整備日和

またここ数日寒かったりしましたが、それでも極寒ってな感じでは無く肌寒いくらいな感じで、確実に季節の変化を感じられますね。

なんでも都内ではすでに桜が五分咲きとの事ですので、北関東な私もあわてて花見の準備をしようかと。

で、こんな感じで日中はもちろん夜間もそこそこ暖かくなってくると、冬眠していた車とかバイクをそろそろ引っ張り出してきて軽く整備して乗ろうかってな相談が増えてきますね。

またこの3月というのは整備初心者さんと整備の超ベテランさんが同時に活性化する時期でもあります。

なのでお店での相談事も多岐にわたっていて、受ける側の私も楽しくってしかたありません。

 

この時期の初心者系工具相談で多いのがプラグ交換。

慣れちゃえばなんてことない作業ですが、最初はいろいろ不安ですよね。まぁ中級者でも間違ったやり方している人がいるので、こちらとしてはなんでも聞いてもらっちゃった方が不安が無くていいんですけどね。

ktc_plug4

・KTC プラグソケット各種

当店ではずっとKo-kenが一番人気でしたが、最近KTCのプラグソケットの人気が復活しつつあります。プラグの全長が短めの設計でして、狭い箇所での使い勝手が良いのが原因だと思います。

さらにサイズでは自動車での王道サイズだった16ミリもかなり14ミリに変わってきておりまして、当初は1ヶ月に1個売れればよかったくらいだった14ミリも今ではコンスタントに販売しております。今から購入されるかたはプラグレンチのサイズを確認してくださいね。

ちなみにレンチサイズはプラグメーカーでもあまり公表してないので、一番良いのは交換するプラグを先に購入しちゃう事です。そうすれば実寸を見る事が出来ますからね。

 

そして今日はツイッターで面白そうな物を発見。

IMG_7643

フルコン向けのタッチモニター。(詳しくはこちらを見てくださいませ)

ハルテック等のフルコン制御ではセンサーの出力とかロギングとかがセッティングのキモです。基本はPC持ち込んでパチパチするんですが、私もやってましたけど面倒ってか大げさなんですよね。

その点このフルモニターは超便利。

上のように回転数やら各種TEMPはもちろんA/Fの値、そしてそれらのロギングが可能っぽい(がっつり見て無いので詳細は分からない)

IMG_7656

私がフルコン弄っているころはタコメーターとA/F計を睨みつつ全開とかしてたので、これがお手軽に出来る事の利便性はホントに計り知れないと思います。

そしてこの多機能モニターをプライベートで作り上げてしまったってのがまた偉い。こういう奥の深い遊びをしてるといろいろしゃぶりつくせて楽しいでしょうね。

年度末

今年はあまり忙しくないかな?なんて考えていたらやはり来ました!年度末特需。

この時期は売り手であるメーカーや問屋さんと、買い手である企業や工場さんがドタバタとする時期。ぶっちゃけウチは年末決算なので直接は関係無いんだけど、メーカーさんからは年度末までの売上欲しいから「どっさり買ってくれれば安くします」とか「倉庫の在庫調整しなきゃなのでこれ買ってくれない?」とかいろいろあってとにかく突然特価品が舞い降りる事があります。

それプラスで購入での見積もりも半端無く増える時期でして、毎日PCとにらめっこしながらパチパチとパソコンで見積書を作るわけです。

で。

そんな感じの年度末独特の忙しさが「あれ?今年は静かなまま終わってしまうのかな?」とか考えていたら昨日くらいからドドドドっと忙しくなり本格化。

今日もアップした商材とかも含めいつ何が突然入荷してくるのか分からないので、とりあえず決算大特価品をゲットしたい人はこまめにHPをチェックしてみてください。

 

明日は本来定休日の水曜なのですが、お店は開けるつもりです。

天気良さそうなのでドライブがてらにどうぞ。

JNCC Kickoff Osaka

いよいよ今年も当店がサポート&出店しているクロスカントリーエンデューロシリーズであるJNCCが開幕します。

jncc

このブログをみなさんが読んでいる頃には私は開幕戦会場である大阪に向かっている最中かな。

sakasita01jpg

西の大会は2つあって今回の大阪と次戦の広島になりますが、ちょっと広島までは行けないので西に顔出すのは明日からの大阪大会のみになります。

普段通販等で当店をご利用の方や私と話をしてみたいって人はプラザ阪下に2日間いますので是非遊びに来て下さい。出店もしてますのでその場で工具の購入も出来ます。

 

ちなみに今回の大阪大会には当店のお客さんでありダートバイク仲間が5人出場。この春から生活環境が変わった人もいるんですが、今年も無事にスタート出来た事は本当に嬉しく思います。

今年も怪我無く楽しみましょう。

近況

いやーまいりました。

先日お客さんに教えてもらった衝撃の事実。なにやらこのブログが軽いハッキングにあっていたらしくスパム広告の発信元にされてしまっておりました。ホント反省。

gugu001

重度のマルウェア仕込まれたとかでは無かったので安心はしましたが、かなり巧妙な手口でして、普通のWEBブラウザでは見る事が出来ずCSSによって他ページの広告をCSSが効かない環境だけに表示するってものでした。

あ、ちなみにここ見てた人は安心してください。あくまでも広告表示が出てただけなので被害とかはありませんので。

経路は突き止められなかったのですが、多分このブログを作っているワードプレスの何かしらのプラグインから感染したようでして不明なコードを探すのに3時間以上掛かりました。

>>その時に参考になったのがこちら。

上記ページとほぼ同じ状況だったので権限書き換えたりとかしつつ、一度全削除して再インストールし直しました。(不明コードを全部発見出来る自信がなかったので)

ってなわけで今回新しくインストールし直したのをキッカケにワードプレスのセキュリティも上げ、いろいろ仕掛けも変更してみました。

ここをご覧の人は従来通り普通に見て楽しんでくれれば嬉しいです。

 

そして告知。

今週の日曜日は大阪イベントの為、店舗を臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますがどうぞよろしくお願いします。

 

黄色い空

昨日はダートバイク仲間のナガちゃんの送別会。

バイクショップ店員だった彼が某メーカー系開発に転職決まったお祝いでした。会社が神奈川なので頻繁に会う事は出来なくなると思いますが、こういう強い趣味で繋がれた仲間なので今後も楽しく遊びましょう。

で、今朝は早めに起きて来週に迫ったJNCCの最終調整。

デカイ整備はほぼみんな終わっているので、車両や装備の最終確認しつつ燃費計算とかもしながら午前だけの練習走行に顔出してきました。

今日の状態からは大きくモデファイしないので、なるべく軽めにって始めたのですが・・・いつのまにやら本気モードでみんな爆走。

私は店が忙しいので早々に退散してしまいましたが、特に先のナガちゃんはひとりでプッシュし続け、ぶっ倒れるまで走り込んでました。今年はやる気だねー。

で、天気も暑いくらい良くて気持ちいいなーなんて思っていたら・・。

なんか西から空が黄色くなってきて、その後強風。

上も下もみんな黄色くなってしまい、店に帰ったら店から帰れない人がイッパイいました。

いやーほんと今日はすごかったですね。

ウチの近所でも電線切れたりして被害があったみたいですが、何が大変って目が大変。

私は花粉症では無いのですが、それでもなんかフガフガしましたもん。

今日から花粉症になったなんて人もいそうっすね。