年末年始の営業案内

ほーらね、11月が終わったあたりから怪しいとは思ってたけど、本当にあっという間に今年も終わりが近づいてきました。

とりあえず年末年始の営業の案内は出しておかないとまずいと思いまして…
下記の通りとなりますのでよろしくお願いします。

年末年始の営業案内

年末年始の営業案内

冬季休業:12月31日~1月3日(4日間)
年内最終営業日:12月30日(17時閉店)
年明け営業開始日:1月4日(13時開店)

こんな感じで年末年始のお休みを頂きます。
12月30日の最終営業日は大掃除と棚卸しを実施しつつの営業となりますのでどうぞご了承ください。
年明けの1月4日営業日はお昼過ぎの13時から開店。
今回も福袋と少しだけですが限定特価品をご用意してお待ちしております。

そして年内のメーカー営業は今日(12/27)までとなっております。
なにか急ぎのものや年末年始に来店時に欲しいってものがある人は本日の午後16時くらいまでに連絡くださいませ。(なんとかなる場合があります)

上記カレンダー通り年末年始は営業する日も少し変則営業となりますので、ご来店の際はご確認の上よろしくお願いします。

最近のイベント事情

セールやらイベントやらが立て込んでおりまして、かなりドタバタしておりますが。
先日はSK11で有名な藤原産業さんの新商品発表展示会に招かれて行ってきました。

藤原産業展示会

例年だとこの様子をブログで紹介していたのですが今回は動画でYouTube公開にしたいと思います。(近日アップ予定)
詳しい内容はNGな商品も多いので大雑把な雰囲気紹介になると思いますが、一般の人は立ち入れない業者向けの展示会って興味がある人も多いと思いますのでお楽しみに。

そして同じく先日から始まっているのが恒例のリンクオイルセール。

LINK-OILセール

>>詳しくはこちら

リンクオイルの全品15%OFFのスーパーセール。
年2回、夏と冬に開催するセールを現在開催中です。
セールが終わった後に「セールっていつだっけ?」とか聞かれることもありますので今のうちにどうぞ。
12月9日(月)のお昼で締め切りです。
かなりお得なセールですのでご活用くださいませ。

そして運送事情のお話。

佐川

当店がメインで使っている佐川急便をふくめ運送会社が年末シフトに移行しております。
最も関係するのが

当日出荷が出来ない

ことです。(まぁなんとかなる場合も多いのですが)
ってなわけで急ぎのご注文に最低でも中一日かかる場合がありますのでご容赦くださいませ。

工具大展示即売会の件

ツールショウ北関東

以前もこのブログで案内しましたが、ついに来週末は当店も関わる「工具の大展示即売会」が宇都宮のマロニエプラザで開催されます。

詳しい案内はこちらのリンクからどうぞ。

入場だけなら誰でも出来ると聞いているのですが、現地にて「購入」となると事前登録が必須となります。
上記のリンクから入場事前登録をお願いします。

最後に。

年末年始は普段と違って様々な工具の流通量が跳ね上がる時期です。
平常時なら在庫が問題ないような商品でもこの時期だけはかなり不安定になります。

また余裕を持って動いているようで12月も中頃を過ぎると「年内はもう無理ですー」なんて場合も多くなってきます。
出来るだけ余裕を持ったタイミングでお問い合わせください。
それでは年末モード突入ですがみなさんも一緒に頑張りましょう。

NAGmotorsお引越し

自分がまだ子どもの頃におばーちゃんとかが小学生時代の話をしているのを不思議に思っていました
「なんで昨日の昼飯を忘れてるのに50年前の話を覚えているんだろう?」
ってね。

でもいざ自分も歳をとってみると分かるのですが
昔話が捗るというか、なんすかね、わりと昔のことが思い出せたりします。
感傷的になりやすいんですかね。

今回は表題の通り、長年お隣で営業していたナグモータースさんが引っ越ししましてエイビットの敷地から出ていきました。
もちろん変な話ではなく業務拡大のための栄転って感じですので、とにかく個人的にも嬉しいしおめでたいお話です。
移転先もウチから10分くらいの場所ですし、従来からウチとナグモを行ったりきたりしていた人もそんなに困ることはないと思います。

