。

一応取り置いてある物はあるので、ウチはそんなに困らないけどこれだけ停滞が続くとやっぱ厳しいですね。週明けはとにかく動き回って少しでもみなさんにいろんな物を紹介出来るように頑張ります。

さて昨日気になる書き方してひっぱったAMAスーパークロス第11戦のジャクソンビル。

 

実はかなり大変な事になってまして・・・。まずコースが難コースだったみたいですね、転倒者続出でなんとなんと現在首位独走だったピロボートは予選敗退(予選で2回もこけてますね)

そして動画見ると分かりますが2位のJスチュワートはスタート直後のマルチクラッシュでリタイア。ワンツーで飛び込んだのはホンダ勢で昨日の画像通りで#41のカナードが2勝目!

今戦で2位くらいに入っていればピロボードの優勝が決まっていた展開だったのですが、ピロボートがノーポイントだったために3位グループが全員接戦になる展開になってしまいました。

こうなるともう誰が勝ってもおかしくない状況になってきましたよ。チャドリードもイイ位置にいるので望みもあるし、まさに全員に「希望」の展開になってきました。

アゴ引いて

こういう時こそアゴ引いて、グッと上を睨んで、胸張って前向きにいきましょう。

いいんです、直下で被災に合われた方はまだ広がり続ける災害の真っ只中な人もいると思います。全員にそうしろとは言いません。落ち込まざる得ない人は助け合いましょう。

ただ、ウチみたいに何とかなった人達はここが踏ん張りどころです。

中越地震の時はお仲間のショップが被災を受けました。その時に一番嬉しかったのはいろんな方が普通にお店に注文してくれたり買い物してくれた事だったと聞いております。

確かに考えてみればその通りなんですよね。

なので被災を受けてない、あるいは最小限の被害で済んだ方達は普段通りの生活をしつつテンションあげていくしか無いと思います。

テレビで流れる映像、仙台市内が激しく燃え気仙沼が津波にのまれていくのを見て激しく心が痛みましたが、その心の奥には全く持って不謹慎ながら再生のビジョンもうっすらと見えました。

いろいろ煮詰まってきていた日本社会。こんなキッカケなんて本当にいらないのですが、起こってしまった事は元に戻せませんし、これをキッカケに再生日本といきたいですよね。なんかうまい事言えなくて不謹慎な発言に見える方には申し訳ありません、なんつーかV字回復なイメージを持っていきましょう!って事が言いたいだけです・・。

本日はアメリカのAMAスーパークロス第10戦が行われました。そのオープニングセレモニーでJスチュワートは日本国旗を持って登場。

 

みんながいろんな心配をしながら出来る事出来ない事を見極め、自分のフィールドで展開出来る事を一生懸命やっております。これでいいんじゃないでしょうか。

そして地震の影響から春先の各イベントの中止・延期報告が続々と届いております。

まず、本日開催予定だった関東モトクロス選手権第2戦オフロードビレッジは、延期になり4/10開催となりました。第3戦3/27のNS293大会を繰り上げで第2戦とするとの事です。

そして3/20の全日本エンデューロ選手権、SUGO2DAYSは中止。運営スタッフの多くが宮城在住の方でしたので、これはしかた無いですね。SUGO2DAYSは国内エンデューロのキックオフイベントとしても多くの方から支持されていて「さて今年もSUGOか、いよいよだな」って雰囲気な大会なだけに本当に残念なのですが、関係者の無事のしらせも多く届いてますので、今はそちらの方が重要ですね。

各イベントが中止方向の中、3/20の川越モトクロスビレッジでのビンテージモトクロスは現在開催に向け調整中です。

直下で震災を受けた方達からは笑われそうな被害で済んだ関東です。ここはちょっくら元気だしてドカーンと盛り上げたいですよね。明日には正式に開催が決定すると思いますので、無事な人達は変な自粛ムードに流されたりせずに元気な姿をみんなに届ける気持ちで頑張りましょう。

ちなみにビンテージモトクロスにはエイビットとして出店予定。これも詳細が分かりましたら案内しますね。

おし!気合い入ったぞ。

 

雪っすか

朝から冷たい雨なだけで憂鬱だったのに、そのまま雪に変わりまして気温もグングン落ちましたね。

午後からはまた普通の雨に変わってほっとしましたけど、なんとか今週末までには天候が回復して欲しいもんです。

それもこれも今月はいろんな会社が期末にあたる年度末でして、ぶっちゃけ問い合わせとか見積もりとか結構忙しいんです。現物の機械を見せてもらって見積りとかもあるので、外回りも多くなるしとにかく天気悪いだけでテンションダウン。

