秋の連休

まずは告知ー!
エイビット12周年記念感謝祭は9月30日までです。店頭&通販で最大10%OFFのチャンスですのでみなさんご活用くださいませー。

告知終わり。

 

子ども達は夏休みが終わった途端に秋の連休っすよ。

ウチはまだ3学期制なので問題無いのですが、2学期制のところは休みが続くんですよね。親としては困ったもんですわ。

秋の連休は後半雨ってか台風の予報が出てますので、お出掛けするなら今週末が狙い目ですかね。お店にも「明日行くから工具の取り置きしておいてー」の電話が結構掛かってきました。

まだ少し暑いとは思いますが、この暑さも多分今週くらいまでなので、今のウチに満喫しておきましょう。そしてデカ目の整備をするなら今が狙い目ですね。

私も台風時期を狙って少しバッタ号のメンテをしてしまおうと考えております。

 

そして今年もモトクロスのワールドカップ、世界選抜で国同士が争うネイションズがフランスで行われます。

日本代表は昨年も出場の熱田と三原、そして成田の代わりにアライチャンの3名が参加。

しっかし・・・どうして海外のコースはこんなに格好いいんですかね。一回見てみたいけど日本開催は難しいでしょうね。

 

動画は先週開催された全日本MX選手権、名阪のIA2です。いやー名阪もすごいよなぁ・・・これも生で見たみたいっす。

お出掛け。

今日はドライブ&ツーリング帰りのお客さんが多数来店してくれました。

まだ少し汗ばむ陽気ですが真夏ほどの突き刺すような暑さは和らぎ、アウトドアで遊ぶには適した気候になってきましたね。

今日はなんだか朝からお店が忙しくドタバタしているうちに日が暮れてしまいましたが、これくらい忙しい方が風呂上がりのビールも旨いので良いですね。

さて今日も各所でイベントが開催されましたが、天気がなんとかなったようでヨカッタです。なんだか最近は週末ごとに天候が荒れる事が多いですからね。

そして注目の全日本MX選手権名阪は・・・。

そうですか・・・そうなりましたか。こりゃ決まっちゃうかな。まぁまだ楽しみにしている人もいると思うので詳細は後日。

 

そして昨日取り付けしたネオチューンショックは別ページに詳細をアップしました。気になる方は覗いてみてください。

ちなみにハイエースの事ばかり書いてますが、普通の乗用車もスポーツカーも出来ます。この件は私に聞かれても分からない(今回のハイエースのヤツなら少しはお答え出来ますが)ので、直接松田君のお店「遊心」までお問い合わせください。

BBQ

とりあえず先月末のJNCCスプラッシュ月山で、夏までのイベントが一段落したエイビットのオフチーム。

まだまだ残暑があると思いますが、一回お疲れ会でもやりましょうかね?って流れになってました。

しかし車やバイク趣味のお仲間って、なかなか集まって呑めないんですよねぇ。特にウチみたいな田舎のほうだと電車で集まってとかも無理なので「そのウチ呑もうねぇー」とかが社交辞令になりがち・・・。

そして昨日の私のお休み。朝から久しぶりにバッタ号で走りに行く気満々だったのですが、先日の台風で知っている近所はコースが全て水没。そんな事悩んでいるウチにお昼過ぎになっちゃったので・・・ここで「よし!今日BBQやる!」と決心。

速攻で携帯からみんなに一斉メールして「イクヨ!」と返事あったのが8名。

OKOK、それだけいれば肉の買い出しが出来るので、すぐさま電話して幼なじみがやっている熊谷のホルモン屋(宝屋ピュア)に電話。上ホルモンをごっそり用意してもらい、夕方6時半頃からBBQスタート。

仕事が終わった人から順に参加者が増え始め、8時頃には酔っぱらい多数。

連れてきてもらったジュニアも「俺にも肉くれよー」と宴に混ざって盛り上がりました。

そんで最後はシメのアイス食べて11時頃には解散・・・のハズが・・・まぁダラダラするよね(笑)

あんなに飲んで騒いだのに「お疲れ様ー」と言ってから店前で話が尽きない面々。まぁお約束。

写真のモンキーRの彼はウチから10分くらいの人。会社帰りに直でウチに来て、さんざん飲んだのでバイク押して帰るらしいです・・・職質されるなよぉww

 

