JNCC開幕

今週の火曜日夜から始まった2014年のJNCC第一戦大阪大会のエントリーが開始されました。

 

なにやらJNCC事務局がいろいろ改革とか進めているみたいで、ドタバタしているらしいのですが・・・。そんなのウチラには関係ありましぇーん。

今年も目一杯楽しませて頂く所存でございます。

大阪のプラザ阪下は

saza003

数あるコースの中でもスピードレースの傾向が強いところでして、ウチラのチーム員達はここがポイントの取りどころ!

是非表彰台目指して頑張って欲しいですね。

ってなわけでそろそろシーズンインです。

まだエントリー出来ますのでまだな人は是非是非。

 

動画は去年のサザンハリケーン。

 

 

AMA SX Rd5 Anaheim 3

しかっし・・・毎週開催されるAMAのスーパークロスは気を抜くとどんどん進んじゃいますね。

インドア序盤はアナハイムやって他行ってアナハイムやって・・・とアナハイムが続くのでとにかく忙しいっす。

e9b2ce928bd711e3a9d60e8644d622dc_8

ってなわけで第5戦。

上位陣もかたまりつつありますが第二勢力の盛り上げがもうちょい欲しいところですね。#7スチュワートもここで離されるときつい展開でございます。

 

そしてトップ2はまさかまさかの展開に。

トマックも復活(?)したみたいだしHONDA勢がかき回してくれると楽しそう。

 

Dakar2014 Finish

一年間ばっちり準備してきて、いや多分もう今年も始まってるのかも知れないけど、正月早々スタートして半月の戦いの幕を下ろしたダカールラリー。

久々復活のホンダチームはちょっと惜しかったですね。

BeaVowXCUAIB1Wn

復帰してすぐに勝てるほど甘くは無いって事ですよね。HRCのこういう戦いがまたいろんな場面で見ることが出来るようになって欲しいと切望します。

 

そして我らが兄貴、三橋淳選手。

おめでとう! 久々のクラス優勝! それもトヨタのワンツーで飾ってますね。

8004

ご本人のブログでもうれしさ爆発させてますね。勝てなかったら引退まで考えていたと書かれてます、その意気込みはうちらでは分からない熱量なんでしょうね。

 

そしてそして、LINK-OILがサポートしたカミオンクラスのチームスガワラ。

いやっほー!のこれまたワンツーフィニッシュ!

20140119_4

今年からせがれがファーストドライバーになって世代交代もバッチリ。

こちらもブログでレースの詳細が語られてますね。とてもおもしろく興味深い内容ですので読んでみてください。

 

個人的にはダカールが終わると正月気分もホントの終わりって感じです。来年も楽しませてくれるんでしょうね。

 

 

 

DAKAR St.11

先日は前半戦までをお伝えしたダカールラリー。

その後もレースは中休みをはさんで着々と進みいよいよ佳境のステージ11を終了。目指すゴールはもうすぐそこです。

先日は我らがチームスガワラをお伝えしたので、今日は久々本気モードのHONDAチーム

現在オーバーオールで2位を快走中。宿敵KTMにはちょっと届きそうもない差なのですが、そこは何が起きるか分からないラリーですからね、諦めずに頑張って欲しいです。

そして我らが兄貴の三橋淳選手もクラス1位を快走中。久々の優勝で昨年の雪辱を晴らして欲しいですね。

 

怪我

以前にも一度そんな事があったので、今回もなんとなくいやーな予感がしていたのですが。

年末にウチのチームのひとりがお遊びのレース中に前転して骨折。私の知り合いもツイッター上で骨折報告が続きまして、大晦日の年末EDではお仲間のハッシーが・・・。

IMG_2251

ジャンプの着地でぶっとんだみたいでひねりながら何かが「ブチ」って音がしたと言ってました。あまりに痛そうなのでそのまま病院に連れて行ったらやっぱりの剥離骨折。

膝は長引くから大変なんすよねー。

 

ちなみに以前と書いた時も誰かが怪我したキッカケでバタバタとみんな骨折していった時がありまして、わずか半年で5人くらい折ったんじゃないかな。

今回もそんな雰囲気があったのでみんなにも要注意って言っていた矢先の出来事でした。

 

まぁね。みんなそういう遊びって認識もあるから怪我はどうしても避けては通れないのですが、面倒な箇所の骨折だとそれこそ半年とか1年単位で休まないといけなくなりますし、生活のための仕事にだって支障でてきますから、ビビリだと言われるくらいでも良いと思ってます。

そんなわけでとりあえずしばらく「怪我しない」って事だけを考えつつ走行ですね。

 

動画は元全日本ライダーのクラウディこと戸田選手の奇跡の走行動画。戸田選手は練習走行中にコース内に入ってきた人と接触して半身不随になったしまったのですが「絶対にもう一度バイクに乗る!」と諦めずにチャレンジしてきたすっごい若者です。

動画見ても下半身が動かない人に見えないでしょ?これホントすごいすよ。