WEX爺ヶ岳

先日のブログで書いた通りおとといは長野県の大町市爺ヶ岳スキー場でJNCCの弟分であるWEXが開催されました。

私もなんとか都合ついたので土曜日の夜には現地入り。

気合で仕事終わらせて超ダッシュで向かったのですが前夜祭には少し乗り遅れて21時頃に到着。そのまま宴会に混ざって騒いで就寝が27時頃・・・。

 

天気予報は完全に雨だったのですが、そこを覆すのがハレオトコの私。

当日はなんとか晴れまして朝一からレース開始。私は出店のみで行ったので品物出したり忙しくしてました。なんか普段のJNCCとは違うお客さんが結構来てくれて声掛けしてくれたり買い物してくれたり。いやーたまにはWEXにも顔出してみるもんですね。みなさんありがとうございました。

 

で、レースの方は・・・前日まで降り続いた雨で路面はこんな感じ。

IMG_2662

これなら晴れなかった方が気温が上がらない分良かったのでは?と思うくらいのマディコンディション。まして最初のレースは初心者さんが多い40minのレースですから・・・ちょっと心配でした。

でもみんな頑張ってましたね。

2レース目からは中級者が多い90min。

IMG_2671

爺ヶ岳は駐車場とれるので多めのエントリーと聞いてましたが、これは本戦なみな盛り上がりですね。

IMG_2676

気温も徐々に上がってきてレースでは熱中症っぽくなっている人も多数。コンディションはキツイし気温は高くて蒸してるかなり大変なレースになりました。

またコースも面白くて、いつものRRR(ロックンロールリバー)

IMG_2677

ここの侵入もいつものゲレンデ側からでは無く、ウッズ側からにしたりして違う爺ヶ岳を見ているようでした。

IMG_2679

天気がもったので午後には路面のコンディションはかなり回復してきたのですが、それでも新規のウッズエリアはチュルチュル。

120minだけ使ったウッズでは最後がちょい登りになっててみんな苦労してましたね。

 

ってなわけで今回は出店と応援と言う久しぶりにいつものスタイルで参加してきました。睡眠時間を削っての強行軍だったので身体はしんどかったのですがやっぱレース現場は楽しいですね。

 

 

暑い季節がやってきた

毎年この時期から気がつけばもう秋かよ!って思わせてくれるくらいのイベントラッシュが続きます。

自分の忘備録も兼ねてつらつらっと書き出してみますかね。

まず今週末

7月20日(日)はJNCCの弟分であるWEXシリーズの最大規模大会である爺ヶ岳。

jii_WEX01

私のチームは10人規模で参加しますが私が行くかはまだ未定。

行けるようになったら出店の荷物積んでいくのでみなさんよろしく。

 

そして7月27日(日)は大阪のプラザ阪下でJEC(全日本エンデューロ選手権)の第二戦が行われます。

これは遠いしJECだし、ウチとは関係無いかな・・・と思っていたのですが、我らが無糖選手が出場表明。

これも私は行けそうもありませんが応援したいと思ってます。

 

そして8月

 

8月2日(土)は県内の川越で12時間耐久エンデューロが開催。

of12tai3

私も昔は参戦した真夏の灼熱レースです。場所はオフロードビレッジと言うモトクロスコースをグルグル回るサーキットエンデューロ。

レース終了後の夜から上尾の花火大会が直下で見ることの出来るオマケ付です。

 

8月9日(土)10日(日) チーズナッツパーク夏祭り with FRP9(フリーライドパーティー)
※リンクが見当たらず

IMG_1855

猪苗代にあるチーズナッツパークで全日本クラスのライダーを一緒にダートバイクを楽しんじゃいましょうってイベントです。

去年も行ってたのですが・・・今年はなんか無理っぽいーううぅう。

 

同日8月10日(日) JNCCの弟分であるWEXシリーズの初開催地、栗子国際スキー場特設会場。

wex_index001

こちらは大注目の初開催地。いろいろ情報が小出しで出てきてますが興味はありますね。

しかし上のチーズナッツパークの夏祭りとカブってしまったのでエントリーがあまり進んでないみたいです。まぁ個人的にも夏祭りに行きたいですけどw

 

そして8月24日(日)はモトパワーのパワーエンデューロハチタイ。

hahi004

これは先日も書きましたが私の出走が無くなってしまったのですが、出店には行きますのでみなさんよろしく。

 

そして8月最後はJNCCの水中戦、山形の月山が8月30日(土)31(日)に開催されます。

BTFvBPBCYAAkwAV

これはもちろんチーム参加&出店。

 

いっやー・・・今年も目一杯ですね。

上記で興味あるやつあったら是非遊びにきてくださいませ。

ちなみにエイビット店舗は普通に営業してますのでご来店もお待ちしております。

 

 

梅雨の合間に

このところ定休日にまともに休めない日が続いてます。

まぁ忙しいのはいいことでして暇な時だってあるんだから、忙しい時くらい忙しく仕事しよう!とは思うのですが・・・。

やっぱりスカっと気分転換もしたいわけでして。(それかたまには朝寝坊してみたい・・・)

