アゴ引いて

こういう時こそアゴ引いて、グッと上を睨んで、胸張って前向きにいきましょう。

いいんです、直下で被災に合われた方はまだ広がり続ける災害の真っ只中な人もいると思います。全員にそうしろとは言いません。落ち込まざる得ない人は助け合いましょう。

ただ、ウチみたいに何とかなった人達はここが踏ん張りどころです。

中越地震の時はお仲間のショップが被災を受けました。その時に一番嬉しかったのはいろんな方が普通にお店に注文してくれたり買い物してくれた事だったと聞いております。

確かに考えてみればその通りなんですよね。

なので被災を受けてない、あるいは最小限の被害で済んだ方達は普段通りの生活をしつつテンションあげていくしか無いと思います。

テレビで流れる映像、仙台市内が激しく燃え気仙沼が津波にのまれていくのを見て激しく心が痛みましたが、その心の奥には全く持って不謹慎ながら再生のビジョンもうっすらと見えました。

いろいろ煮詰まってきていた日本社会。こんなキッカケなんて本当にいらないのですが、起こってしまった事は元に戻せませんし、これをキッカケに再生日本といきたいですよね。なんかうまい事言えなくて不謹慎な発言に見える方には申し訳ありません、なんつーかV字回復なイメージを持っていきましょう!って事が言いたいだけです・・。

本日はアメリカのAMAスーパークロス第10戦が行われました。そのオープニングセレモニーでJスチュワートは日本国旗を持って登場。

 

みんながいろんな心配をしながら出来る事出来ない事を見極め、自分のフィールドで展開出来る事を一生懸命やっております。これでいいんじゃないでしょうか。

そして地震の影響から春先の各イベントの中止・延期報告が続々と届いております。

まず、本日開催予定だった関東モトクロス選手権第2戦オフロードビレッジは、延期になり4/10開催となりました。第3戦3/27のNS293大会を繰り上げで第2戦とするとの事です。

そして3/20の全日本エンデューロ選手権、SUGO2DAYSは中止。運営スタッフの多くが宮城在住の方でしたので、これはしかた無いですね。SUGO2DAYSは国内エンデューロのキックオフイベントとしても多くの方から支持されていて「さて今年もSUGOか、いよいよだな」って雰囲気な大会なだけに本当に残念なのですが、関係者の無事のしらせも多く届いてますので、今はそちらの方が重要ですね。

各イベントが中止方向の中、3/20の川越モトクロスビレッジでのビンテージモトクロスは現在開催に向け調整中です。

直下で震災を受けた方達からは笑われそうな被害で済んだ関東です。ここはちょっくら元気だしてドカーンと盛り上げたいですよね。明日には正式に開催が決定すると思いますので、無事な人達は変な自粛ムードに流されたりせずに元気な姿をみんなに届ける気持ちで頑張りましょう。

ちなみにビンテージモトクロスにはエイビットとして出店予定。これも詳細が分かりましたら案内しますね。

おし!気合い入ったぞ。

 

天気は良し。

でも仕事が忙しくてちょっと抜け出すのも無理です、はい。

これだけ天気良いとウズウズしちゃうんですけどね、業界は年度末と言う事もありましてかなり忙しさが加速しております。まぁ不況のせいで暇な時もありますから、こんな時くらいは頑張ってお仕事ですな。

先日はKTCカタログの久しぶりの発刊の件をお伝えしましたが、今年の6月にはなんとなんとこれまた久しぶりにオートサービスショウが開催されるとの事です。

前回の開催は不況のせいで開催自体が白紙になってしまい、なんか寂しい感じだったんですよね。ずっと続いているイベントでしたから各メーカーや販売店もそれに合わせて新製品や企画を練っていたので、開催中止の年はいろんな企画が宙に浮いたままボツになってしまいましたからね。

ちなみに2年に一度の開催ですので、今年のはみなさんも行っておいた方が良いと思いますよ。聞こえてくる話では出展側は結構気合い入っているみたいだし。

そして私も今月のイベント出店の準備も地味ながら始めました。

テントかとブース設営分ならなんとかなるんですけど、持って行く商材の選定が難しいですね。

車とバイクってだけでも持って行く物変わりますしね。

むー、そんな事いってノンビリ悩んでいる時間も無いんですけどね。

さて、本日の動画一部で話題になっているチリのMTBダウンヒルの映像。

 

何が良いって「市街地」レースってトコ。これ日本でも確かお寺でダウンヒルやりましたよね。この手のイベントって人里離れた所でやっている事が多いので、是非日本でも市街地でやって欲しいです。

しっかし・・・コレ見て「うお!」とか「ひゃ!」とか声出ちゃうのは私だけでは無いハズ。

JNCCキックオフ

なんか寒いっすねぇ。

一瞬暖かかったのでちょっと寒いとすごく寒い気がするのですが、今の寒さはそういう気のせい系では無く本気の寒さですよね。こういう時に勘違いして風邪引いちゃいそうなので気をつけましょう。

さて今週末はいよいよJNCCの開幕戦。

サザンハリケーン大阪大会ですよ。場所はプラザ阪下と言う電車でも行ける場所ですので、興味がある方はもちろん一回も見た事無いって人も是非是非。午後の全日本クラスもすごいですが、午前の素人クラスもみなさんと同じ立ち位置の人が頑張って走っている姿は刺激になると思いますよ。

