消費税

いやーいよいよ月末ですね。

当店でも年度末と合いまり毎日怒濤の忙しさが続いております。

shu_14shop

 

で、来月から消費税が上がりますよね。ここで問題なのが当店の表示価格の問題。

かなり悩んだのですが、この機会に今までの総額税込表示から外税の税抜き表示に変更させて頂きます。

かなり苦渋の選択でして本当は1000円なら1000円で買い物出来る税込み表示の方が分かりやすくて良いと思っているのですが、お店のタグ貼り替えとかWeb通販のHTML部分の一斉記述し直しとかとか・・・いろいろ考えると無理っぽいので税抜き表示にさせて頂きます。

 

かなり直前まで悩んでしまったので明日から徐々に変更していき4月1日までには間に合わせるつもりです。

少しの間ですがWeb通販でも税抜きと税込みが混在してしまうと思いますがその辺はどうぞご了承ください。

データベースだけ直せばいいだけならサササーっと置き換えして終わりに出来るのですが、ウチはご存じの通り普通のページに価格が書いてあるのでそれを1ページずつ手直ししないといけないんですわ。少しの間ご不便かけると思います、申し訳ございません

 

そうそう、ここ最近お店に来るお客さんに聞かれるのですが「便乗で値上がりしそうな物ってありますか?」ってやつ。

ぶっちゃけ言えば数社はあるのですが、Webに出しているメインなところは値上がりも無く消費税分だけですのでご安心ください。

あとお店の値札の貼り替えは一番最後になってしまうと思うので、間に合わなかった場合にはその場で電卓叩いて・・・って事になる可能性もあります。

その時も大目に見て下さいませ。ホントすみません。

高強度版スナップリングプライヤー

私とリアルで会ったことがある人やお店でお話した事がある人なら分かると思いますが、ホームページで展開しているオススメ工具とか私なりの工具論とかを押しつけるような事はあまりしません。

実際に会うまでは「もうちょい押しが強い人かと思った」と言われる事が多いのですが(実際仕事以外だとそうかもしれません)、こと仕事と言うか工具の事に関しては出来るだけユーザーの目線に立ってスキルや予算に合わせた物を紹介するようにしております。

 

が、しかし。

そんな事言いつつ「でもこれは出来れば私の事信じて欲しいなぁ」って思いつつ少し強めにオススメする工具ってのも存在します。

今日紹介するのもそんな強めなオススメ工具のひとつ。

kni_snap_nw1

・KNIPEX 高強度スナップリングプライヤー各種

整備内容に関わらずひょっこり出てくるスナップリング。これは初心者・ベテラン関わらず「整備の腕」とか関係無しに「工具があるかないか」の比重が高い作業なんですね。

で、実際にやった事ある人なら分かると思いますが、このスナップリングってすっげー高張力なんですよ。つまり結構固い。

で、ここでよく相談される流れとして「サンメカなので使用頻度が低いからテキトーなの買っても平気?」ってヤツです。

答えは「NO」

スナップリングだけは良いやつ買ってください。開くヤツとか閉じるヤツとかスナップリングのサイズとかとか・・・揃えたらキリが無いほど種類があるのでみんなビビってしまいますが、実際に自分の作業範囲に照らし合わせてみればプロメカさんだって4~5本持っていれば問題無い工具です。サンメカさんなら自分の車両に合わせた1本だけ買うとかもアリ。

これを1本でいろんなサイズに対応出来ます的な物買うとかなりの確率で後悔すると思います。

kni_snap4X3

さっきも書きましたがスナップリングって結構固いんですね。なので整備の腕とか関係無しにかなり「工具頼り」になる事が多いです。

それなのに安物のスナップリングとか使うと「1回使えれば良いから」と思って買ったハズなのに「1回も使えない」って事になる事もおおいにありえます。

そんなスナップリングプライヤーの中でも個人的にオススメなのがこのKNIPEXの高強度ですね。これ買っておけばほぼ問題無いと思います。スナップリングプライヤーの相談時にはこんな感じでちょっと強めにオススメしている工具なんですね。

工具の購入時に「使用頻度が低い」ってのは確かに躊躇する原因のひとつになると思いますが、結果として遠回りになる事を知っているならばせめてアドバイスくらいはしてあげたいなぁと思うわけです、はい。

 

で、現在このKNIPEXの高強度。

kni_snap4X2

・KNIPEX 高強度スナップリングプライヤー4本組

よく使う4本で限定大特価のセールになっております。まだ使う予定が無いって人もかなり割安ですのでこの機会に是非どうぞ。

大雪2Days

実は昨年末からいろいろ仕事のやり方を見直しまして、週末には必ず私がお店にいるようにシフトを組むようにしております。

手前味噌で申し訳ないですが、やっぱりウチの店にわざわざ来てくれるって事は私に直に相談したいって人も多いわけでして、以前みたいに週末にフラっといなくなるのをやめましょうって事に決めました。なので事前にイベントが決まっている時以外はほぼ私が店にいますのでみなさんのご来店をお待ちしております。

で。

そんな風に決めたので週末に急にみんなで走りましょうとかになってもほぼ行くことが出来なくなりました。

ダートバイクの仲間の半分以上は土日休みなので、なかなか一緒に走る機会が無くなってしまったんですね。そこで一昨日の土曜日は久しぶりにお休みを頂きましてみんなと一緒にヤッホーイする予定でした。北陸からはJNCCのAクラスを走るゴテン君とか都内からは昨年から仲良くなった人達とかもみんな呼んで、とにかくみんなで遊びましょってな感じのハズだったんですけどね・・・・。