普段店で販売している整備向けの工具と言うよりは、工場の大型設備向けのちょっと特殊な工具の問い合わせも多いので、資料を山のように引っ張り出してきて毎日格闘してます。

ってなわけで今日は日記に書くような事もありませんでした。

でわでわ、お約束のAMAスーパークロス第9戦デイトナの模様をどうぞ。

 

スチュワート・・・あれですね、完全に脳しんとう。これ頭から落ちた事がある人は「あーアルアル」となる印象深い映像でした。で、ピロボート君独走か・・・、まぁ好きだからいいんだけど誰か絡んでくれないかな。

 

キックオフ

いよいよ春が訪れる予定の3月に突入。

2月でいくら暖かい日があっても「春はもうすぐ」くらいな気持ちしか持てませんが、これが3月となるとはなしは別。3月って言うカレンダーな時点で少しでも暖かくなればそれはもう春なわけです。

そして3月はいろんな人がいろんな立場でいろいろな変化が訪れる「いろいろある月」でもあります。

卒業する人も入社する人も、移動する人もいてみんな良い感じに浮つく時期でもありますよね。

そして私が大好きなモータースポーツでもいよいよシーズンイン。

いわゆるキックオフイベントが多数開催されます。

今週末の3月6日はJNCCのキックオフ。大阪の阪下で開幕戦がスタート。昨年は当店からM君が出走してつらい雨のレースになりましたが、頑張りましたなぁ。今年はちょっと参加出来そうもありませんが、期待して見守ってますのでみなさんガンバってくださいませ。

そしてMX関東戦も第2戦が川越のオフロードビレッジで開催。

開幕戦を負傷で欠場したココア君がいよいよ全日本に向けての長い道のりを歩き始めるわけです。ムネアツですな。

そしてそして今月20日は川越のモトクロスビレッジでビンテージモトクロスの開幕戦。いわゆる親父達の祭典なのですが、最近は若い人も多く参加したり興味持ったりしてくれてかなり盛り上がってます。

当店でも先日こんなバイク乗ってきた若いお客さんがいまして・・・。

 

なにこれ?自転車??wってな感じですが、なんでもイギリスの古いバイクとの事。(名前聞いたけど忘れちゃったw)ちなみに奥に見えるのは別のお客さんの430ターボ、格好いいですねーこれ私も乗ってたんですよ。コンクールコンディションを保ってまして本当に綺麗でした。

で、バイク。何コレと思いつつもよく見るとおもしろい。ハンドル左にはクラッチとデコンプと進角レバーが付いていてなんか忙しそう。そしてエンジン見ると・・あれ?

 

最初空冷の、ようはカブみたいなエンジンだと思ったのですが、よくよく見てみると後ろ側にもシリンダーらしき・・・。あれこれ水平対向(笑)Vツインではなく間違い無く水平対向。

BMWで見慣れているとはいえ・・・え?向きはこれで合ってるの??w 縦置き?横置き?っどっち置きって言うんだろう・・?

いやー良い物見せて貰いました。

そんな彼にもビンテージモトクロスの件を話すと行ってみたいと言ってましたので、多分来てくれることでしょう。(できればこれで走って欲しいけどw)

うんうん、なんかイイネ。日差しを全開で受けて楽しい季節にしましょう。

 

まぁビンテージと言っても本気な人達はこんなに速いんです。もっと緩いクラスもありますので、みなさんも是非遊びにいきましょー。

ひと雨ごとに

季節の移り変わりの雨シトシト。

なんでも都内では雪になった所もあるとの事ですが、埼玉は冷たい雨が降っております。それでも底冷えする感じでは無く、先日の春一番に続く季節の変わり目って感じ。

こういう雨が降るたびに少しずつ暖かくなっていくんだと思います。

先日外回りをしている時に菜の花のつぼみを見つけ、なんかいよいよ春っすなぁ・・なんて感慨深く思いました。

工具の問い合わせも春モード全開でして、みなさんが動き出しているのが良く分かります。

明日からは3月突入ですので、私もその気満々で前乗り気味で突っ走ろうかと思います。

さて週末のお楽しみAMAスーパークロスも終盤戦。

メインのSXクラスはスチュワートとピロボートのふたりに絞られた感がありましたが、伏兵のカナードそして復活の悪童チャドリードがポイント伸ばしてきて面白いですね。

そんな大混戦の中・・・今週も面白いですよ。それは最終ラップに起こります。

動画は二分割ですが、面白いので後半かからどうぞ。

 

「ピロボートって後半戦でイマイチぱっとしないんだよねぇ・・・」なんて見てたら最終ラップに!!!これは遺恨を残し感じですね。ってかチャド君可哀想、転倒前の#30が絡んだコーナーからのやりとりだと見ると面白いです。