寒さ再び

いやー雪まで降ったのですから寒いのは当然なのかも知れませんが、とにかく一時の暖かさがウソみたいな寒さのぶり返しですね。

お客さんも風邪引いている人も多いので、なんとか私は身体をこわさないように気をつけております。みなさんもこの時期はやばげですので気をつけてくださいね。

さて昨日の日曜日は各地でイベントが開催されたみたいでして、雪の谷間とでも言いますか日頃の行いが良かった方が多かったようでバッチリ晴れました。

イベント後にエイビットに寄ってくれた方も多く、楽しい土産話も頂きました。

 

筑波サーキットではお友達の石井自動車さんのロードスター走行会があったようで、ばっりち晴れつつも気温は低めでタイムアタックも良い感じっぽかったようです。

ちなみにロードスター乗りのあいだでは、タイヤサイズを185に限った185カップなるものが流行りつつあるようでして、どうしてもお財布が厳しくなりがちな車遊びの中ではかなり良いアイデアだと思います。

また土曜日には先日告知も入れていたスライドパーク森で開催されたオーバーオール9が開催。

 

雪の影響をモロかぶりだったようですが、それも楽しみのひとつとして参加者は楽しんだようですね。

優勝はモタード界の重鎮JAWS増田さん。いやー参加メンバーをざっと見られるだけでも面白そうでしたね。

#あ、ちなみにイベントの案内を載せたい方は言って下さいませ。出来るだけ協力いたします。

そしてリザルトだけしか知らなかったAMAスーパークロスは、なんかとんでもない事になっていたんですね。

 

これはSXの動画ですがライツはもっとすごい戦いになってます。ってかダンジー鼻差で負けたんやね・・・おしかった。そしてウィンダム兄貴も惜しかったー。

雪。

あーうー・・・・雪降りやがった。いやー降雪地帯に住んでいる方には申し訳無いような話なのですが、関東じゃ雪降るとか完全に非日常なわけでして昨日楽しみにしていたモトクロ練が降雪の為に吹き飛びました。

この所基本に立ち返って練習しているモトクロスですが、車体のセッティングをやり過ぎちゃってちょっとおかしな事になっているのでは?との意見を頂きました。

なるほどなるほど。

 

そう言われてみるとそうかもしれん・・ってな訳で前回の整備時にハンドル廻りやら足回りを少し直したんですね。で、この仕様で走ってみたいじゃないですか。

朝5時起きしてみたら雪降ってないので、ウキウキしながらガレージで準備して外でたら雪が降ってました・・・。あー残念。

思い出すと夏くらいにジャンプで前転してから、なんというか自分じゃ分からないくらいな感覚でスロットルを戻す癖が付いていると自覚し始めました。

パワーで劣る初代バッタ号で飛べた所も飛べなくなっているし、いろいろ基本に返ってひとつずつ解決していこうかと思ってます。

今週末はオーバーオールとか3連休を使ってのイベントがかなりありそうな感じなのですが、また雪降るみたいですね。

週末にはなんとかなりそうですから、お店でお待ちしてまーす。

アナハイム2

本日はAMAスーパークロス、2周目のアナハイム2開催。

で、で、でですね。

池谷君やったー!決勝ヒート残ったー!予選を9位でギリギリ通過!いやーもーおっちゃん嬉しくて涙出そう。決勝ではちと残念な途中リタイアになってしまいましたが、メインイベントに残れたのはエライ!この次も期待しちゃいますよー。

で、SXクラスではこの人の速さ(強さ?)が戻ってきた感じ。

 

漆黒の鉄人J・スチュワート。

昨年は前半戦で怪我で離脱。ピロボートとダンジーの一騎打ちを演出してしまいましたが、今戦のアナハイム2で遂に3勝目。こりゃーいっちゃうかな。

なにげに3位にチャド君が来ているのも良い感じのリザルト。こうなったら・・・ダンジーにも1勝くらいしてもらいたい。

ムズムズ。

なんかみなさんムズムズしてますね。

あ、花粉症の話では無く・・・店頭も問い合わせも急に多くなってきまして、これ多分暖かさが関係しているんだと思います。

確か一昨年の冬~春も早い時期に暖かくなって今と同じような感じがありましたが、今週になってからのこの感じはすごく似てますね。

もうちょっとこの暖かさが続くとの事ですので、今のうちにやれる事をやっておきたいですね。(どうせまた寒さが戻りそうだし)

