降雪

いやいやいやいや、びっくりしました雪。

天気予報で降るのは知ってましたが、まさかこんなに降るなんて思って無かったんですよね。

エイビットのある北関東では大体10センチちょっと降ったでしょうか。深夜まで降り続かなかったおかげでなんとかなりましたが、降っている時間も7時間くらい降り続いていたので後半は店前の2車線の県道も結構やばい感じになりましたよ。

7a6898ef-7c0a-4aa8-af66-e7ce670b9e89

写真は降り始めて3時間くらいの時。この頃はまだなんとかなるレベルだったんですけどね。

この後敷地内で夏タイヤ履いたハイエースを動かしたら、店の駐車場でスタックしました(笑)どっかに出掛けなくてよかった・・。

本当は昨日の定休日を利用して今期のイベント出張セットを完璧に用意してしまおうと思っていたのですが・・・雪がとにかくやまないので何も出来ず・・・。

イベント用の商材も準備しようかと思っていたのですが、入荷もままならない状況だったので全部諦めて家で小説読んでました。

a862f446-3fa7-4f12-b39a-0225c4b9afa4

猫のレンチも外が気になるみたいなんですが、ちょっと出掛けてはすぐに「さみー、ちめてー」って感じで帰ってきます(笑)

2回ほど様子見に行ったみたいなんですが、諦めて私と一緒にコタツに入ってましたね。

 

ってなわけで昨日何も出来なかった分を本日頑張りました。

9e2f054c-6137-4e75-bb71-0a054f7a729c

今回の大阪はバイク持って行かなくて良いので(仕事ですからねw)寝床の確保が重要。

毎回いろいろ悩んでいたのですが手持ちの物でなんとかしようと考えたら写真のようになりました。夏場は荷室に直で寝ても問題無いのですが、この寒い時期は冷気が直接来るので「なんか台みたいのないかなぁ・・」と考えていたら「!」そういえばベット持ってたやん!って事でセットしてみたらバッチリ。

大阪は行き帰りの時間も考えたら2泊4日くらいみておいた方がいいので、この状態からあとは荷物詰め込めばOK。

後は展示台とか商材をイッパイ詰め込んで行きますので、現地に来られる方はお楽しみにー。

※羽生店舗は普通に営業してますので、ご来店もお待ちしております。

今週末のイベント

さてさて。

いよいよ今週末には3月に突入。各地でキックオフイベントが開催されますね。エイビットは告知通り大阪のプラザ阪下で開催されるJNCC第一戦サザンハリケーンに出張予定。(羽生店舗は普通に営業しております)

63eecd5a-03a7-4556-b287-40dfb8261673

ストーブリーグであった冬の4ヶ月間。各自で練習したり車両整備したりの成果を存分に発揮してもらいみなさん楽しんでもらいたいですね。

ちなみにここを見ているJNCC大阪参加者さん(また来訪予定者さん)は、事前に言って頂ければ工具の現地引き渡しもお受けいたします。遠慮無くご相談くださいマセ。

・3/3-3/4 JNCC 第一戦 サザンハリケーン 場所:プラザ阪下

エイビットはショップブースに出店しております。お近くの方は是非ご来場くださいませ。

あ、そうそう今年から前日(3/3)の試乗会の走行条件が変更になりました。昨年までは事前登録しておかないと試乗車に乗れなかったのですが、今年から参加者以外の一般の人でも当日いきなり来て試乗車に乗ることが可能になりました。もちろん装備とかは自分で用意する必要がありますが、当日たった500円払えばOKですのでなかなか乗る機会の無い外車に是非乗ってみてください。

 

そして関東モトクロス選手権も開幕戦。

関東戦にはウチのお客さんのココア君が出場。昨年から私がJNCCに出店するようになり、イベントカレンダーがカブってなかなか応援に行けないのですが、今回も各々頑張るって事になりました。

ちなみに場所は茨城の龍ヶ崎市あたりにあるMX408。こちらもお近くの方は是非見に行ってあげてください。

 

そしてー!本日夜8時からはJNCC第二戦のエントリーが開始ですよ、みなさん!西の大会は人気高いので確実にエントリーしてくださいませー。

 

AMA~アトランタ~

年明けから始まって毎週末に開催されているアメリカのAMAスーパークロスシリーズ。

いよいよ第8戦のアトランタまで進んできましたね。

#1Rピロポートがこのまま逃げ切っちゃうのか、#5や#22がこれを許さないのか。チャンピオン争いもそろそろ結末を意識した戦いになってきているような気がします。

それでは今週も動画でどうぞー。

車両のオーラ

結局昨晩はテキパキと整備を進めまして、気がつけば全部終わってしまいました。

この手の整備は時間掛けてノンビリやるのが好きなので、ちょっと拍子抜け・・・・「あとこの作業をやったらビール持って来て呑みながらやろう」とか考えていたんですが、酒を一口も飲まないウチに終わってしまって寂しい限りでした(笑)

d8398ffa-987e-4b64-8c26-891499d9ed10

フロントは昨年末にFフォークのオイル&シール交換をしていたのですが、作業後すぐに怪我をしてしまいあまり乗ってなかったんですね。

で、怪我も治ってきてから乗るようになったのですが・・・なんかイマイチ。フロントが硬いと言うか・・・フロントが入らないと言うか・・・、おっかしいなぁ・・少し柔らかくなるような方向でセッティングしたんだけどなぁ・・と悩んでいたんです。