 

いつものごとく昨日の定休日はいつもよりも早起きして朝から仕事。

予定外の入荷まであって、そのまま納品回りまでしてしまい一段落ついたら飯も食わずに13時半に・・・。でも昨日は再来週にレースを控えたお仲間が練習したいって事で誘われてたんですよ。いつもならこの時間まで仕事引っ張ってしまうとバイクは諦めてお風呂行ったりしてたのですが、昨日はそのままコースへ。

IMG_2647

14時にはコースに到着して急いで準備。

先に来ていたお仲間に聞くとコースはびちゃびちゃのべちょべちょ・・・・。でもせっかく来たのだからひと汗かきたいってのは人情ですよね。

そのまま練習に付き合いつつ2時間みっちり走って終了~。

IMG_2648

途中で超巨大水たまり(水深50センチくらいあった汗)でハマりそうになったりしつつ、チュルチュル練習にはなりました・・・・。(早く梅雨終われー)

その後仲間のレース向け車両整備を手伝う約束してたのですが、走行終了と同時に降ってきた大雨で整備は無しって事になりました。

 

で、今朝も早起きして自分のバイクをササっと洗って軽く整備。

思ってた以上にドロドロだったので一回の洗車では綺麗にならずに2度洗いしたら、雨も降ってないのに汗で全身ビショビショになってしまいました。

 

ちょうど開店時間になったので店の準備をしているとお客さん来てくれて私の姿を見て「???」

あれ?このへんだけ雨降った?と言われて事情を説明して納得してもらえました(笑)

ちょっと身体が弱り気味ではありますがメンタルだけはさっぱりしてますので、このノリのまま真夏に備えたいと思います。

ハチタイ

ハチタイと言えばおっさん世代はなんと言っても鈴鹿の8耐ですよね。

今年もそんな季節がやってきました。

私のお仲間ナガチャンは今年もヨシムラのサインマンとして頑張るようですのでサインボードを一生懸命出してる人見かけたら小声で応援してあげてくださいませ。

そして更にお仲間の松田コーイチ君はRS-ITOHさんからの声掛けで4耐に出場。

10411801_814056901940771_5964992323589728049_n

こちらも頑張って欲しいですねー。

 

 

そして昨年も私が出場したオフのハチタイはパワーエンデューロは8月24日に日付を移動しまして仙台のSUGOで開催。

>>パワーエンデューロ8耐

今年も私は出る気まんまんだったのですが・・・ABITチームで出る人が多く私はあえなく補欠となりましたw

昨年までは7月末で鈴鹿8耐と同じ日にやっていたのですが、今年はコースの関係で8月の末。さてこれが気温とか台風とかどうなりますかね。

会場には行ってますので仙台で美味いもの食べるぞー。

 

動画去年私も撃沈したドマディの鮫川のハチタイ

 

汗だくの季節

昨日の定休日はいろいろ遊びのお誘いあったのですが・・・仕事はちょこっとだけ忙しくて午前がダメ。

午後からお出掛けだとあまり遠方まで行けないので「まいったなー」なんて思っていたのですが、数名の人達がこっちに遊びに来てくれるって言うのであちこち案内しつつ遊んできました。

 

私はとりあえず自分で走るレースはしばらく無いのですが、7月8月ってイベントやレースが目白押しなので走行練習しておきたいって人が多いんですよね。

普通のコースではなかなか練習出来ないトコとかあるので出来るだけそういう所を狙って私も一緒に走ってきました。

 

で、午前いっぱいお仕事してたのでとりあえず飯でしょって事でここに。

flyyakki

北埼玉のB級グルメであるフライ&焼きそば。

行田市とか鴻巣市に多く店があるのですが、個人的にお気に入りなのは鴻巣の2店舗。昨日はそのうちの1件である山下に行きました。(ナビで検索してもすぐに出るので興味ある人は是非)

高校生の頃までは全国区の食べ物だと思っていたのですが、社会人になり埼玉と言ってもかなり局地的な食べ物なんだとわかった時は結構驚きましたね。

一緒に行った人達もすごく喜んでくれてヨカッタですわ。

 

で、そのままいつもと違うコースに案内しまして。

IMG_2644

汗だっくだくになるまで走行。まぁ昨日は蒸し暑かったので走行前から汗だくでしたけどね。

こうやってじっとしてても汗が流れ落ちる季節が大好きなんです。

その後へばっていたみんなを引き連れて川の中をじゃぶじゃぶ走れるところまで案内。うひょーとか言いつつ一日を目一杯楽しめました。(川の写真は水没怖かったのでカメラを持って行きませんでした)

 

いっぱい汗かいて疲れたので最後はみんなでスーパー銭湯いってリフレッシュ。腰湯に浸かりバイクの話して楽しかったですね。

最近ちょっとイライラする事が多かったので私もすごくリフレッシュ出来ました。こうやって付き合ってくれる仲間がいるのはホントにありがたいです。

みなさんありがとうございました。