で、私は今週走ったままになっていたバッタ号の洗車&整備。

まぁこの所、雨がほとんど降ってないので走りに行っても、ホコリっぽくはなりますが泥汚れとかはほとんど無かったんですけどね。

やっぱ普段のルーティンにしている事くらいはやっておこうと、チェーン洗って洗車してエアクリ洗って各部に注油しておきました。

ここまでやっておけば、後は夜とかでも室内で出来るので楽なんですよね。

上記の作業は1時間くらいでササっと出来るので、昼休みに済ませましてそのまま仕事に戻ってWEB更新をしていると・・・・。

トトトっと子供がやってきて、これあげると・・・。

 

おお、これはバレンタインのあまりですか。あまりでもトウチャン嬉しいです、はい。

これで仕事にも喝が入り、うおおお!っと仕事してました。

#あまりは正解だったけど「試作のあまり」だって・・・イイヨイイヨ。

春よこいこい。

結局仕事が忙しかったり寒かったり(こっちがメイン)してバッタ号のメンテはほぼ手つかず状態。

気がつけば定休日がやってきまして前日に「明日行きます?」と。

はいー!行きますー行きますー!

と、無整備状態のバッタ号積んで出掛けてきました。現地着いてからチェーン少し見て空気圧だけ合わせてそのままGOGO。

天候的には暖かかったんだけど、こういう時期の走行は身体を温めるのがまず大事なので1本目はジャンパー羽織ったまま走行して汗ビッショリになりました。走ればどうせ汗かくんだから脱いで走れば良いのに・・・なんてーのは素人考え。歳とったおっちゃんはじっくりと身体を動かしていかないと怪我の原因になりますからね。(もちろん準備体操とストレッチもしてます)なんたって厄年ですから(笑)

で、無事1本目の走行も終わりタオルで汗拭いてジャンパーを脱ぐ。

で、で休憩・・・・あれ?これ風邪引きそうな順番じゃね?とか思いつつも、少し寒くなってきた所で2本目ー!

 

とりゃー!っと調子良く走っているのは残念私じゃ無く、お仲間のナガちゃん。私もこのジャンプに何度も挑戦しましたが・・・・飛べる気配が無いので勘弁してやりました。斜面のちょっと前までは行けるですけどねぇ。

で昨日は3人で走っていたんですが、誰からとも無く「オレは最初に離脱しねぇ」って雰囲気になってきまして、私も腕がパンパンになりながらも誰か走るのをやめるのを待つ状態に。

結局空気を読んだ年長者のテンチョーがやめてくれて、私はもう1周走って休憩(ぜーぜー)

 

ちなみにテンチョーとは1年半前くらいに私の日記に書いた上半身複雑骨折してしまったお仲間。私の見ている前の出来事だったので衝撃的でしたが、見事に復活されて新車も投入。

選択がしぶくて国内では最後の販売となる、ヤマハの2st250cc!YZ250。(もちろん新車)

そりゃーもう本当に戦闘機でして、レーサーなもんですから20秒もアイドリングしているとカブって止まります。私のバッタ号よりも軽くてパワーも出ているんですから、まさにモンスターマシンです、はい。

「ちょっと乗ってみる?」

と言われて「おーやったー」と素直に喜べる代物では無いのですが、コワイ物見たさでオズオズとまたがりパイーンっと発進。

私だって初代バッタ号の2スト(125cc)乗ってましたから、まぁ乗り方はなんとなく分かります。

コーナーが迫ってきて・・・こ こ で ・・・ギョワ!っと曲げてクラッチポン!

!!

空しか見えねぇぇええ!フロント浮きまくり。

今度はタイトターン後にすぐ急な登り坂。カブって止まると面倒なのでクラッチ切りながらパーパーパーパーとふかしつつ今度は慎重にクラッチ繋げて登り始めます。

よしよし・・と思いつつクイっとスロットルひねったら(ほぼ助走無し)

そのままピョーンっと大ジャンプ。自分でも予期しない景色にビビッター全開になりつつ、この高さからの着地はマズイ!と本能で感じスロットルを少しひねる(衝撃を前方に逃がすのは効果的)で、着地の衝撃でさらにスロットルがワイドオープンしまして、一瞬にして溶けていく景色。

リアルに 「う!・・・・・わーーーー」

とか言いつつ逃げるようにコースアウト。

いやー怖かった怖かった。でも楽しさもイッパイありましたね。あれだけ軽い車体にあのパワー、低回転のトルクもあってトコトコ乗るのも出来る感じ。乗りこなせると面白いんだろうなぁ。

本日は全身筋肉痛でございます。