しかし先週行った富津の走行会で走っている時に「あれ?」と思う事がありました。

フロントサスがバリバリに動くんです、それもしなやかに。

そう言えばシール交換やってから実働で2時間くらいしか乗ってなかったって事を想い出しまして「あ!これなじんだって事?」とすごく感動しました。

まさに望んでいた「しっとりした足」な感じになってきまして、昨晩はサンド走行したと言う事もありダストシールを外してゴミ取ってインナーの磨きをしっかりとやっておきました。

しばらくはこの状態が続いてくれるといいんですけどねぇ。

 

ちなみに昨日のブログを見た人に「どうしてそんなに毎回綺麗にするんですか?」と聞かれたんですが、まぁ簡単に言うと自分の乗っている車両が綺麗なのが好きなんです。それは車もバイクも含めてね。

ちなみに私は今のダートバイクライフを始める前までは、実はオフ系のバイクはどちらかというと嫌いでした。

あくまでも個人的な印象なので怒らないで聞いて欲しいのですが、なんというかオフ系バイクって「薄汚れた印象」があったからなんです。実際今でも「どうせ汚れるから、まだ洗わない」なんて人も多く見受けられるんですが、自分はそれが嫌なんですよね。

どうせすぐ汚れるんだから洗うの大変じゃない?

と言われます。いや全然大変じゃ無いです。バリっとした車両に乗るのが好きですから。

まぁダートバイクなので擦り傷とかそういうのは仕方無いと思います。でもちゃんと洗ってあげて、各部にキチっと手を入れてあげたバイクはなんか雰囲気まで変わるんですよね。

昨年AD/Tacさんと焼き肉食いに行った時にそういう話になったんですが、結構共感してくれまして・・・こう言っていたのがすごく印象的で頭から離れないんです。

「ああ、そういうキッチリ手が入っているバイクってどんなに古くさくてもオーラがあるよね」

と。

あ。

それそれ。まさにソレ。ほんとオーラがあるんですよ。ここで言う綺麗な車両ってのは、綺麗に着飾って乗ってない車両じゃ無く、乗り込んで整備して乗り込んで整備して・・・って言う車両です。使用感とかガンガンに乗ってるけど整備もめっちゃされてる車両って独特のオーラを放つんです。

今の自分の車両にオーラがあるかどうかは分からないのですが、少しでもそういう風に見られたいなぁ・・なんて思いつつ毎回整備するわけです。

まぁ個人の戯れ言なので今日のは軽く読んでくださいませ。

040a0612-b70e-46ae-8ffd-8406c5e95aa0

リア側。やっぱ髭付きの新品タイヤはテンション上がるなぁ。

シーズン準備

また寒くなってきたー・・・、と言いつつもこうやってひと雨ひと風ごとに春に近づいていくわけで、この時期の雨とか逆にワクワクしちゃうんです、はい。

ってなわけでちょっとずつお小遣いをためていた分を少し放出しまして、今シーズンも無事に遊べるようにバッタ号のフルメンテを開始。

c121380e-2ef2-44c8-b523-e09ab38961ef

いつもなら前後別々な日にやって、乗る度に整備を進めていくのですが怪我前に少しやっただけだったのを想い出しまして、今回は前後一気にドドドっとやっちゃいます。

それでもエンジン開けるわけじゃ無いので車体と各部のグリスアップ、そして前後のタイヤ交換くらいですけどね。メニューとしてはたいした事無いのですが、全部を丁寧にやっていくと私は手が遅いのですっごく時間掛かるんですよ。

そしてとにかく「綺麗な車両」が大好きなので、整備しつつ各部の磨き上げも怠りません。

とりあえずフロントまわりをササっと仕上げます。

フロントフォークのインナーチューブを磨きまして(オイル漏れ防止)コーティング、そしてブレーキはピストン潤滑とこれの交換。

56f09629-e1dc-4428-98d8-7d7d5d973a65

先日何気なくタイヤをハズしたときにチラっと見えたブレーキパッド。うわ!減ってるよ、と言うわけで交換交換。ぶっちゃけ今シーズンは持つと思ったのですが、走行中に不具合出るとか勘弁なので早め早めの対策です。

ついでに替え時がいまだに分からないフロントタイヤも交換。ダートバイクって土の上だけ走っていると私みたいなヘタレではフロントなんて全然減らないんですね。なのでリアタイヤを3回交換したら、山があろうが交換することにしてます。

4d3e754e-0e58-4880-9d95-a17c866f882d

フロントはそんな感じでさっくり終了しまして残りはリア。(ステムは先月やったばかりなのでパスしました)リアはリンクとかスイングアームとかあって少しだけ大変。

特にリンクまわりはニードルベアリングがいっぱいあるので、グリスアップ箇所も多数あります。まぁ作業的には好きな部類なのでこれも楽しくやるつもり。

写真は全て作業前ですが、雑巾を数枚駆使して各部もばっちり磨き上げるつもりです。

 

そして春のシーズンインと言うとイベント出張関係もあります。

d77b2e86-a46b-41e8-b9db-cc0690536aca

イベント対策としては車中泊を考慮してハイエースにカーテン装着。こういうのは嫌いなんですが、今回は実益をとるかたちで採用。超遠距離とかだと途中休憩で仮眠とかも重要なのでこれは期待のアイテムです。

今年も各地に出没しますよー!あ、そうそうイベントのお誘いも待ってます。