ちなみに去年の今頃は三宅島参加の件で盛り上がっていたんですよね。一年ってホントに早いよなぁ。

こっから年末までの流れが恐ろしく早いので、更に気合い入れまくりっすね。

店頭セールも盛り上がってます!みなさんのご来店お待ちしております。

 

WERIDE三宅島

昨年出場して自分の中でも年間で最高に盛り上がった出来事であった三宅島でのエンデューロレース、WERIDE三宅島が今年も開催されます。

昨年の大会が終わった直後は都知事が変わったらもうやらない幻の大会になるんじゃね?とか言われてましたが、今年も無事に東京都主催で開催される事になりました。

今年は少し値上げされちゃったみたいですけど、それでも十分安いと思いますよ。実際昨年出場した私はフェリー出航からは帰りまでほとんど自分の財布をいじらなかった記憶があります。飯からドリンクまで至れり尽くせりでしたね。その分お土産はなるべく多く買って帰りましたけど。

ただスケジュール的には結構厳しい感じなので、同伴者が島の観光とかを期待していると少しガッカリするかも知れません。それでもレース応援して山の頂上からの景色はかなりの物ですので是非是非。

 

これは走行後の写真。眼下に海を望む大絶景のレースです。なかなか出来ない体験だと思いますよ。

そして私は・・・・今年無理でしたヽ(´□`。)ノ・

10月はまた後日に告知しますがイベント続きで三宅島の前週・前々週とぶっ続けになってしまい、かなり悔しいのですが諦めました。

現在すでにエントリーが始まっています、非日常のチケットは意外と簡単に買えますよー。

ちょうど上の写真を撮ったレース終了後の参加者全員ツーリングでのパドック帰還の動画がありました。レースはちょっとつらいけど、こんな楽しみもあるんです。

Summertime Blues

もうね、何度も言っているんだけど、夏が好き。

過ごしやすい秋とかも、もちろん最高なんだけど秋はなんつーか「もうすぐ冬」感があってあまり好きになれない。

自分の足下にある妙にはっきりしたちっさい影に向かって落ちる自分の汗とか・・・そんな状況がここ数年ホントに好きでして、8月30日の本日は少しだけアンニュイな気分になっております。

この8月が終われば秋の気配漂う9月がスタート。

今年の9月で13年目に突入のエイビット。なんか10年超えてからはあまり感慨深い思いもないんすよねぇ。これが20年くらい経つと少しは違うのかな。

ちなみにこの時期くらいからお客さんの整備熱は高まりはじめますね。夏に乗り込んだ人はそれ用の整備に、夏を少しお休みしていた人達はお出掛けの準備でやはり整備を。

一年を通してももっとも様々な質問や問い合わせが来る時期でもありますので、こちらも気合いを入れ直してみなさんのご来店をお待ちしております。

 

そういえば一昨日のJNCC月山のお仲間写真を知り合いに頂きました(私は1周リタイヤだったので写ってない涙)

これはレーススタート直前、もちろん私が写ってます。となりはウチの若きエースのT君。

そしてそのT君が川の浅瀬セクションを爆走しているところ。ここは浅瀬過ぎて水が濁ってしまい、路面の凹凸が分かりにくくてちょっとやっかいでした。

ちなみに攻略法は「アクセル開ける事」常に加速状態にしてリア荷重を意識しつつフロントが急なギャップに引っ掛かっても軽いウィリー状態で抜けてしまうようにします。まぁ度胸勝負ですな(笑)

そしてこちらはド本命エースのナガちゃん。ちょうどこの写真の箇所がうちらが走ったFUNクラスでは一番水深が深い所だと思います。フルサイズモトクロッサーのステップくらいかな。

ちなみにFUNクラスのBに初エントリーしてなんと2位入賞!(パチパチ)総合でも11位と大健闘してくれました。

 

そして動画は昨日のつづき。1周が結構長いのが分かって頂けると思います。ちなみに始まってすぐに「お仲間が止まってました」ってのは私の事。この時はすでに壊れてしまっていて、様子を見ながら少しずつ進んでいる所でした。これ見ると壊れてからかなりの距離を走ったのが分かって頂けると思います(笑)