そんなわけで今回はナグモさんとの思い出話。

10年くらい前かな──当時勤めていた会社を辞めることになったナガチャンから「バイク屋さんを週末だけやってみたい」と相談を受けまして、一緒にいろいろと物件探したり取り扱い可能なバイクメーカーを検討したりしてました。

でも週末だけという前提で借りられそうな物件がいまいちなくて(コスト面でも)
そこから紆余曲折ありまして「それならウチの敷地に建てちゃえばいいんじゃね?」ってことになりました。

ナグモータース

これは2015年のお盆の頃かな。
予算もそんなにないのでみんなで人力で建てたんすよね、いやー懐かしい。

そもそも工具のお店の真隣にバイクの整備屋さんがあるというのは、ある意味自分の理想のひとつだったんです。
当時の想いをブログに書いてますね。

ナグモータース

>>2015年11月2日のブログ「工具と整備」

そんなわけでうまいこと回りだし、いつの間にかナグモータースも週末だけじゃなく普通に営業するようになりまして、今ではオフロードバイク業界では知らない人はいないという有名店になりました。

そして2年くらい前かな。
お正月明けくらいの時期にナガチャンから「そろそろ手狭になってきたので移転してもいいですか?」と聞かれ
さみしい気持ち:2
嬉しい気持ち:8
くらいな感覚なのですが、とりあえずすげー喜んだのを覚えてます。
実際見たことがある人なら分かると思いますが週末営業を想定したお店は狭すぎたんですよね。
今の仕事量なら広い所に引っ越すのが正解だと私でも思いました。

その後は移転に適したいい場所を探すの待ちな状態でしたが、やっと近所に良い場所を見つけて今回の移転となりました。

先週くらいから徐々に運び出される荷物を見つつ

ナグモータース

いざ片付きはじめたら…なんつーかアレっすよ、胸にぽっかりってヤツ。
まぁでも仕方ないっすね。
実際私も今の店に落ち着くまでは何度も引っ越ししながら、やりたいことを実現してきたわけですからね。

そして今日から完全に移転が終わりまして。
久しぶりにエイビットは純粋な単店舗としての営業となります。
移転先の情報とかはナグモータースさんがいろいろやると思うのでそちらにお任せしまして。

とりあえず9年間お隣でいてくれてありがとうございました。
本当に感謝しかないです。

ナグモータース

今日になって店の中から外を見ると
いつも見慣れたこの景色がなくなっているのはやっぱ寂しいな…。
今後も仲良くやっていくので新店舗でも頑張ってくださいませ。

【重要】Web通販でのクレジットカード利用時の注意点

今回の記事は通販利用者に大きく関わる内容となっております。
出来るだけ一読して準備をしておいてください。

ずいぶんと前から通信販売を悪用したクレジットカードのなりすましや取り込み詐欺の被害が話題になっております。
実際当店の通販にもなりすましのクレカ申請とかがかなりの数来ておりまして業務に支障をきたす時があるくらいな感じです。
(悪用されたことは一度もありませんが)

エイビットWebサイト

東京オリンピックを前後してWeb通販におけるクレカ購入には販売側の対応を多く求められてきましたが。
今回はかなり究極の決定的施策が適用されます。

それが「3Dセキュア2.0」と呼ばれるものでして。
簡単にいうとクレジットカードを利用して通販で購入しようとした場合に今までの裏面のセキュリティコードではなく、クレカ会社と交わした通販用のパスワードを入力するか、アプリを使ったワンタイムパスワードを利用するようなります。

従来のカード裏面のセキュリティコードではカードごと盗難、または悪意を持った店舗等での利用時に物理的にコードを取得される可能性がありました。
これがクレジットカード本体とは別にユーザーが任意で取得したパスワードやワンタイムパスなら他人が悪用しようがないわけです。