天気予報では10年に一度の・・・とか、17年に一度の・・とか、20年に・・・とかとか。

なにやら大雪警報発令。

 

それでも久しぶりにみんなとの走行にワクワクしながら明け方にカーテンとソーっとあけてみたら・・・雪・・・・。

降ってますやん。

 

これが土曜日の朝9時頃の様子。

IMG_2303

まだ積雪2~3センチといったところですかね。

店前の県道は全然積もる気配はありません。しかし北陸から埼玉に向かっていたゴテン君から高速が通行止めで到着が遅れるとの連絡があり、午前中に走っちゃいましょうってな計画は無しに。

仲間には先に行ってもらって走っててもらう事にして私はゴテン君の到着を待って出発する事にしました。で、到着して出発したのが確か13時半頃。

さっきまで黒っぽかった道路がなにやら白くなりつつあります。流れの多い国道でさえ積もり始めている状況。

不安MAXなまま現地に着いたらアホな連中がアホになってました(笑)

IMG_2306

デデン。

IMG_2310

雪で滑る&路面の凹凸が分からない&吹雪いていてゴーグルにワイパー欲しい等々・・・とにかく精神力が試される走行になってましたね(笑)

それでも笑い声が絶えなかったのはテンション高く保ってないと、何かにくじけてしまいそうだったからかも知れません。

 

その後はみんなでお風呂行って大雪の中飲みで盛り上がって終了。いやー楽しかったっす。

 

翌日は仕事だった私は早起きしてお店へ。

IMG_2315

朝一はこの状態。

20センチくらいでしたかね。この状態ではお店を開けられないのでとにかく雪かき。

近所の道路とかもやったりしつつ、朝9時から始めて13時まで無心でやって・・・。

IMG_2318

あともうちょい・・・。

ここまで雪がどかせるとお客さんも来てくれたりして接客しながらだったので結局ちょっとだけ残してしまいましたが、それでも85%ほど雪かき出来たので満足かな。

 

せっかくの久しぶりの休日の休みだったのでちょいと残念な雪でしたが、まぁそれもあとになればネタになるわけでしてとても楽しい2日間でした。

そろそろ春を意識したいのですがなんだかまだ寒いっぽいので、春よコイコイモードでお仕事がんばりまーす。

 

2014年始動

私の短いお休みが終わりまして本日からはりきって営業でございます。

あらためてになりますが、今年もエイビットをどうぞよろしくお願いします。

 

さて3日間のお休み初日の大晦日はお店の掃除と雑務があったのですが・・・がっつりやり過ぎてしまうと本当に休みが無くなりそうだったので、お仲間が出場している川越のオフビで開催されている年末年忘れEDに応援に出撃。

この日は天気が最高の最高の最高でして、無風でポッカポカのまさにモータースポーツ日和。

IMG_2246

ムトちゃんもいつもの本気レースとは違いほがらかなお遊びムードで楽しんでましたね。私も走れと要請があったのですが、なんか大晦日に怪我とかしたくなかったのでパス。みんなが楽しんでいるのを優しい目で見つめながら応援して楽しみました。

元日は実家のじーちゃんばーちゃんとこに行ったり、アチコチ挨拶してて終了しまして。

 

昨日の2日は走り初め。

前夜もひとりで遅くまで呑んで酔っぱらっていたのですが、なんだか朝一にパチっと目が覚めてしまいお仲間が来るのももどかしくソワソワする感じ。

午前中にはコースに到着してひゃっほーいっと走り回りました。

IMG_2264

ちと残念だったのは風が強かったんですよね。こんな練習日はみんなとワイワイやるのも楽しみのひとつなんですけど、風が強くて寒いのでしゃべってるよりは走ってた方がマシってな感じでグリグリ走行。

それでもなんか怪我とか嫌だったので、初めてコースに来てくれたお仲間を案内しつつまったりと楽しみました。

IMG_2261

真ん中が私

いい汗かいたのでそのままお風呂に行ってみんなでワイワイ。とにかく丸一日時間が自由でみんなと遊べる貴重な一日を楽しめました。

 

 

そして本日。

年末にやり残してしまった仕事しつつ新年一発目のオープン準備。

お店だけの限定セール品とかも品出ししつつ、お正月恒例のあれも準備。

wako_fuku14X1

そう、毎年恒例のワコーズ福缶。(すでに完売しております、追加販売もありません)

今年はたまたま限定の10リッター缶が手に入ったので数もいつもの倍以上に増やして販売しました。毎年買ってくれている人もかなり増えてきたので、今年は金額を抑えて中身を減らしてみました。どうでしたかね。

数がかなり多かったので「余っちゃったどうしよう・・」とか考えていたのですが、販売開始3時間で無事完売。

多数のご来店&ご注文本当にありがとうございました。

 

今週末いっぱいは年始モードで営業します。現在店頭ではWEBに載せてないセール品もありますのでみなさん遊びにきてくださいませー。

 

 

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

 

IMG_2256

昨年同様、2014年も出来るだけお客様目線の営業に従事するよう努めますので応援をどうぞよろしくお願いします。

元旦