春夏秋冬ぐるりと1年。
気がつけば暑かった夏が終わり、あれ?っていう間に秋が終わりかけな晩秋。
今年もついに最終戦となったJNCC爺ヶ岳に行ってきました。

金曜日の閉店後にナガチャンと一緒に積み込みを開始。
今回はチーム員のバイクも含め、バイク×3台と私の出店道具を満載。
なんとかなるんじゃね?って積み始めたのですが・・・これがなんともならない感じでうまく入らない。
キャラバンのスーパーロング・ワイドなんですけどね。それでもホントにパズルのように積み上げていってなんとか押し込める事に成功し出発したのは夜中の12時頃でした。
まぁウチから爺ヶ岳は大体4時間ちょっとなので現地に着いたら少し仮眠してからの出店の設営となります。
行きの道中はずっと運転してもらって少しでも睡眠とらせてもらって翌日。
土曜日の午前には・・・

出店ブース完了。
今回はリンクオイルの人が来てくれてメーカー直販でアピールしてくれました。
JNCCでもリンクオイル使用者がかなり増えてきてリピートも頂けてるので嬉しいですね。

メーカーの方もみなさんの熱に驚いてましたね。
みんなレースで頑張っている人達なので要望等もはっきりしている事が多くてメーカーとしてもやりがいがある感じでよかったんでしょうね。
あ、そうそう。リンクオイルと言えば。

今回はAAライダーの出口選手に当店とLINK-OILからサポートを行いました。
レース1週間前に入院騒ぎのような体調不良もあったのですが、なんとか復活して前日には元気な姿で挨拶しにきてくれました。

マシンはHONDAのCRF450R。
この手のダートバイクレーサーでは化物の450ccです。
最終戦のためだけに作ったデカールにはLINK-OILとウチのロゴのプリントもあり嬉しかったですね。
そして土曜日は最終戦だけ開催される地域ごとの選抜リレーも開催。

もちろん今年もチームで参加しまして、ナガチャンはアンカーで張り切ってました。
結果も選りすぐりの選抜チームにこそ及びませんでしたが、なかなかの善戦で楽しかったですね。
そのまま土曜日は一生懸命仕事しまして一日目は終わり。
夜は予選という名の前夜祭で盛り上がりまして
あけて翌日レースデイ。

雨・・・。
それも結構がっつり降ってる。
まぁ予報でも100%になってましたので仕方ないのですが、今回はなんとか完走を目標に!なんてチーム員もいたので嫌な雨でしたね。

出場台数は午前のFUNクラスと午後のCOMPクラスの合計でなんとなんとの
690台!
スタート前の整列だけでもこの渋滞です。
こういう荒れた天気でなおかつ難易度の高めな爺ヶ岳ですので、とにかく無理せず怪我なく終わってくれればリタイヤでもいいよーなんて送り出しましたが。
無事に各自目標も達成したようで笑顔で帰ってきました。
いやー良かった良かった。

そして午後のCOMPクラスがスタート!
なんとかポイントゲットを狙うナガチャン、スタート巧者の彼を期待しながら待ちましたが・・・ダメだったようで中盤以降に埋もれる苦しい展開。
ぶっちゃっけ私は少し諦めちゃいましてBetaチームのワークスピットのお手伝いしてたのですが。
あれ?なんかペース上がってきてる?
そう、ナガチャンがスタートこそ失敗したものの、毎周10台ずつくらい抜いて帰ってくる猛追を見せてくれてポイントゲット目前の順位まで上がってきました!
そんな感じでこっちも盛り上がってたところにワークスライダーの小林選手がマシン中破で緊急ピットイン。

ラジエターホースが裂けてしまって慌てて総動員で修理&修理。
10分ほどのロスでコースに戻っていきました。いやーこういうのドキドキするよね。
最終的にナガチャンがギリギリポイントゲットの19位まであげてレース終了。(1周目43位だったんだからご立派)
全員が怪我なく終われたのでOKでしょう。

1年戦ったナガチャンのBetaは走り切ったオーラがすごかったです。
その後はみんなで恒例の温泉いって癒やされました。

まだ帰り道中があるのでビールは我慢してコーヒー牛乳でキメ!
今年はいろいろあって前半戦は行けませんでしたが、来年もみんなでワイワイ参加したいですね。
スタッフや関係者のみなさん、多くの参加者、そしてエイビットご利用なお客さん。
本当にありがとう&お疲れ様でした。
来年もどうぞよろしくお願いします。

またみんなで楽しみましょう!