>>詳しくは3Dセキュア導入に至る経緯等がこちらに書かれてます。

そしてこの通販利用時の3Dセキュアがいよいよ2025年の3月から「義務化」され施行されます。

3Dセキュア

実は今までも3Dセキュアという仕掛けはありましたが…
自身のクレカ会社に別途登録して事前に専用パスワードを取得しなければならず、また現代のパスワード文化の中では覚えておかないといけないパスワードが増える面倒がありました。
これにより上記のリンクでも書かれておりますが通販事業者では買い物を決済が面倒という理由で諦めてしまう「カゴ落ち」を懸念して導入が進んでおりませんでした(実際当店もやってませんでした)

しかし昨今のスマホと連携したクレジットカードアプリのおかげで、専用のワンタイムパスワードが使えるようになってきました。
これが3Dセキュアの「2.0」です。
確かに面倒はちょっと増えますがクレジットカードの詐欺を大きく減らせる良い機会だと思います。
またこれは当店だけでなくほぼ全ての事業者で一斉にスタートする義務となっておりますので、これを読んだ方は準備しておいた方がいいと思います。

3Dセキュア

そして「どうすりゃいいの?」と思うかもしれませんが、実は各クレジットカード会社ごとに少しずつ対応が違います。
ですので自分のクレカ会社に確認しついでにアプリも登録しておくことをオススメします。

>>例えばJCBだとこんな感じに告知しております。

ちょっとだけとっつきにくいって人もいると思いますが、今後はクレカを使った通販はほぼこの3Dセキュアを使った方式に変わっていきます。
ですので今回だけは面倒くさがらずに各自対応をよろしくお願いします。

当店も2024年11月頃からこの3Dセキュア方式に移行予定です。

店主の近況 ─9月の創業月間─

さてさて9月の最終日。
創業月間として個人的にも気合いを入れてやってきましたけど、途中でいろいろあったりもして結構ドタバタした1ヶ月でした。

エイビット創業月間2024

まずは新型コロナ。
いやー初めてかかってしまいました。
YouTubeのLIVEでも言いましたがライブ配信中に徐々に具合が悪くなって、配信終わった頃にはフラフラになってしまいそのまま発熱。
結局3日間ほど高熱が続いたので病院いったら上画像の結果でした。

この発熱した日からセールの第二弾とかいろいろ準備してあったので、店は閉めたままPCでいろいろやってたのは本当にきつかったですね。
それでも医者の言った通りに4日目くらいからカクンと熱が下がり始めて、結局1週間でほぼ完治しました。
ほぼってのは味覚障害(?)みたいなのが若干残っていて、何を食べても全部苦いんすよ。
特にきついのが「旨味成分」みたいなのが全部苦みに変わってしまってたので、なるべく回復しておきたい時期に食欲が失せるという事態に。
これも心配はしましたが2週間くらいで気にならなくなりまして、気がつけば完全に治ってました。

エイビット創業月間2024

そして治った直後に法事で祝日をお休みさせてもらったりして、月の真ん中くらいは予期せず1週間以上がっつり休むハメになりました。
これはまじで想定外でしたね。

まぁなんというか何故か毎年この月間中に何か起きるので何事もなくスムーズに進行出来てもびっくりするかもしれませんけどね(笑)

で、先程話にも出た配信。

エイビット創業月間2024

自分でも調べたりもしましたがお店に来る有識者の方にも相談にのってもらってマイクの設備を全部一新しました。
音が小さかったり、音量あげるとノイズが盛大に乗ったりしててイマイチだったんですよね。

エイビット創業月間2024

マイクはもちろんなんですがこのミキサー。
なんかテンション上がりますねw
やっぱツマミがいっぱい付いている機器は正義っすわ。

あとは編集動画用にカメラの購入も考えているのでそっちもいろいろ調べてみます(何かおすすめあったら教えてくださいませ)

YouTubeチャンネル

>>当店のYouTubeチャンネル「エイビットが語る工具の世界」チャンネル登録お願いします。

エイビット創業月間2024

そしてそんな半期決算も重なって忙しかった9月がやっと終わりますね。
画像はらーめん花月の限定メニュー「油そば」です。
油そば好きとしては見逃せなかったのでわざわざ食べにいきましたよ。

エイビット25周年キーホルダー

そしてこの限定キーホルダー。
絶対に売り切れないっしょ──とか考えていたら残りが30枚を切りました。
「あとで買えばいいか」とか考えている人がいましたら今のうちにぜひどうぞ。