昨年は雨でしたが今年はなんとか平気そうですね。みなさんの活躍を願っております。

そして来週末は関東モトクロス選手権が川越のオフロードビレッジで開催。

これは私も応援にいきます。当店のココア君やツイッタで仲良くなった人達を目一杯応援してきたいと思います。

更に再来週は川越のモトクロスビレッジでビンテージモトクロス開催。

年3回のイベントでして、こちらも2011年のキックオフとなります。

各自さまざまなバイクを仕上げて来てて、それがそのまま土の上を爆走するんですから面白く無いわけが無い。ちなみにあまり土系バイクに興味無いって人も、このイベントだけは面白いと思います。入場料も掛かりませんからツーリングがてらに覗きにきてくださいませー。こちらはブース出店で参加予定です。

昨年雨の中開催された開幕戦のサザンハリケーンの動画。

 

当店からM君が出走しましたがこの状況であえなくリタイア。今年はみなさんが気持ち良く走れる事を祈ってます。

キックオフ

いよいよ春が訪れる予定の3月に突入。

2月でいくら暖かい日があっても「春はもうすぐ」くらいな気持ちしか持てませんが、これが3月となるとはなしは別。3月って言うカレンダーな時点で少しでも暖かくなればそれはもう春なわけです。

そして3月はいろんな人がいろんな立場でいろいろな変化が訪れる「いろいろある月」でもあります。

卒業する人も入社する人も、移動する人もいてみんな良い感じに浮つく時期でもありますよね。

そして私が大好きなモータースポーツでもいよいよシーズンイン。

いわゆるキックオフイベントが多数開催されます。

今週末の3月6日はJNCCのキックオフ。大阪の阪下で開幕戦がスタート。昨年は当店からM君が出走してつらい雨のレースになりましたが、頑張りましたなぁ。今年はちょっと参加出来そうもありませんが、期待して見守ってますのでみなさんガンバってくださいませ。

そしてMX関東戦も第2戦が川越のオフロードビレッジで開催。

開幕戦を負傷で欠場したココア君がいよいよ全日本に向けての長い道のりを歩き始めるわけです。ムネアツですな。

そしてそして今月20日は川越のモトクロスビレッジでビンテージモトクロスの開幕戦。いわゆる親父達の祭典なのですが、最近は若い人も多く参加したり興味持ったりしてくれてかなり盛り上がってます。

当店でも先日こんなバイク乗ってきた若いお客さんがいまして・・・。

 

なにこれ?自転車??wってな感じですが、なんでもイギリスの古いバイクとの事。(名前聞いたけど忘れちゃったw)ちなみに奥に見えるのは別のお客さんの430ターボ、格好いいですねーこれ私も乗ってたんですよ。コンクールコンディションを保ってまして本当に綺麗でした。

で、バイク。何コレと思いつつもよく見るとおもしろい。ハンドル左にはクラッチとデコンプと進角レバーが付いていてなんか忙しそう。そしてエンジン見ると・・あれ?

 

最初空冷の、ようはカブみたいなエンジンだと思ったのですが、よくよく見てみると後ろ側にもシリンダーらしき・・・。あれこれ水平対向(笑)Vツインではなく間違い無く水平対向。

BMWで見慣れているとはいえ・・・え?向きはこれで合ってるの??w 縦置き?横置き?っどっち置きって言うんだろう・・?

いやー良い物見せて貰いました。

そんな彼にもビンテージモトクロスの件を話すと行ってみたいと言ってましたので、多分来てくれることでしょう。(できればこれで走って欲しいけどw)

うんうん、なんかイイネ。日差しを全開で受けて楽しい季節にしましょう。

 

まぁビンテージと言っても本気な人達はこんなに速いんです。もっと緩いクラスもありますので、みなさんも是非遊びにいきましょー。

寒さ再び

いやー雪まで降ったのですから寒いのは当然なのかも知れませんが、とにかく一時の暖かさがウソみたいな寒さのぶり返しですね。

お客さんも風邪引いている人も多いので、なんとか私は身体をこわさないように気をつけております。みなさんもこの時期はやばげですので気をつけてくださいね。

さて昨日の日曜日は各地でイベントが開催されたみたいでして、雪の谷間とでも言いますか日頃の行いが良かった方が多かったようでバッチリ晴れました。

イベント後にエイビットに寄ってくれた方も多く、楽しい土産話も頂きました。

 

筑波サーキットではお友達の石井自動車さんのロードスター走行会があったようで、ばっりち晴れつつも気温は低めでタイムアタックも良い感じっぽかったようです。

ちなみにロードスター乗りのあいだでは、タイヤサイズを185に限った185カップなるものが流行りつつあるようでして、どうしてもお財布が厳しくなりがちな車遊びの中ではかなり良いアイデアだと思います。

また土曜日には先日告知も入れていたスライドパーク森で開催されたオーバーオール9が開催。

 

雪の影響をモロかぶりだったようですが、それも楽しみのひとつとして参加者は楽しんだようですね。

優勝はモタード界の重鎮JAWS増田さん。いやー参加メンバーをざっと見られるだけでも面白そうでしたね。

#あ、ちなみにイベントの案内を載せたい方は言って下さいませ。出来るだけ協力いたします。

そしてリザルトだけしか知らなかったAMAスーパークロスは、なんかとんでもない事になっていたんですね。

 

これはSXの動画ですがライツはもっとすごい戦いになってます。ってかダンジー鼻差で負けたんやね・・・おしかった。そしてウィンダム兄貴も惜しかったー。